60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています
アメトピ掲載記事はコチラ~
私のプロフィールはこちら
noteの記事はこちらから
テキストつくりました〜
HPはこちら
お問い合わせなどご利用ください
8月も下旬ですが、気温が下がらない
ですね〜
私はもう、夏が来るまえから
予想しておりました
酷暑とお付き合いするようになると
なんとなくわかるようになります
どこまで体力がもつかな〜
と毎年チャレンジしています
今年の方が俄然暑いですが
結構持ちこたえています
一番危険だったのがやっぱりお盆くらい
ですかね
それは自分のミスなんですが、
暑いのに歩き回ったうえに、
栄養が補給できずにバテたという
感じです
一旦バテるとルーティンさえ
困難になる
そんな1週間を経験しました
なんとか持ちこたえて
夏の身体がちょっとよわって
回復するのに1週間くらいは
かかるな〜という印象がありました
やっぱり粘膜の回復ができない
からかな?
と思います
人間の身体って一旦よわったり
破壊されると再生するまでに
然るべき時間が必要です
これはどんなにあせっても
変えることができないので
大人しくまつだけです
健康であるならばの話ですけどね
粘膜についておさらいしておくと
粘膜が弱い状態だと暑さもきつく
感じます
粘膜のイメージなんですが、
アロエを切ると中に果肉があります
それがそれが粘膜ってイメージで、
そのプルプルが弱っていると、
どんなに水をとっても吸収されないですし、
食べ物の栄養も吸収出来ません
大事なことは粘膜の強化
そして粘膜にはビタミンが必要だという
ことです
あ、ちなみに年齢を重ねると粘膜が弱ります
だからシミやシワ・たるみが発生します
ちなみに妊娠も粘膜が大いに関係あって
精子を運ぶにも赤ちゃんをお腹で育てるのも
粘膜が大事です
日本人の食生活ってビタミンが
随分減ったと思います
むかしはやさい中心でしたしね。
なんならお米もビタミンはいって
います
暑さや寒さにおいて免疫力を
強化するために大事なことは
粘膜を強化する
これは今年の夏の大きな学びでした
暑さをずっと感じて過ごした
夏だからこそ気がつけました
理論や理屈をどれだけ学んでも
感じる力がなければやっぱり
本質にたどり着けないと取り組めば
取り組むほど思いますし、
身体だけではなく、他の分野にも
応用できるので、たくさんのことが
理解できるようになります
それだけでも充実感はかなり
ある人生になっていきます
ビタミン補給のために
アロマも大活躍です
経皮吸収できるので
アロマでマッサージすることは
粘膜強化にもなりますよ
これも新しい発見でした
だからこそ私はたるみや
シワの改善が出来ているのだとも
体感しています
人間の身体の根本をしって
ケアすることさえできれば
アンチエイジングも健康も
どちらも手に入れることができますよ
体感してみてくださいね
ではまた〜