こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
ダイエットをする前の私はなんとなく
自分の身体がミネラル不足なのでは
ないかと思っていました![]()
いろいろ調べてミネラルって一体
なんなんだ?と逆に疑問が大きくなった
という印象もあります![]()
ミネラルって身体から生成できない
栄養素になるので食物でしかといれる
ことができないものです![]()
で、ミネラルの種類って![]()
りん、カルシウム、カリウム、マグネシウム
ナトリウム、鉄、亜鉛、マンガン、ヨウ素、
セレン、クロム、モリブデンなど・・・
だそうです![]()
こうやって書いてあっても
食品の何から取り入れたらいいか
わかないです![]()
例えば、カルシウムって書かれていたら
牛乳・・・ってイメージになっちゃって
体質にあわない・・・
なんてことも多々あり![]()
マグネシウムはほうれん草、アボカド、ナッツ類
といわれていて、私はナッツをしこたま食べて
いた時期がありました![]()
水とナッツで体質は良くなったとも
思いました![]()
ただ、ナッツで実は身体の老廃物や毒素を
増やしやすい食べ物だとしったとき
そういった実感もあったので、やめました![]()
数年やめています![]()
それまで何年かは主食がナッツだった
時期もありました![]()
で、ナッツを食べなくなったからなにか
変化があったか?といえば、あまり
わからないんですが、お腹が空いたときに
食べるものがわからないという不自由さは
感じた覚えがあります![]()
先日の記事にあんバタートーストの
話をしたんですが、実は私、ここで
ミネラルの供給がかなり出来ていた
ということに気が付いたのです![]()
それはあずきの力ですね![]()
あずきがミネラルをたくさん含んで
いて、しかも鉄が摂れることが
けっこう体質にあっていたと
感じます![]()
貧血だと意識はしたことが
なかったのですが、多分かくれ貧血的な
要素はあっただろうと思います![]()
貧血を招く原因の1つに脱水症状
というのもあげられます![]()
特に冬は毛穴がしまっていて汗腺機能が
低下するので、ミネラル不足になりやすい
といわれています![]()
汗腺機能が発達していると汗の質も
かわります![]()
夏の汗にはミネラル成分があまり
含まれていないのに対して冬の汗は
ミネラル成分が多いので冬に汗を
じわっとかくとべたついていてミネラルも
流れてしまうわけです![]()
身体が水分不足になることで
身体の粘膜が乾燥して風邪をひいきやすく
なります![]()
水分不足で血液がドロドロになりやすく
なって血栓が出来たり脳梗塞や心筋こうそく
のリスクが高まります![]()
冬の隠れ脱水はダイエットにも悪影響しか
与えないですからね![]()
水分があることで代謝があがります![]()
内臓を整えることで毛穴が開きやすく
なるので、身体の水分を整えやすく
してくれます![]()
身体の中にいれるための栄養素も
もちろん大事なんですが、身体の
機能を整えることも年齢を重ねることで
見過ごせなくなります
60種類のアロマを使うことで
毛穴の開閉がスムーズにおこなわれ
やすくなりますよ![]()
アロマの成分が脳にはたらきかけて
くれるので身体が勝手に気温や
湿度に反応して汗をかかせる体質を
つくってくれます![]()
岩盤浴やサウナ、エステなどの併用が
効果的です![]()
特にエステはマッサージをすることで
どんどん皮膚の感知システムが向上
していくので神経系を整えるのにも
効果的です![]()
自分で毎日マッサージすることで
内臓の働きは向上します![]()
ダイエットや体質改善は身体の
機能を整えることが効果的です![]()
60種類以上のアロマでその効果に
であってみてくださいね![]()
ではまた〜![]()



