こんにちは
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています
アメトピ掲載記事はコチラ~
毎日の食生活は安定しているつもりで
すごしていたのですが、最近なんとなく
脂質不足を感じていました
疲れやすいという感覚があった
わけです
冬は食生活の調整が難しい季節で
炭水化物ばかりとりすぎるのも
消化を悪くすることになります
ただ、炭水化物の方がたべやすく
燃焼効果もよいので、脂質が
入りづらい状況にはなると
感じます
脂質というと油というイメージが
あるかとは思いますが、多分
敵対視するのは中性脂肪であって
脂質自体に問題はないです
5大栄養素ですしね
脂質がきちんととれていると
集中力と持久力がつくので
身体がパワーアップします
体内の栄養素の分解力も上がる
ので、身体の循環力をたかめる
ために脂質こそ大きなエネルギー
になります
そして細胞膜をつくってくれる
ために老廃物をよせつけなくなり
ますし、水分の吸収力をたかめる
効果があるので脂質たるや大活躍
の栄養素です
食生活の指導をしていて
けっこう理想的な食生活っぽい
人もいるのに、体調がわるかったり
体質がわるい、神経系の病気になる
という状況をみかけます
はっきり言って
脂質不足です
脂質が少ない食生活って
ストレスもたまりやすくなります
なので、余分なものを食べる傾向
にもあるんですよ
甘いものがやめられない
なども脂質が足らない場合が
けっこうあります
チョコレート好きな人なんかは
その傾向大ですね
健康的な食生活をしているから
間食くらい・・・と思っている
人が相当いますが、いやいや
そうでもなくて食事でけっこう
満足してくださいよって話です
というか、食事としてのデザートで
食べるならOKです
1つのコースで満足してくれれば
いいです
ケーキを食べたいなら食事と
セットでどうぞという感じです
満足感を一回の食事で得ることは
けっこう大事なんです
食生活ってただ栄養素をとっている
だけではなく精神的にも満たされる
ことが重要です
なので、食べるときはちゃんと
食べるができていることもポイントです
それができると食事以外でなにかを
飲んだり食べたりするということを
必要としなくなります
例えば一日のカロリー摂取が
同じだとしても、食事以外でたべている
ものが多いとなると太りやすくなったり
健康を害しやすい状況であったりも
します
蛇足といいますが、余分に食べると
身体が認識したりしますからね
なにごとも余分なことというのは
必要ないということになりますので
もったいないですよね
脂質が十分に取れていると食生活の
満足感はかなりアップしていきますよ
私はダイエットの初期は焼き肉ばかり
たべていました
細胞の新陳代謝を高めて水分を
吸収する作業を繰り返していました
タンパク質と脂質こそが私にとっての
ダイエットに必要な栄養素だったのです
ちなみに揚げ物などはけっこうたべては
いましたし、チーズでも摂取していたのですが
私にとっての脂質チャージの要素が低かったようです
自分に合う栄養素というのも体質をしっていく
ことで理解していけますよ
体質改善をして面白いと思えるのは
自分のいたわりかたがわかるようになる
ことです
自分の身体は一生自分と付き合いますからね
いたわり方がわかってくると
自分のこころも理解できるようになっていきますよ
60種類以上のアロマをつかって感覚を
高めてみませんか
まずは自分の感覚を整えることで
いろいろな気づきを得られるようになって
いきますよ
ぜひその面白さにであってみてくださいね
ではまた〜