こんにちは
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています
アメトピ掲載記事はコチラ~
先日ラジオを聞いていて
小倉あんバタートーストはハイカロリー
だからついつい嫌煙してしまう
という話をしていました
名古屋といえば小倉あんバタートースト
名古屋の人にはソウルフード・・・らしい
ちなみに私も愛知県出身ですが、
ソウルフードと思ったことは
あまりないです
ただ、今となっては全国、いや
世界のコメダコーヒーを生んだ名古屋
のあんバタートーストですからね
私が聞いた話だと清洲とかの喫茶店が
発祥だって説があるんですが・・・
まあ、そんなのはどうだっていい
あんバタートーストがすきなら
食べたっていい
全然太りません
ハイカロリーってなに
と私はラジオを聞いていて思ったわけです
いつからか忘れましたが
ここ1.2年、私はあんバタートーストを
毎朝たべています
その話は多分このブログでもしました
カロリーが高い
そんなこと考えたことも
なく食べていました
ダイエットとカロリーをいつまで
結びつけているのかはなぞですが
ハイカロリーでも太らないですよ
問題は消化です
消化にわるいものかつ中性脂肪
のたべものが太ります
思い込みはダイエットの敵だと最近
つくづく思います
ただ、小倉あんトースト
大事なこともあります
それはあんこは自分でつくること
です
というのは、私はあんこを食べる
ために小倉あんトーストを
たべています
ふと気が付いたことがありました
あんこを毎日たべていることは
かなり身体にとってよろこばしい
ことなのではないか
ということです
私はここ数年、身体の痛みという
ものを感じたことがなく
肩こりもないですし、生理痛もない
50代を目の前にすごい成果だと
おもっています
30代や40代のころのが痛いところ
ばかりでした
更年期と呼ばれる症状もとりあえずは
なくて、元気です
ただ、ここのところ脂質がすくなくて
疲れっぽいという症状があった
くらいですかね
で、身体が温まりやすかったりする
のももしかしたら小豆の効果だったり
するのかな〜と思っています
数年まえまで朝ご飯を食べませんでした
ですが、ハイカロリーといわれる
小倉トーストを毎日たべても太りません
お腹はむしろ凹みました
つまりですが、体質にあった食べ物は
ハイカロリーであろうが身体を整えるための
材料であって太らすものではないのです
それよりも身体に必要のないものを
たべていればどんなにカロリーが
低くても太る材料になるということです
その違いをどうやって見分けて
いくのかといえば、自分の体質をしって
自分の考えをしっかりと分析していく
ことです
これから個の時代といわれる社会で
より生きやすさを感じるためには
まずは自分のことを知る必要があります
そして自分に必要で、自分が心地よいものが
わかっていれば、他者とも友好な関係を
構築することができますよ
自分を整えること以外に
成功の秘訣はないわけです
60種類以上のアロマをつかって
身体を整える習慣を取り入れてみませんか
感覚が整うことで理屈ではなく
自然に自分に必要なものと不必要なものが
理解できるようになっていきますよ
意識的に嫌だとおもうことでも
考え方を変えるための要素だったり
することは中年期には多くあることです
思い込みの世界から抜け出すことができる
とたくさんの気づきに出会えることができますよ
まずは感覚を整えてみてくださいね
ではまた〜