こんにちは
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています
アメトピ掲載記事はコチラ~
私はアロマをつかって身体の解毒を
促しますよ〜という発信をしています
というのも、アロマを学ぶと
ハーブの解毒効果の高さに脱帽
するからです
ハーブはまだまだ科学的な解明が
なされていない分野も多いので
医療としての使用がないですが
麻酔などはハーブの原料の一つです
大麻も医療大麻などもまあまあ
ポピュラーです
ダイエットをする前から
アロマの研究を始めていたので
アロマを使うようにはなっていました
そのおかげかは定かではないですが
ダイエットをする際にけっこう
解毒作用の高い食材を好んで
食べていたのです
このブログでもちょくちょくお伝え
していました
そう、キャベツです
コリアンダーやパクチーなどの
香草も解毒効果の高い食材と
言われていますが、ブロッコリーと
キャベツは手軽な解毒食材でも
あります
最近のキャベツの高騰にびっくり
です
最近はキャベツを生で食べる
ことも少なくなりました
ダイエットの初期はキャベツを
生でたべまくりました〜
なんであんなにきゃべつばっかり
食べていのかわかりませんが、
身体が解毒したがっていた・・・
と思うばかりです
ちなみにダイエット効果のたかい
お肉もたべまくっていました
ただ、油を吸収する役目の
強いキャベツを食べ合わせていたという
ことは良い結果となってあらわれたと
感じざるを得ませんでした
1年以上はキャベツをたべまくって
過ごしていたような気がします
もちろん、痩せることは痩せましたが
体質改善というのはそれからさらに
身体を整えて成長させていく必要が
あります
長い年月をかけて身体を整えることは
ただキャベツを食べているだけでは
叶わないので、今はキャベツは冷蔵庫に
ありますが、絶対的な存在ではなくなり
ました
季節に合わせた食材を
ということで、旬の食材もとりれて
たべるようになりました
ダイエット初期にはたべなかった
食事もけっこうたべるようになって
います
そう、ダイエット初期はお米を一切
たべなくなりましたが、何年かまえから
たべるようになりました
それはたべなくてはならない
理由ができたからです
もちろん偶然なんですが、
私の人生の上でこうやって偶然を
装って必然が出来事がたくさんある
ので、「そろそろお米たべなさいよ」
と後押しされた気がしました
本当に何年もたべなかったのですが
多分、このころから解毒ができていた
ので、お米を食べても太らなくなりました
お米生活の数年まえに、お米をたらふく
たべたら、一瞬で身体がむくみました
その頃はまだまだお米と共存できない
体質だったと感じました
今でも食べ合わせで重くなることも
ありますからね
お米との付き合いはやっぱり
運動もセットっだという印象では
あります
これまた明日話ます
内臓の機能を高めるために
必要なことはやっぱり老廃物や
毒素の排泄です
アロマをつかうことで自分に
必要な食べ物も自然に感覚が
理解できるようになりますし、
逆に好きでも合わないと感じる
ようになって感覚が磨かれていく
ようになります
五感を磨くとバランスのとれた
感覚が身につくようになります
感覚が高まることで正しい判断と
行動が自然に身について着ますよ
柔軟になる感覚を手に入れてみて
くださいね
ではまた〜