こんにちは
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています
アメトピ掲載記事はコチラ~
最近、私は大根の皮と大根の葉っぱを
炒めたきんぴら大根をつくって食べる
のが好きです
大根と梅は相性がいいので
梅干しを入れてきんぴら梅大根に
しています
ご飯にこれがめっちゃあうんです
くず野菜ってご飯にあうよな・・・
と考えていました
で、一緒に食べていた娘に
「なんで納豆とご飯が合うって
みんな思っているんだろ?
絶対思わされているよね〜」
と言ってしまいました
「え?まえすっごい食べてたじゃん」
っていわれてびっくりしました
そう言われても全く記憶が
ないのですが、多分、暑い夏に
冷たいものが食べたくて、冷奴か
納豆かという選択だったような気も
します
豆腐もあまり食べないので
まあ、納豆でいっか・・・
みたいな考えだったのだと
思います
そうめんを食べないので
夏でも炊きたてご飯をたべます
で、多分水分バランスを整える
ために食べていたような気がするんです
書いていてなんとなく思い出して
きました
余談ですが、こうしてブログを
書くといろいろ整理できるので
やっぱり必要な作業だとおもうことが
多いです
ちょっと脱線しましたが
そのとき私が納豆を食べていた
感覚はそういったものだったと
おもいます
つまり夏の汗を身体に水分を
上手に補給するアイテムとして
納豆はよかったわけです
実は私がその時いいたかったこと
というのは、更年期だといえば
イソフラボン。納豆、納豆
という印象にあったのです
でも、ほんとうにみんな美味しくて
好きで食べているんだろうか
と思いますし、もっと言ってしまえば
納豆を食べて更年期がよくなると
思いこまされているってことです
というよりは、食べ物の成分ばかりに
期待していちゃだめって話です
食事はあくまで食事なので
薬ではないってことです
だからそればかり食べていて
効果があるということは考え
にくくて、もう症状が出ているのなら
やるべきことは別のことになります
それは体内循環を整えることです
食べ物を食べて改善するっていうよりは
食べ物の栄養素を吸収しやすい身体に
してあげる方が効果的です
納豆が効果的だからといって
たくさんたべても身体が栄養を
吸収できない状態なので、更年期などの
症状を発症していきいます
そして、吸収力の低い身体が食べることに
頼ると太りやすくもなるので、より悪循環を
招くことになります
特に納豆って身体の水分をとどめやすい
性質があるので、冬や春などは太りやすく
なります
食べ物が高くなったり、異常気象で
食べ物のエナジーも十分ではなくなって
いる昨今に必要なことは栄養素を吸収しやすい
体作りをしていくことになるのです
つまり、身体に必要かそうでないかを
ちゃんと身体が選別できるようにしいてく
必要があるわけです
それをしてくれるのが小腸ですね
夏のシーズンに小腸を活性化させる
ということは日本人のダイエットには
必要不可欠です
夏になったら急にとりくんでも
近年の暑さではとてもじゃないですが
身体がついていけません
準備は今からです
もうすぐに春がやってきます
今年は温かい冬ですが、
まだ寒暖差があって気温はあがったり
さがったりの状態だと思います
ある意味デトックスがしやすい
状態ではあるので、温かい日を
ねらいながら、食生活を少し
タイトにしていくと良いですよ
食生活を調整できない場合は
日中にウォーキングするなど
太陽の日差しを活用していくと
デトックスモードに入りやすくなります
2月になったので日差しがどんどん
春になります。まずは日差しに
協力してもらうことも効果的ですよ
五行陰陽説にならって行動していると
身体もちゃんと機能的に整っていくよう
になります
ただ、自然の流れでできることと
そうでないことはありますので
解毒効果を高めるために60種類
以上のアロマと機械でのお手入れを
取り入れてみてくださいね
続けていくことで、季節にあった体質と
効果を得られるようになれますよ
ではまた〜