こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
夏になると髪のコンディションって
悪くなりやすいですよね![]()
汗で頭皮のバランスもみだれます![]()
先日私は久しぶりに納豆を
たべたんですが、やっぱり
あわなかったんですよね〜![]()
夜たべちゃったんですが、
朝、なんとなくお腹がごろごろ
するな〜という感じで消化に
悪いというサインもでていました![]()
そして、肌の状態の悪さを顕著に
感じてしまいました![]()
血流がわるくなると頭皮から
緩むんだな〜と肌をみていて
思いました![]()
髪の毛もやっぱりぱさついて
広がるわけですよ![]()
夏なのでまとめていますが
アホ毛がぴょんぴょんでて
しまいます![]()
最近はキムチが大丈夫だったので
油断していましたね〜![]()
納豆はやっぱり小腸が弱い
日本人にあまり向いていない
傾向があります![]()
小腸で吸収されてにくい
糖質(FODMAP)があるそうで、それが
大腸へといって、大腸で水素ガスを
大量発生させることもあるそうです![]()
確かにガスがおおかったと
感じます![]()
そう、小腸での吸収がわるかった
ので、大腸で問題がおきた
というのが肌や髪に起きること
になりますね![]()
第二の脳って言われる腸ですので
もう顕著なほどに頭周辺で血流の
悪さを感じることがおきてしまう
のであります![]()
お肌のたるみが気になる
という方は夏と秋の過ごし方と
食生活が重要です![]()
夏は小腸の活性化のために
動いてしっかり汗をかく習慣を
つけておいて、秋に運動で肺を
整えることが大腸への働きまでを
意識した取り組みになりますよ![]()
汗からしっかり老廃物と毒素を
流すためにもアロマのちからを
かりて排泄することも重要です![]()
肺の機能を高めるために
アロマでろ過装置を設置して
あげると肺の機能がパワーアップ
します![]()
年令を重ねて太りやすい体質
になってしまう原因に肺の機能の
衰えもあるわけです![]()
肺の毛細血管がへっていくと
血流がわるくなるので、
栄養素が体全体にいきわたり
にくくなります![]()
冷え性にもなりやすくなるので
免疫力も低下しやすくなります![]()
血流がわるくなることで
自律神経もみだれます![]()
日本人は足腰を使う農業が
あってつよくなったともいわれます
からね〜![]()
私も毎日拭きそうじをするので
足腰をつかっていますが、
やっぱり足腰がつよくなることで
疲れにくくなったり、身体の動き
やすさが変わります![]()
さっと動けるからだになれます![]()
汗に関してもなんですが、
結露しにくく、内臓がしっかり
働きながら汗をかける体質になりますよ![]()
昨今の気象状況や欧米化の食生活などで
自然に動けば状態がよくなることも
むずかしくなりました![]()
アロマという毒素を流す名人に
たよって整いやすいように動きを
改善していくことで驚くほど
循環しやすい身体を作り出すことが
できますよ![]()
動きやすい身体づくりのためにも
60種類以上のアロマを活用してみて
くださいね![]()
ではまた〜![]()



