こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
7月もまだまだ上旬です![]()
これから8月、9月と猛暑は
本番になります![]()
実はわたし、昨年と今年で明らかに
状態が違うという現実を手に入れて
おります![]()
それは汗を上手にかけるように
なっているということです![]()
どういうことか
というと、
汗はがっつりかくんですが、
汗のかきかたに変化が大きくなったと
感じます![]()
いわゆるじわっと汗をかける
ようになった感じです![]()
先日、すっごい寝不足の日があった
んですが、結構バタバタしていて
汗をがっつりかきました![]()
すっごいべとついた汗
だったんです![]()
それでわかったことがありました![]()
寝不足だったり身体に酸素が足らない
状態でかく汗というのは汗から
栄養素が抜けている場合が結構
おおい・・・ということです![]()
だから汗くささが発生します![]()
女性が夏に歳をとると言われるのは
汗から身体の成分がでやすくなって
衰えやすくなるからだな〜とおもい
ました![]()
わたしも2年まえくらいからは
特に汗の描き方がわるいな〜
って思っていました![]()
ザーザーかく
という状態でした![]()
なので、汗をかくことは大事なんですが
脱水状態になりやすいと思ったんです![]()
汗からミネラルが出やすくなって
いるので余計にゲソっとしてしまう
かんじです![]()
今年は
というと汗をかいても
かいても潤っていられる・・・
感じになりました![]()
今年は早めにレモンをいれて
水を飲むなどビタミン補給も
していたのもあります![]()
それによって粘膜をつくって
水分吸収が上手にできるよう
になったのはよかったと
思います![]()
そう、女性は夏、気をつけないと
粘膜が減るっていうのもわかった
わけですよ![]()
これが老けさせる原因![]()
汗と一緒にミネラルなどの
成分が抜けて、粘膜がつくりづらい
状態になってしまっているわけですね![]()
粘膜が減ると水分をたくさん
とっても吸収しづらくなるのでお腹が
チャプチャプになってしまいます![]()
それと、いわずもがな
暑さで自律神経が乱れると
ホルモンの乱れも大きるので
粘膜もうしないやすいっていうのも
あります![]()
粘膜が減っていくと老けた状態
というのが顕著に肌にあらわれ
ますからね、女性にとっては
死活問題です![]()
自律神経が乱れやすくなる夏
自律神経を整えるケアは積極
的に行わなくてはなりませんね![]()
なぜならホルモンが乱れる
という状態が起きるから![]()
今の時代、ケアをしなければ
しないほど、身体が整わない
状態へとすすんでしまいます![]()
あ、粘膜がすくなくなってくると
免疫力が落ちるので感染症などにも
かかりやすくなるので、コロナも
また流行りだしているから注意です![]()
熱中症にもかかりやすくなります![]()
身体から水分を失いづらくする
ためにてっとり早くできること
といえば、ビタミン摂取です![]()
サプリなら顆粒のものがオススメ
です![]()
レモンをつかって手作りの
経口補水液をつくることも
オススメですよ![]()
はちみつレモンでもOK![]()
ただお水を飲むでは
吸収しづらいとおもいますので
できる対策はやってみてくださいね![]()
自律神経をケアするためにも
60種類以上のアロマをつかって
毒素を排泄することも同時に
行ってみてくださいね![]()
ホルモンのバランスを整えやすく
するためには食生活もととのえる
必要があります![]()
物価高騰中だからこそ、食生活の
見直しも必要になりますよ![]()
食生活の見直しをすると
意外にダイエットに効果的です![]()
ダイエットとお金は関連性が高い
といわれているので、是非整えて
みてくださいね![]()
ではまた〜![]()



