こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
先日マヤ暦の話をしている動画に
出会ってちょっとだけみたんですが
たまたまいい言葉を拾いました![]()
というのは
居心地の悪さが大事
だっていう話し![]()
スピリチュアル界隈では
ワクワクすると引き寄せるみたいな
話が多いんですが、結構私はこれが
嫌いなタイプ
ワクワクってなんだ![]()
って思う人です![]()
しんどい時はしんどいだろ![]()
ってなっちゃいます![]()
でもマヤ暦の話をしている人が
居心地の悪さが大事な理由に
ホメオスタシスをくずすという
ことをいっていてこれに
めっちゃ納得いったわけです
私は
今日が最高記録になりたい![]()
という意識が大事だと思うのです![]()
いつか・・・
そのうち・・・
とよくいいますが、いつかと
そのうちは今日や明日がつくる
みらいなので、今日は今日でやれる
ことをやるという毎日が必要だと
思うわけです![]()
*東洋医学ってそういうことです![]()
先日子供の受験期の話を知人としていて
難関大学に合格した子はたいてい
今日を無駄にしないという考えだな
という印象がありました![]()
そういう癖は大学にはいっても
続きます・・・![]()
というか、レベルの高い大学に
なるとサボっている暇がないらしいです![]()
*国立はそうらしい![]()
受験は先が長いので今日がだめでも
明日ある。という考えになりやすい
んですが、今日だめなことは明日も
だめな可能性が高いです![]()
定期テストなどの短い目標を
こなすことを意識していた子は
超難関校に合格していました![]()
我が家もそれはやっていたので
目標はクリアすることができたわけです![]()
ただ、無理をすると続かないので
今日だめなら、代わりにできること
をいくつか仕込むことも大事かな
と思います![]()
これは私は今でも結構使っている手です![]()
基本は毎日やる
ということをリスト化してありますが
だめなときには、せめてこれだけは
やっておくというのは明日の自分を
励ますための行動でもあります![]()
*明日の自分のやる気も自分次第です![]()
今日はいいや
という考えというのは
自己管理ができなくなる典型的な
思考ですからね![]()
ダイエットで1番大変な時期
というのはいわゆる停滞期
なんですよ![]()
停滞期は頑張っても結果が
でないときです![]()
それは身体の恒常性
つまりホメオスタシスが
結界を決めていてこれ以上は
生命の危機に関わるといけない
から体重を落とせないし痩せさせる
ことができないよって時期です![]()
だから本当に何をしても
痩せないときかもしれません![]()
それまでの自分の意識の積み重ね
なので、行動しても結果に反映しない
ときです![]()
恒常性を崩すというのは
とにかく自分にとって居心地のわるい
状態を習慣化する必要があるわけです![]()
それが結果として伸びるという
状態をつくるわけです![]()
お腹がいっぱいな状態が
正常ならお腹が減っている状態は
居心地わるいけど、お腹がいっぱいだと
痩せないってことです![]()
だから、居心地わるい状態を
当たり前にすることで痩せるという
現実が手に入るわけですね![]()
今日の食欲をどうやって
解消すればいいのか
という
ことを考えることが必要なわけ
です![]()
お腹が減ったときに耐える方法
というのを編み出すことが
痩せるための重要な思考になる
わけです![]()
今日耐えれば明日はもっと
楽に耐えることができます![]()
余談ですが、急に暑くなったので
暑い状態に身体をならさないと
汗がかけないので、暑い状態を
ならしていました![]()
で、流石にあつすぎる![]()
と思ったので、明日からエアコンを
つけよ〜と思ったら身体が慣れたので
なんともなくなったりするんですよね![]()
そう、夏の身体に切り替わった瞬間だった
わけです![]()
身体を冷やすために汗をかいていた
ので、お腹もいつも以上に減って食べると
暑くなって・・・という感じでした![]()
汗をかくエネルギーを補給するために
いつもより食欲もありました![]()
1日で終わりましたが
翌日の身体と全く違う状態だったので
身体の切り替えも、これまでの蓄積で
すんなり変化できるようになったな〜
と実感しました![]()
感覚だけで生きていると
暑いからエアコンを入れる
になりますが、上手に体温調整が
できなくなります![]()
やたら冷えたりするようになる
ので、身体を整える知識も必要です![]()
アロマを使い続けているので
体温が上がって、汗を出すときに
一気に老廃物も出せるので汗を
かくたびに楽な身体を作れるのも
アロマを使うメリットでもあります![]()
身体を楽にするためのアイテムを
使いこなすということが
これからの時代のテーマだと
私はつくづく感じています![]()
60種類以上のアロマを使って
身体を楽にしていく方法を学んで
みませんか![]()
自分の身体で感じること以上の
学びはないですからね![]()
自分の身体の仕組みを自分で
理解する方法をぜひ知ってみてくださいね![]()
ではまた〜![]()





