こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
先日の記事で日々のお手入れを追加しています
という話をしたんですが、あれから毎日毎日
身体に変化感じています![]()
機械のお手入れでおなかがかなり柔らかく
なっているので、お腹のマッサージをしても
特に体感はないのでは
と軽く考えて
いたんですが、かなり強めにいろいろと
デトックス効果が表れるので結構大変です![]()
それで気が付きました![]()
このブログで重力って話も結構している
んですが、そう、血液って重力と大きく
関係があるんですよね![]()
月の満ち欠けで体調の変化がある
という話はすでに有名ですが、
私の体感をもってすれば、何もしないと
身体の奥へ奥へ老廃物や毒素がたまって
鎖でつながれた状態になる・・・
って感じです![]()
*これが解けた感じが後に起きるので
またその話は詳しく書きます![]()
結構長いあいだアロマもつかっていますし
1年機械をコツコツとつかってはみたんですが
毎日重力の中で生きているので自然に身体の
奥深くに汚れってたまっていくんだな
って実感しました![]()
それが実感できたのも毎日機械のマッサージを
取り入れていたので、汚れが浮き上がっては
きていたところに更に力が加わって流れた
という感じです![]()
私は家の床を毎日拭いているんですが
やり始めた当初、なんでこんなに汚れが
でてくるんだろ![]()
って思っていました![]()
そう、汚れって取るとまた浮き上がってくる
んです![]()
家も生きているのでそうなんですよ![]()
よく、家って住まないとダメになるって
いいますけど、家も呼吸して生きています![]()
家の環境を整えると運がよくなるって
いいますけど、家が生きているとなると
そうだよね・・・って思います![]()
何かのきっかけがあって家の床を毎日
拭くようになったんですが、
掃除って目に見える変化がいろいろ
あるので、気付きにあふれてしまう
わけですよ![]()
掃除が大事って言われるのも
納得です![]()
私の場合はですが、そういった気づきという
ものよりも、朝動く習慣をつけたかった
というのもあって、掃除をやり続ける
ことにしました![]()
拭き掃除ってヨガの猫のポーズになる
ので、ヨガをついでにやっている感覚
です![]()
股関節を伸ばしてやったりもしますので
朝30分軽い運動みたいにしてやっています![]()
以前は1時間はかかっていたんですが
要領がよくなって掃除が早くなりました![]()
身に着くってこういうことなんだなと
いうことも実感できます![]()
話しがそれちゃいましたが
お腹のお肉って本当に奥の奥まで
セルライトと脂肪がくっつきすぎているんだと
かんじたのは、朝オイルをつけて立ったまま
5分くらい洗濯機が終わるのを待ちながら
マッサージしていたんですよね![]()
その時に、お腹の重さ・・・みたいなものを
感じたわけです![]()
こんな重いものを無意識におなかにかかえて
いたのか・・・
とおもいました![]()
で、分かったことがあって、
腰痛や肩こりって基本、このお腹の
おもさから来ていることなんだ・・・
と感じました![]()
これもまた重力のお話しですが、
古くなった、老廃物や毒素がどんどん
蓄積されるので、気が付かない間に
下垂していって身体のおもさになって
行くんだな~って感じました![]()
バッグの紐などもですが、
長いと負荷がかかるわけですからね![]()
重さで筋肉が引っ張られていると
負荷がかかって痛みが発生するわけです![]()
で、特に下腹部に溜まっていくんですが
それがいっぱいになって分散していく
ので、背中や首の後ろにも脂肪やセルライト
がたまっていくわけですね![]()
まあつまりなんですが
パーツやせするという発想よりも
一番やらなくてはならないこと
というのが、お腹の脂肪を分解して
流すことなわけです![]()
これ、年齢とわずですね![]()
どんどん蓄積していくので
マッサージする習慣にしなきゃならない
です![]()
で、やっぱりマッサージの効果を最大限に
引きだしてくれるのは60種類以上のアロマ
です![]()
これは私が機械で実証しているので
絶対です![]()
マッサージだけでは老廃物や毒素は
流れません![]()
オイルの力を使って流してあげて
くださいね![]()
アロマの成分は血中にまで働きかけます![]()
効果の出る方法でケアしてみてくださいね![]()
ではまた~![]()




