こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
先日の記事に苦みが小腸を活性化
させるというお話しをしました![]()
私もまだ絶賛研究中ではありますが
実はコーヒーについてなんですよね![]()
コーヒーってまだまだ
賛否両論って感じで、悪いという
人もいます![]()
私も以前、どうしても身体が
冷えるので何年かコーヒーをやめた
ことがありました![]()
そのときに良い成果があったか![]()
というと実はそれほどなかった
ですし、振り返ってみるとですが
太りやすくなったかも・・・
という印象はありました![]()
たまたま研究するネタがあったので
3年前くらいからまた
飲み始めて、今の段階ではコーヒーに
対しては良い印象しかないという
ところです![]()
というのもやっぱり苦み
なんですよね![]()
私はダークロースト派なんで
結構苦味が強いコーヒーが
好きなんですよね![]()
あとはインドネシア系が好きで
香りがまろやかなものっていう
っ感じです![]()
酸味が強いコーヒーが
苦手です![]()
で、最近しったことなんですが
コーヒーの苦味というのが
実は他の食べ物の栄養価を
高める働きを小腸にしてくれる
という作用がある・・・という
記事を読んだんですよね![]()
ってつまりコーヒーのダイエット
効果ってすごくって、なにより
すごいと思うのが食材の栄養価を
高めてくれる副作用があるって
ことです![]()
で、これまで飲んでいて振り返ると
それはそうかも・・・
という印象があるんですよね![]()
ちなみに
野菜でいうとケールやルッコラ、
チッコリー、芽キャベツ、その他
ちょっと日本に馴染みのないもの
なので割愛![]()
フルーツでいうと
グレープフルーツ、クランベリー
だそうです![]()
そしてカカオも
カカオといってもチョコレートでは
ないので、注意です![]()
飲み物はコーヒーとりんご酢![]()
とのことなんですよね〜![]()
りんご酢はまだハッキリとわかって
いない・・・
とのことなんですが、
グレープフルーツや酢などは
胃酸がめっちゃ増えるので吸収力が
高まるのはイメージできます![]()
酸味も疲れた身体を整えて
ダイエット効果を高めてくれるので
毒素の多い日本人には効果的です![]()
グレープフルーツといえば
薬の働きを高めてしまうことで
有名です![]()
つまりなんですが、
食べ合わせなどで効果を変える
食材ということは間違いないわけ
ですよね![]()
薬とはだめですが、
ダイエット効果を高めるために
グレープフルーツをデザートで
食べるというのは大いに効果的
だと言えるわけです![]()
私の場合はコーヒーがどうやら
消化促進を促してくれる材料に
なっているという感覚なわけですよね![]()
私は朝10時頃飲むのですが
コーヒーの利尿作用が働くので
朝の排泄の時間を有意義に使えている
という印象があるわけです![]()
ちなみにコーヒーのクロロゲン酸は
老眼にいいという話を聞いていますが
それに関しては私は体感できていない
という印象です![]()
緑茶も飲んだりするのですが
やっぱり消化吸収に関しては
私の場合はコーヒーだな・・・
という印象があります![]()
食べ合わせなどの効果は
やっぱり感覚がだいじだな〜
ってつくづく思うわけです![]()
食事やダイエットの研究をして
いて、まだまだ奥が深いとも
思います![]()
ただ、これまで続けていて
一番思うことは、多分これは
いいかも。と思うことに従う
べきだとは思います![]()
もちろん失敗もあるんですが
それが失敗と気づくことも
ステージアップには重要でも
ありますからね![]()
世間で良いと言われている
ものが意外にだめだった
パターンも結構あります
ダイエットは自分の感覚が重要です
60種類以上のアロマをつかって
自分の感覚を高めて見ませんか![]()
感覚が整えば整うほど身体も
ステップUPしていきます
生活の中でもいろいろ気がつく
こともできるようになるので
もれなく丁寧に生きることが
できるようになれますよ〜
ダイエットで人生が変わるって
多方面で本当だと実感できますよ
ぜひ実践してみてくださいね
ではまた〜



