こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
春のデトックスシーズンの山場で
ある土用です![]()
長年ダイエットをしてきましたが
多分体感としては初めて自動的に
デトックスができてきたと思います![]()
土用に入るまえの2.3日くらいは
イマイチ胃の調子が悪い感じ
でした![]()
急に気温が上がったので
湿度も高かったということもあるんですが![]()
気温と湿度があがったので
とにかく尿意を感じる2.3日
でした![]()
その後から排便という感じです![]()
身体が勝手にいらないものを
だしてくれているという感じに
なりました![]()
身体でもなんでもなんですが
古くていらないものというのは
代謝を妨げることになります
からね![]()
古くてもちゃんと手入れをしたり
管理できていれば悪いことでは
ないです![]()
↑
ここがポイント![]()
最近はSDGSと言われている
時代ですからね![]()
あるもので工夫して使える
というのが時代のテーマ![]()
私は身体の管理をするようになって
からリユースが得意になってきた
という感覚もあります![]()
特に料理に関してが材料の使い
回しがうまくなったかな・・・
という印象があります![]()
物価高なので、これが得意に
なったことで食費に関しては
ダメージがかなり低かった
んですよね![]()
そして、さらにファスティングを
する習慣があったので、あまり
食べなくても困らないという
体質まで仕上げてこれたという
のもよかったかなと思います![]()
↑こっちのが大きいですけど・・・![]()
最近の物価高のデータのなかで
やっぱり食費に関してがおおきな
ダメージとなっているようです![]()
確かに野菜に関しては高いという
実感もありますからね![]()
私はトマトやセロリ、玉ねぎ
人参など比較的日持ちできる野菜
を使うようにしています![]()
春なのでキャベツが食べたい
ですが、ちょっと躊躇するので
大根がやすければ買っています
1年前まではパンはほとんど
食べませんでしたが、自家製の
あんこをつくるようになってから
パンもたべるようになりました![]()
パンを食べても別にどうって
こともありません![]()
おやつのケーキなども結構
たべていますが、あまり気にしない
ようにしています![]()
ちょうどいい
くらいを目指して食べて
多少物足りないくらいで
過ごしています![]()
気をつけているのが夜![]()
夜だけはどんなにお腹が
すいても食べないを決めています![]()
食べても19時までが限度![]()
はちみつは舐めてますが
固形はとらないことは決めています![]()
これは、太るとか太らないの問題
ではなくて、お腹がいっぱい過ぎると
眠りが浅くなるので睡眠のために
気をつけています![]()
交感神経が高いと夜ゴハンが食べたく
なります![]()
というのもですね、交感神経が
高いことでお腹が減りやすくなり
ますし、身体がやすまらない
というのもあるので、胃にものを
いれて重くしたいという感覚が
働きます![]()
なので、疲れたり仕事がおわった
あとに食べたいという欲求が
うまれます![]()
でも、これはただの欲求で実際は
食べたいわけでもないので
実は家に帰ったり、仕事がおわったら
お風呂に入ってリラックスするが
正解になるわけです![]()
食べるならその後にしてみると
意外に食欲がおさまっている
ので食べ過ぎを防止することが
できます![]()
こういった小さな行動だけでも
身体ってちゃんと変化して
いってくれるようになりますよ![]()
自分の身体を労ることで
自分の思いや考え方とも
融合できるようになれます![]()
意識し過ぎずに行動を変える
だけでも時間を要せばおおきな
変化に変えていくことができますよ![]()
まずはリラックスタイムを最大に
してみませんか![]()
時間を最大限に有効活用して
みてくださいね![]()
60種類以上のアロマが心と
身体をしっかりサポートしてくれ
ますよ![]()
時間をかけながらその効果を
存分に楽しんでみてくださいね![]()
ではまた〜![]()





