こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
感覚が磨かれてくると
違和感というのがしっかり
出てきます![]()
これがダイエットにもおおきな
成果をあらわしてくれるよう
になるわけです![]()
例えばなんですが
普段掃除をしていると
掃除をしていない部屋に入ると
おもいっきり違和感を感じます![]()
目で見て汚いまでは誰でも
わかるんですが、それ以上の
ものもわかるんですよね![]()
窓をずっと開けていないので
空気がやっぱり淀んでいる
という感覚があるわけです![]()
同じ掃除をしていない部屋でも窓を
開けて空気を入れ替えができていたり
子どもたちが荒らして汚いというのは
ちょっと違うんですよね![]()
汚いにも種類があるわけです![]()
古いものが汚いわけでもないんですよね![]()
お寺や神社も手入れをしていれば
綺麗です![]()
ただ忙しくて掃除ができない
部屋とほんとうに掃除をして
いない、できていない部屋との
違いなどもわかるようになります![]()
なぜわかるの![]()
といえば感覚です![]()
普段掃除をあまりしない
部屋が汚くても平気な人
だとやっぱりこの違いが
わからないという話が最近
ありました![]()
今おもうと私は仕事柄
掃除をすることが多いのですが
若いころ自分が一生懸命
やっていた掃除というのは
掃除になっていなかった・・・
と思います![]()
自分の感覚でキレイになった
とおもっていました![]()
あとはまあ掃除しているんだから
いっか
みたいな雑なかんじだった
かもしれません![]()
以前住んでいたマンションに
初めて入居した日壁紙が
汚いし、空気洗浄口などが
掃除してもきれいにならなくて
嫌だな・・・と思いました![]()
ただ、なぜか汚くても
それほど違和感なく過ごせる
ことができたんですよね![]()
多分、採光だったと思います![]()
日当たりがめちゃくちゃよかった
ので、居心地はよかったんです![]()
これが身体でいえば身体に合う
運動になるかな?
と捉えるわけです![]()
1年しか住めなかったですが
今でも歴代住んだ家のなかで
多分いちばん好きだったと
思います![]()
汚れているということが
悪いというわけでもない
んですよね![]()
とれない汚れもありますから![]()
そことの向き合い方も
結構大事だなとも思います![]()
ただ毎日やっていると
最初はどんなにやっても
とれない汚れもだんだん
取れてくるんですよね・・・![]()
不思議なもので![]()
業者などの強いクリーニングで
掃除した家でも違和感がある
ときはやっぱりあります![]()
それは汚いわけではなくて
暗い部分かな
とおもうわけ
です![]()
例えばそこを工夫して
明るくするなどは結構感覚が
変わるためのきっかけにも
なるので無視しないことが
だいじかもな〜と最近おもう
わけです![]()
毎日掃除をしていても
人間なので癖があって
同じところをキレイにする
行動を取るというのも
わかるようになります![]()
なので、ある日自分の気が付かない
掃除ができていない部分に気がつくと
こういうところも汚れがたまるもの
なんだな・・・
と感覚が変わるようになるわけです![]()
新陳代謝ってこういうことの
繰り返しだと私は自分の身体を
意識的に観察していて感じて
いくようになっています![]()
ダイエットでいちばん
難しいのが維持のゾーン
なんですよね![]()
ここがめちゃくちゃ長くて
目に見える成果がないので
感覚と精神的な成長が問われる
部分でもあるわけです![]()
維持というのは
実は進んでいなくては
できないものでもあります![]()
シンプルに考えると毎日
同じことの繰り返しのように
生きてると思いがちですが
知らない未来に毎日むかって
生きているので、何も考えずに
過ごしていれば、未来に対しての
成長も備えもできずに衰える
だけの日々になるわけです![]()
物事は結構単純で毎日の
ルーティンに一つだけ
何かを足すだけでも、1ヶ月後の
感覚が変わるということはありますよ![]()
60種類以上のアロマを毎日の
ルーティンに組み込んでみませんか![]()
目線や感覚が変わるというのが
成長にとって一番の材料になり
ますよ![]()
感覚が変わる実感を味わってみて
くださいね![]()
ではまた〜![]()




