こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
ダイエットにおいていつもついて
まわる懸念というのがリバウンドです![]()
せっかく苦労して痩せたのにもとに
戻る![]()
これって本当に切ないことですよね![]()
お金で言えば頑張って働いて
溜めたお金を一瞬で失うみたいな・・・![]()
こういう状態になるのはやっぱり
循環の法則を知らないってことに
なるわけですね![]()
スピリチュアルなどでも運を巡らせる
とかいいますけど、身体は特に巡りが
大事![]()
最近つくづく思うのが年齢を重ねて
からの取り組み![]()
私達は経験で物事を判断しているので
若い時にやったことなどで、出来る
出来ないを判断しがちですが、年齢を
重ねると同じように出来ないことが
多々あるんですよね![]()
細胞も古くなると吸収できなくなる
という性質があります![]()
これを知る必要がある![]()
ということですね![]()
若い時は息を吸って吐いているだけで
代謝があがりますが、年齢を重ねると
工夫をしていかなければ代謝はあがらなく
なります![]()
古くなったものの扱いを知ることも
結構大事だと私は感じていて、古いからこそ
メンテナンスなどをこまめにしてあげること
で、古くても味を出していくことができる
と感じます![]()
今時でいえば地球環境に優しくも
なれますしね![]()
以前の記事でも触れましたが、
地球環境が変化していくことで
ダメージを受ける私達の身体![]()
季節の変わり目が徐々にというより
いきなりで、身体に大きく負担を
かけてしまいます![]()
風邪をひく
という状態なのも寒くなって
身体を温めるモードに切り替えたり
急に暑くなって汗をかくモードに
切り替えるエネルギーがたらなく
なることでも起きてきます![]()
このエネルギーというのが
ダイエットでも健康面でもポイントで
省エネで運転をさせることが出来るか![]()
ということなんです![]()
ちなみに何もせずに自然にまっていて
は身体は省エネモードに切り替える
ことが出来ません![]()
エアコンは買い替えればいいですが、
身体は自分で切り替えさせる必要が
あります![]()
ダイエットなんて必要ない
と考えている方も身体を省エネモードに
切り替える取り組みは必要です![]()
人間なので老化は避けられません![]()
先日解凍系エネルギーの話しを
しましたが、若い時は解凍系エネルギー
なので、運動したり、少し食べないという
ダイエットで成功します![]()
ただ、年齢を重ねると細胞は劣化している
ので、食生活を整えることでまずは結果は
でますが、継続という状態をさせるために
ミトコンドリア系エネルギーに切り替えて
行く必要があるんですね![]()
これがいわゆるファスティングでケトン体
を出すことになります![]()
つまりですが、自分の身体の機能を増やして
栄養を吸収させる力をつけるということ
です![]()
自分の身体の機能を増やすための取り組み
は必要で、それが身体の省エネモードに
切り替える手段になります![]()
身体のモードを切り替えるということは
一時的に身体に負担をかけることになり
ますが、それを超えれば楽になります![]()
真夏にエアコンを入れた時一生懸命
稼働しているエアコンと一緒ですね![]()
部屋が涼しくなれば快適です![]()
実はエアコンもですが、冬の方が
エネルギーがいるんですよね![]()
冷えた状態を温める方がパワーが
必要です![]()
解凍系エネルギーは細胞分裂を繰り返す
ので、エネルギーが必要なのでどんどん
身体のエネルギーを供給しようとお腹を
へらします![]()
ミトコンドリア系エネルギーは弱火で
コトコト煮込むというようなイメージで
エネルギーを消費しすぎないモードで
身体を運転させます![]()
ミトコンドリア系エネルギーで身体を
省エネモードにしておくと、季節の
変わり目などでの身体への負担を
軽減することが出来るようになるわけです![]()
ミトコンドリア系エネルギーに
切り替えるためにはファスティングが必要
ですが、季節の変わり目の今は少し負担
が大きいので、まずは体質に合った食生活に
整えてみてくださいね![]()
下記より直ぐにチェックできますよ![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
60種類以上のアロマを使うことで
食欲をコントロールしやすくできるので
ファスティングが始めやすくできますよ![]()
食欲は疑似的なものが結構多いので
それを回避するためには脳の疲れを
癒してあげることも必要です![]()
アロマの香りで脳の疲れをとる
だけでも食欲はコントロールしやすく
なるので、できることから取りいれて
みてくださいね![]()
ではまた~![]()





