こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れと
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
6月の下旬からすでに夏を感じ
ますよね~![]()
数日少し涼しかったですが、またまた
これから暑さが真夏になるようです![]()
暑いというよりは湿度がでなかなか
体調をコントロールできない
というのが実際ではないでしょうか![]()
日本人が夏を上手にのりきっていく
為に必要なことというのはずばり
しっかりと汗をかくこと
なんですよね~![]()
夏は汗をしっかりかくことで
血流をよくすることも、自律神経を
整えることにもつながり、内臓の働きを
整える効果もあるんです![]()
そして夏バテを防ぐわけですね![]()
ですが、現代人はエアコン必須の生活を
しているために汗をかけない身体をつくって
しまっているために、血流がわるくなり
自律神経も乱れがちになってしまっています![]()
湿度が高い状態になって足のむくみが酷くなる
という状態の場合は汗をかけていないサインに
なりますよ![]()
汗をかいているのに、足がむくむ・・・
という場合においてはですね、汗をかいている
のではなくて、結露している状態になるの
ですね![]()
この場合身体の表面と外気の温度差が水滴として
出ているだけなので、汗ではないんですよね![]()
冷たいコップが汗をかいているのと同じ現象
です![]()
コップの中の液体の量は一切かわらない
わけですから、皮膚から汗をかけていない
という状態です![]()
結露の汗とそうでない汗の違いは
汗をかいた後ですね![]()
ちゃんと汗をかいた場合、汗のかき方が
ザーザーではないので、汗が引くとすっきり
しています![]()
つまり交感神経で汗をかかせているので、
副交感神経が優位になると汗がとまります![]()
その時にすっきりと感じることになります![]()
前置きが長くなりましたが、先日2、3日
睡眠不足になってしまいました![]()
というか、睡眠の乱れが生じてしまいました![]()
夜寝る時間がおそくなってしまいました![]()
一応7時間は寝たんですが、寝る時間も
やっぱり大事だったようです![]()
確かに、夜遅い時間なのに寝るまでリラックス
できてない状態であって、寝辛い気候でもあるので
身体が休まないとも思います![]()
睡眠時間7時間を切った2日目に身体の劇的な変化を
感じてしまったのです![]()
暑い日にも拘わらず、いつもどおりに掃除を
していても、汗がかけない・・・そして
これまでに感じたことのないくらいの
疲労感におそわれました![]()
睡眠って本当に身体にダイレクトに反映する・・・
と感じた瞬間だったんです![]()
ちなみにですが、身体のケアはさぼらなかった
んですよね![]()
むしろしっかりできていたくらいです![]()
そんな状態であっても、睡眠が十分にできていない
だけで汗がかけなくて、体温調整が上手にできない
という状態になり、体温がこもりがちになってしまった
ことで、かなりの疲労感をかんじました![]()
さらになんですが、私は今年はちょっとエアコンと
相性が悪くてですね、冷えてしまいやすいんですよね![]()
ただ、寝不足で熱がこもった状態の日はエアコンの
中にいても全然冷えなかったですし、結構平気だった
んですよね~![]()
ということはどういうことかと言うとですね
汗がかけないという状態を放置しておくと
体内に熱がこもってしまいやすくなって
自分の力で熱を放出できなくなるわけです![]()
なので外側からの温度で冷やすことしか
できなくなるのですね![]()
でも、これが当たり前になるってことは
自分の力で身体を動かせなくなってしまう
わけなので、いわゆる自律神経がみだれる
という状態を作り上げてしまい、内臓の働き
を低下させて太りやすい身体になってしまう
わけですよね![]()
夏は汗をかかせることが内臓の代謝を向上
させて、女性においては自律神経を整え
ホルモンを安定させやすくできるので
汗をかくということがかなり重要になります![]()
何もしていないと、ただ暑い・・・という
状態でおわってしまう夏を汗をちゃんと
かきながら内臓を強化するように整える
意識をするだけで、秋、冬の体質を変えて
いくことができます![]()
夏の汗をかくためには身体に水分を留める
食べ物をしっかり食べておくことも重要です
よ![]()
一番気をつけたいのは麺類や中華系をの脂と
炭水化物が一緒になっている食事ですね![]()
*あほなので、毎年一回は中華たべてやらかして
いるような気がする・・・毎年ブログに暑くなった時に
中かたべてダメージが起きた話をしていると書いていて
気付きました![]()
中性脂肪が多い食事は汗をかけない身体に
しやすくします![]()
また後日お話をしますが、更にやばいことを
数日後にやらかします![]()
冷やし中華など、冷えた炭水化物も注意
が必要ですよ![]()
そしてなにより体質を整えながら食生活も
整えることで、汗をかきやすい身体に出来る
ので、体質に合った食生活もとりいれてみて
くださいね![]()
体質は下記より直ぐにチェックできます![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
60種類以上のアロマを使ったケアをとり
いれることで、汗をかきやすい体質へと
導くことができますよ![]()
血流の毒素や老廃物をしっかりと流して
捨てることで、身体が汗をかきやすい
状態をつくることができます![]()
今年の夏はいつもより湿度を感じない
身体をつくれている私ですが、長年食べて
居たものをやめたせいでもあったことに
気が付きました![]()
それは・・・また明日お伝えしていきますね![]()
ではまた明日~![]()






