こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れ
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
以前、喉元が苦しくなる症状をなんとか
したい![]()
というお客様がいました![]()
ずーっと苦しいわけではなくて
疲れたり、電車に乗っていたりすると
苦しくなることが多いとのことです![]()
喉。。。
と言うと、やっぱり甲状腺かな![]()
と考えます![]()
多くの方が身体に違和感を感じたときに
お医者さんに行くと思いますが、
たいてい何でもないですね![]()
ストレス性のものですね![]()
などと言われます![]()
病気と未病の差ということです![]()
どんなに辛く苦しくても、未病の場合
お医者さんはどうにもしてくれないん
ですねー![]()
つまり生活習慣を改めてくださいね![]()
ってことになります![]()
ちなみになんですが、この喉元が苦しくなる
知人というのは、おそらく腸が固くなっていた
ということになります![]()
腸の働きが悪くなるとあご周りが伸びる
ともいわれるんですが、内蔵が疲れて
重くなることで、首まわりに負担がかかる
ことになります![]()
ストレスがかかることで、腸内環境が
わるくなり、身体への負荷がかかることに
なるので、頭が痛くなったり、肩がこる
首自体がこったりしてくることもあります![]()
つまり、この知人の喉元を苦しめていたもの
は腸内環境の悪さ![]()
ということになります![]()
お医者さんの言われるストレスももちろん
原因の一つですね![]()
ストレスが掛かることで自律神経が乱れやすく
なり、血流も悪くなります![]()
自律神経は気温や湿度にも関係しますし
食べ物にも関係します![]()
特に腎臓系が疲れることで、自律神経は
乱れやすくなるので、食生活とストレス
発散のための散歩などは必要になりますよ![]()
身体はすべてつながっているので
一つダメージがあれば、負担も分散されます![]()
逆もしかりですね![]()
先天的に弱い部分というのがあって、それが
体質につながるんです![]()
その弱い部分を放っておいたり、いたわらない
状態だと、他のいい状態の臓器にも負担をかけて
しまうことになります![]()
労わる・・・の件に関しては明日また別の角度
についてもお伝えしますね![]()
なので、体質にあった食生活は必要になるんですね
まずは体質のチェックをしてみてくださいね![]()
下記よりすぐに行えますよ![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
体質に合わない食生活を続けていると
臓器に負担がかかり、ストレスも感じやすく
なってしまいます![]()
身体が弱ってしまうと、考えもネガティブに
なりやすくなるので、悪循環になってしまいます![]()
身体を疲れさせないためにも、60種類以上の
アロマを使って、身体を温めてあげてくださいね![]()
あたたまることで、疑似空腹ではなく、本当の
空腹がわかるようになるので、満足感の高い
食べ物というのがわかるようになりますよ![]()
まずは血流をよくして、身体を芯から温める
方法にトライしてみてくださいね![]()
睡眠の質も向上しますよ![]()
気温の変化が激しいので、疲れているときは
60種類以上のアロマを使って血流を促進
するケアを試してみてくださいね![]()
ではまた~![]()





