こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れ
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
近年腸内環境について、いろいろ
言われていますが、この夏の酷暑で
私はいろいろ学ぶことができました![]()
ので、お伝えしていきますね~
連日、腎機能についてお伝えして
いますが、腸内環境を整えたいと
思うならまずは腎機能を上げること
が必要です![]()
私達の食生活は添加物など、身体に
滞りやすいものであふれている状態
ですね![]()
そして、日本の湿度の高い夏
というのはものすご~く腎臓に負担を
かけているのです![]()
なので、排泄しづらい身体を作って
います![]()
毒素を溜めやすい日本人の体質
というのは正に夏につくられやすく
なっています![]()
毒素というのは早いタイミングで
出していかないと身体に沈殿して
いきます![]()
だから、冬になってからだそう![]()
と思っても時すでに遅し![]()
滞ります![]()
年々痩せなくなった…![]()
という方は夏の過ごし方にかなり
ポイントがあると知っておくと
いいかも知れませんね![]()
このブログでも夏が来る前にファスティング
をしておくといいですね![]()
とお伝えしていあるのですが、夏が来て
から取り組むのは悪あがきになってしまい
返って、体質を悪くする羽目になっている
場合もあります![]()
5~6月くらいまでの少し暑くなり出して
まだ比較的湿度が低い状態ならファスティング
効果が高まるんですよね![]()
湿度が高くなる夏前に身体の余分な汚れや
老廃物は捨てておくことで、湿度の高い夏を
乗り越えやすくしてくれます![]()
夏に下痢や便秘になりやすいのは
身体のなかに毒素が溜まっていることや
血圧が上手く調整できないからなんです![]()
つまり、腎機能が低下しているから![]()
つねに腸内環境が悪い人は、腸内環境を整える
食べ物にこだわらず、まずは自分の体質を知って
体質に合った食事にシフトしてみてくださいね![]()
体質チェックは下記より行えます![]()
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
腎機能が弱い体質の方
というのは高血圧や低血圧になりやすいですし
腸内環境も悪い方多いんです![]()
一見、別の症状だと思われ気味ですが、
実は腎機能が弱いというのがそもそもの
結論です![]()
そして、日本の夏の湿度が高いことで
血液の流れを悪くする傾向にあるということ![]()
日本人がハワイ好きなのは、カラッとした
暑さが心地よいからなんですね~![]()
このブログでは季節に合った食生活と
アロマというテーマでお伝えしています![]()
結局のところ、食生活は体質と季節に
合わせ、これまで蓄積してきた毒素や
汚れは油性のオイルで流していきましょう
という話になります![]()
ただ、症状や体質や考え方など細かな
部分で気づきがないとケアについてや
食生活も正しく行えなくなってしまいます![]()
私も長く取り組んできました![]()
性格や生まれ育った環境など自分が当たりまえ
と思っていることは当たりまえではなかったり
など、症状が改善すればわかりますが、知らない
ことなどは中々自分でわかるようにはなれない
ものです![]()
客観的な部分も是非取り入れて身体をケアして
いってくださいね~![]()
ではまた~![]()





