こんにちは![]()
60種類以上のアロマで季節のお手入れ
食生活を提案する牧田恵子です![]()
このブログはエステコンサルタントの私が
60種類以上のアロマで18キロ以上の
ダイエットと体質改善に成功した方法に
ついてお伝えしています![]()
アメトピ掲載記事はコチラ~![]()
このブログでは季節に合った食生活
というサブタイトルもつけてお伝えして
います![]()
自分の体質![]()
というのも季節に例えることが
出来るので、乾燥した季節や湿った季節
などに何が身体に良さそうか![]()
というイメージが出来るようになると
ダイエットってものすごく効果が高く
なりますよ![]()
すっごく太ってしまうと
どうしても体重を落とすことばかり
考えて頑張ってしまいますが、めちゃくちゃ
努力して体重を落としても、その先にまだまだ
いろいろな難問は待ち受けています![]()
なので、毎日をむだにしないように
少しずつ取り組むことが一番の成果に
なるので、まずはイメージが出来るように
していくことが大きなステップになると
思いますよ![]()
乾燥しているシーズンというのは
たき火をしても火が燃えやすい
ですよね。![]()
つまりなんですが、
乾燥シーズンは身体も燃焼しやすい
ということです![]()
だからこそ、お肉やナッツなどの脂質が
物凄く身体を温めてくれて脂肪燃焼効果が
高まる食べ物になるのです![]()
ただ、ストレスが強かったり、交感神経が
高い状態の人はより交感神経を高めることに
なるので、注意になります![]()
湿ったシーズン
梅雨であったり、夏の湿度の高いシーズン
ですね![]()
実は夏こそ是非積極的に取り入れておきたい
食べもの・・・というのが
苦い食べ物や飲み物![]()
になります![]()
夏になるとビールが進む
というのもこの苦いという味わいに
関係してくるんですね~![]()
でも、ビールはダイエットにはちょっと
不向きかも![]()
とはいえ、多少であれば体質によっては
効果をもたらします![]()
体質チェックでの筋肉質タイプの方
なら少々のビールは身体の妨げには
なりませんよ![]()
体質は下記よりすぐにチェックできますよ
http://lp.pro-esthe-salon.com/lp
ただ、筋肉質タイプさんは基本的にお酒に
強いという体質でもありますので、少々・・・
というコントロールが難しくもあるので
1杯または2杯までと決めておくといいですね![]()
コーヒーやお茶や紅茶もタイミングよく
取り入れることで効果がめちゃくちゃ
上がりますよ![]()
*空腹時間に上手くとり入れるのが
おすすめです![]()
説明がおそくなりましたが、
なぜ、苦味が良いかというと
胃腸の消化促進をはかってくれるからなんです![]()
で、それがなぜ湿った時期に効果が高くなるか![]()
というと、先ほどの乾燥の季節の話しにもどります
が、身体も湿っていることで、血流がわるくなったり
体温調節に体力を使うことになります![]()
するとですね、消化吸収をするエネルギーが足らず
太ったり、むくんだり、免疫力を落とすことに
なってしまうんです![]()
消化吸収のエネルギーが低下することで身体に
毒素をためやすくなってしまいます![]()
身体が消化吸収に使っているエネルギーという
のはかなりのパワーが必要になるということ
なんですね~![]()
人間は体温調節が一番優先順位を高くして
活動しているので、体温を下げる、汗を出す
ということはとても身体を酷使しているとも
いえますよ![]()
猛暑で身体が疲れ切っていると思います![]()
まだまだ安定しない天候、気温も続きます
この時期からはお風呂の温度を上手に活用して
身体を温めるケアをしてみてくださいね![]()
体温調整が上手くしやすくなると、
冬はとくにダイエット効果を上げることが
できますよ![]()
消化吸収力を上げる為にも
体温調整に体力を使い過ぎないように
60種類以上のアロマにサポートして
もらうことが出来ますよ![]()
お風呂に入れることで、身体があたたまり
やすくなり、血液の冷えなどを改善して
くれます![]()
むくんでいれば、お風呂に入っている時でも
尿意を感じることができますよ![]()
お風呂からでると、汗もたっぷりかけます
ので、体温を整えやすい身体作りが出来ます![]()
身体が反射的に外部の気温や湿度に対応できる
ようになると、脳に負担がかかりにくくなります![]()
皮膚の感覚をアップさせるためにも
60種類以上のアロマを使って、身体の負担を
軽減させてあげてくださいね![]()
ではまた~![]()





