こんにちは ![]()
今日も私のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
ただ今
テレビから紅白歌合戦の
歌が流れています。
2020年、
コロナに翻弄されたような
1年でしたね。
皆さま
どんな1年でしたか![]()
慌ただしい2020年、テレビに出ました![]()
私は
振り返ると
慌ただしく過ぎた1年でした。
この私の1年を振り返ってみます。
春
北海道テレビ放送様から
ご連絡をいただき
初めてのテレビ収録
バタバタと収録が決まって
大変だったけど
とっても楽しかった。
テレビ番組
「イチオシ‼」・「イチモニ!」で
自分の姿が…
これって
ちょっと不思議な感じ
会えないならZoomでつながるんだ![]()
そして
気がつけば…
コロナの影響で
予定していた講座はすべて中止
ほんと
あっという間に
生活環境が変わってしまいましたね。
でも若い時は
「か弱」と言われた私も(笑)
年を重ねた
今では図太くなっていたんです。
直接講座で会えないのなら
「Zoomだ
」
「インターネットで会おう
」と
PCとにらめっこして
Zoomの勉強をしました。
で、自分で
Zoomで講座が出来るだけではなく
教えることも出来るようになりました。
江別イオンのカルチャー教室
コロナのため閉鎖になった時は
カルチャー教室の講座を
Zoomで開催させていただけるよう
お願いして
私はZoomで開催しました。
お陰様で
受講生のみなさんは
誰一人退会することなく
現在も受講して下さっています。
もう、感謝ですね
この江別イオンのカルチャー教室では
カルチャー教室の副社長さんに
「楽しいお片付け講座」の
ユーチューブの動画を撮っていただき
ユーチューブデビュー
あら![]()
私、色々なこと
やっていたのね。
そういえば
北海道の整理収納2級認定講師が
集まって開催したZoomのイベント
「どさんこ講師まつり」では
2次会の様子のZoom動画を
私が初めて動画編集して
YouTubeにUPしたのよね。
そう、
あれが初めての動画編集なの。
夜遅くまで頑張って完成させたんだ![]()
あ~
頑張ったねぇ。
まだまだ私の活動は続きますよ![]()
今は来年に向けて
facebookライブが出来るように…
取り組みを始めました。
来年は
facebookライブも
やりたいなぁ~と思っています。
楽しみにしていてください。
月刊情報誌「プレミアムプレス」では
そうそう
月刊情報誌に大きく取り上げていただいたのも
今年です。
月1回、北海道の朝日新聞の中に折りこまれて届く
月刊情報誌アサヒファミリークラブの
「プレミアムプレス」。
取材を受け
私が行ったクローゼットの整理収納を
大きな写真付きで
載せていただきました。
紙面いっぱいが
クローゼット収納の写真だったので
すご~く感動しました。
作文も苦手な人が「コラム執筆」![]()
そのご縁で
ただ今は
月刊情報誌「プレミアムプレス」で
コラム
「困らない!損しない! 情報の整理」を
担当させていただいています。
全10回の予定でスタートした
私の初コラム
12月がちょうど4回目です。
あっ![]()
バタバタしていて
今月号のコラムのご紹介を
ブログでしていませんでした。![]()
12月は
「第4回 重篤な状態になったらどうしたいですか
」
です。
コロナが広がっている時なので
ドキッとするテーマです。
このテーマは元気な時だからこそ
家族で話が出来るのです。
ぜひ話し合っていただきたいと思います。
このコラムは
ネットでも読むことが出来ます。
もしよろしかったら
読んでいただけると嬉しいです。
なお、過去の分も
バックナンバーで読めます。
来年も元気に進もう![]()
コロナで大変な1年でしたが
新しい取り組みを
繰り返しながら
私は前に進んで行きます![]()
そして
来年は
もっといい年になりますように
皆様にも
素敵な1年になりますように
お祈りいたします![]()
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
一緒に片づける
訪問整理収納作業に関する詳細はこちら
【過去に反響の多かった内容】
■100均DIY【ゴミ袋入れ】が公式ハッシュタグランクイン
■ご感想と次回の開催【整理収納アドバイザー2級認定講座】
■来年のスクジュール帳はこれ!
■古くなったタオル・バスタオルはこちらで有効利用♬
■テレワーク・Zoomで必要なマウスの〇〇機能
■Zoomでの講座中PCが電源ごとダウン! その時私は…
■ローカルバスでただ一人
■
■100均DIY【ゴミ袋入れ】が公式ハッシュタグランクイン
■ショック‼【ルイ・ヴィトンのバッグがべたべたに!】(ブランドバッグ収納③)
■《ブランドバッグ》もったいない収納 トップ3【バッグ収納①】
■【おすすめ】収納方法は?(ブランドバッグ収納④)
■【キッチンの掃除】セリアのスポンジ、一工夫で更に満足度UP《片づけの仕組み作り》
■【キッチンの掃除】パッキンのあのカビ汚れはこれで解決!(リフォーム後28年のキッチン)
■100均のペーパーボックスを使った箱収納(セリア・ダイソー)…
■「親の家の片づけ」報告に感激!
■訪問整理収納サービスメニュー・料金について(2020年10月現在)
■大量のシュレッダーごみはこちらへ
【ただ今募集中の講座】
☑ 整理収納アドバイザー2級認定講座
日程調整中
☑ 冷蔵庫講座(初級編):
☑冷蔵庫講座(中級編):
☑講師・プレゼンターの伝え上手になる15のコツ講座 : 次回開催調整中
☑講師のための 喜ばれるZoom講座開催準備セミナー :
■















