【ただ今募集中の講座のお知らせ】
整理収納アドバイザー2級認定講座   :
 ★ あなただけのオンライン(Web)講座開催
   (日程変更可能) お申込み受付中!

江別イオン カルチャー教室「楽しいお片付け」講座: 
 毎月第2・第4木曜日開催 お申込み受付中!

■月2レッスン「まいーお片づけ」倶楽部:
 お問い合せ下さい
■「1分自己紹介講座」 Web開催

  オンライン(Web)講座 開催調整中!
■「冷凍庫から始める冷蔵庫の整理収納(初級編)」 Web開催
 オンライン(Web)講座 お申込み受付中!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!

 

 

 

 

札幌 在住の

 

整理収納アドバイザー & 
おうちファイリング®アドバイザーの
寺嶋恭子(てらしま きょうこ)です。

 

 

家ごもりの今日この頃

 

 

私はやりたいことがいっぱいあり過ぎて

頭の中で グルグル音譜

楽しんでいるだけでも

忙しい  今日この頃です ニコニコ

 


 

 
片づけは小さな単位「靴下」から!

 

さて
この連休中の家ごもり
皆さまは何をされていますか?

多くなったお洋服でも

片づけようかしら?‥と

考えている方に

 

 

 

私がおすすめするのは

まず先に

小さなグループから始めることを

おすすめします

 

時間があるからって

急に自分のお洋服を全部出してしまうと
朝8時から始めても

夕方5時になっても終わりませんよ~

 

そのような方には

小さな単位
「靴下の整理収納」をおすすめしますビックリマーク

 

そして

その参考の為に見ていただきたいのが

この YouTube

 

「100均収納!靴下編【楽しいお片付け講座カルチャー北海道】 キラキラ

です

 

 

 

YouTubeのURL:
 

https://youtu.be/ih7oio6PBAY

 

 

 

 

YouTube デビューしました

 

実は‥

見てお分かりのように

 

 

私、

YouTube(ユーチューブ)デビューしました !!

 

 

 

‥とはいうものの
私が録画・編集したのではなく

撮影していただきました

 

 

今回は

私が2年前から講師を務めている

江別イオンで開催の

カルチャー教室

「カルチャー北海道」さんからお話をいただき

この度

YouTubeデビューとなりました

 

 

撮影して下さったのは

同カルチャー教室を運営している

株式会社 アイ・ティ・エス

代表取締役 副社長の

下川 紘資 氏

 

お若いのに

頼もしい方でしたよ

 

 

 

初めてお目にかかって

えっつ?

事前打ち合わせなしの撮影はてなマーク
あせるあせるあせる

 

なにしろ

動画撮影に

慣れていないモノですから

 

勝手に手を上下に動かし

カメラワークから飛び出す等

ご迷惑をおかけしました(#^^#)

 

靴下収納 ビフォーアフター

 

ビフォーがこちら


 

 

 

そして アフターがこちらです

 

 

あらら?
お話することに夢中になっていたから‥

今見ると納得いかないアフターの収納写真ねあせる

 

 

でも
ビフォーは

ぐちゃぐちゃでいっぱいの為
宝石ブルー満杯
宝石ブルーどれがどれ?状態
宝石ブルー探すのに時間がかかる

宝石ブルー穴があいている‥も ガーン

だったのが

 

アフターで
宝石ブルースッキリ&きれいで見やすく

宝石ブルー何がどこにあるのかが一目瞭然ビックリマーク
宝石ブルー使いやすいラブラブ
宝石ブルー履いてから穴があいていたガーン ‥ がない
宝石ブルービックリマーク 収納スペースが生まれているキラキラ


など
いいことがいっぱいです

 

 

使いやすい収納 「7つのポイント」

 

さて

本題の「靴下の収納」のお話に

戻ります

 

 

「使いやすい靴下収納」

ポイントは 「7つ」ビックリマーク

 

1)使用頻度により分けること【整理】

 ・1年以内に使ったかどうか

 ・使用頻度は? 

 ・季節は?

 

2)モノの住所を決める ビックリマーク
 モノに住所を決めて収納

3)使用頻度により優先順位を決め

 使いやすい場所(住所)に収納

 ①1軍のスタメン

 ②他の1軍選手

 ③2軍

 ④買い置き

 ⑤その他
 

 かがまずに手が届くところ+手前が一番使いやすい!! 
 ➡1軍スタメンの住所は手前 キラキラ
 ・引出しは、手前が一番使いやすい場所なので

 ①の1軍スタメンは一番手前の出し入れしやすい場所(住所)を

 優先使用ビックリマーク

 

4)たたむ収納!!

 たたむと1つだけを簡単に取り出せます

 スリムになり 場所を有効利用ウインク
 ※たたみ方は1つだけではない

 立てる収納が出来ればOK


5)見える収納 + 立てる収納 キラキラ
 引出しの収納は立てる収納 

 ➡収納スペースを有効利用出来る

 ➡見える収納 
 ➡「探さないビックリマーク」「出しやすいビックリマーク」「しまいやすいビックリマーク」 の三拍子キラキラ

 

 

6)使い方の仕組みを導入 
 ➡ すべて使う仕組み&使わないモノがわかる仕組み
◎洗ったら右から入れて

 使う時は左から使う

 

7)ラベルでわかる収納キラキラ

 ①場所にラベル

 ②モノにラベル

 

です。

詳細は

是非
こちらの YouTubeの動画をご覧ください



YouTubeのURL:

https://youtu.be/ih7oio6PBAY

 


チャンネル登録

「いいね」ボタンをクリック

していただけると 嬉しいですニコニコ


 


ぜひ皆さまも
家ごもり中のお片づけ

まずは靴下からはじめてみませんかはてなマーク


 


なお、
今回収納に利用したこのケースは

100均のケースです


ダイソー・セリアなど

いろいろな100均で
取り扱っていることが多いです

 

(注意)

※間の仕切りは簡単に取り外せます。

しかし、モノによっては

固定のモノがありますので
購入の際はご注意下さい。

 

 

 

今日も最後まで

お付き合い下さりありがとうございました。