クローバーこんばんはクローバー

アラフォー妊活3年目から3回目の移植で 

双子妊娠→2024年3月1日に

女子2人(姉リャン&妹スー)を出産しました

MUKUカエルです


ようこそいらっしゃいました電球

いいねやフォロー、ありがとうございますお願い飛び出すハート


初めましての方はこちらもどうぞ→



本日2回目の予防接種
【丹下段平クリニック】


姉リャン赤ちゃんぴえん
飲み薬ペロリ「上手ねー」って褒められる拍手

妹スー赤ちゃん泣き
頑なに飲もうとせず「意志強いねー」って褒められる拍手


どっちも褒めてくれて本当にステキなクリニック…(優しい世界…昇天)
それにしても相変わらず対照的な双子です笑


お腹空かせて行ったけど不機嫌(というかトラウマのギャン泣き)にならずでよかったですお願いキラキラ


予防接種ですが
今年度からから4種混合5種混合(4種混合+ヒブ)に変わったそうです電球
今年2月生まれから変更とのことキラキラ


あと、謎なのが
ロタウイルスのワクチンが
ロタリックス(2回)
ロタテック(3回)
どちらか選べるとのことびっくりマーク


なるべく病院に行く回数を減らしたかったから
2回のロタリックスにしたけれど


結局、他のワクチンも4〜8週間間隔で3回打たなきゃだから回数少なくしても意味がなかった…魂が抜ける


ロタリックスロタテックの効果に大きな差はないそうですびっくりマーク
(ロタテックのほうが若干カバーできる範囲は広い、と看護師さんは言っていました予防接種)


双子の予防接種で注意?オススメ?することは


かなり記入することが多いので
前もって予診票を記入してくることびっくりマーク
(【穏やかクリニック(仮名)】では
予約時に事前に予診票を取りに来てくださいと案内がありました💦4枚×2人分はなかなかの作業凝視)



あと、名入りスタイは聴診器を当てるときに外すので双子で違う色の服を着てくるといいですびっくりマーク
(先生&看護師さんもどっちが打ったのかがわかりやすいのでキラキラ)


(余談ですが
聴診器を当てるとき
丹下段平先生が
「お胸モシモシしますネ!
って言うのが地味にじわっとくる爆笑)


次回の3回目はB型肝炎がなくて(少し間を空けるそうです)
5種混合肺炎球菌の2つになります予防接種予防接種


あと、予防接種を含め4回以上の受診で
『かかりつけ医』の設定ができるので
赤ちゃんぴえん赤ちゃん泣きはこちらのクリニックで登録しようと思いますお願い飛び出すハート


予防接種を受ける、受けないは個人の判断になりますが
【穏やかクリニック(仮名)】では相談だけの方も来ていました合格
厚生労働省にも相談窓口があるそうです合格


豚「予防接種行ったよー」って言ったら
の予防接種の時は
暴れすぎて看護師さん4人がかりで取り押さえられたそうです無気力




 10回のアメトピ掲載ありがとうございました
キラキラお願いキラキラ

↓過去のアメトピ掲載記事はこちらです↓