不登校克服コーチ の sanaです。 はじめての方は こちらもどうぞ🍀指差し

 

 

  子どもに先まわりの選択を与えてはいけないワケ

 

子どもが心配で

先まわりで助言をしていませんか?

 

 

私は失敗しないように

先まわりの声かけばかりしていました。

 

声かけ

 

 

甘えん坊タイプの次男には

特に多かったかもしれません。

 

 

「○○持ったの?」

「宿題やった?」

 

さらに

 

「こちらの方がいいんじゃない?」

「お母さんはこう思うな」

 

 

選択までしてあげて

助言していました。

 

 

「じゃあ、それで」

 

と言うので

 

親子の意見が同じだと

思い込んでいました。

 

 

実はそうではなかったんです。

 

 

息子は

選択することを忘れていたんです。

 

 

言いかえれば

 

無力感を感じて

選択することをやめていた

 

ということです。

 

 

自分の意見が通らない経験を

繰り返すうちに

 

 

無駄なことを

しなくなっていた

わけです。

 

 

たとえば

 

算数の初期でつまずいて

どうやっても解けない問題に苦しむと

算数を理解しようとする努力を

やめてしまう

 

ような感じです。

 

 

選ぶことを忘れた人は

無気力になっていく

 

 

人生において

選ぶことは

とても大事です。

 

 

 

今の息子は

自分で選択して

勝手に決めていきます。

 

 

たまに

「どうしようかな?」

と相談を受けますが

 

 

「どうしたいの?」

「やりたい方にすればいいよ」と

 

どんな選択でも応援するよ

 

という気持ちを伝えています。

 

 

 

 

不登校のお母さん

応援していますニコニコ

 

 

おすすめトピックス看板持ち

ダウンお母さんの気持ちを代弁します!
不登校の親だってツラいんです!

ダウン不登校の母にこそサポートが必要です!

不登校母に必要な支援

ダウンあなたは本当にがんばってます!

新学期にがんばったお母さんへのエール

ダウン新学期のこころの保険になりますように

新学期のザワザワ

ダウン淡い期待がどんどん膨らんでしまうときにおすすめ

新学期にどうしても期待してしまうとき

 

 

不登校児の気持ちがわからないときにおすすめ看板持ち

ダウン行けないのに「行けそう」というのはなぜ?

新学期からは「行けそう」という子の心理

ダウン大人の真意が伝わっていない場合も・・

新学期「行かなくてもいいよ」と言われたときの気持ち

 

 

不登校ってなに?看板持ち

ダウン無理やり登校させてはいけないワケ

不登校はこころが骨折した状態

ダウン不登校は人生の小さな挫折です

不登校はギフトと聞くけれど・・

ダウン不登校と同じような体験をしてわかった

「無気力で動けなくなる」を体験して

 

 

怒りを抑えるのに疲れた母へ そもそも怒りって何なの?看板持ち

ダウン必要でないことに怒らなくなりたい

不登校母に必要なアンガーマネジメント

ダウン怒りは上司から部下へ 親から子へ

怒りは弱い方にむかう