量子場師&心屋カウンセラーのむかえですお遍路

☆前者・後者についてはコチラ!

1.基本編、2.機能編、3.世界観・コミュニケーション編

⇒『【前者後者】 過去記事リンク集 一覧』 
 

端的に言えば

前者=地上(水平)生物

後者=水中(地下・空中)生物です!
 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

 

前者後者論ユニバーシティ

 

 

学長のむかえです~(後者)

 

 

ユニバーシティⅠ期生を募集しています!!1
 

前者後者論ユニバーシティ
全6回コース

 

日程:

第1回,2回 6/9,10(土日) 

第3回,4回 7/14,15(土日)

第5回,6回 8/25,26(土日)※認定式も

 

各回講座時間 :
10:30~17:30
(ランチタイム込)
※第5日目だけ変則で課外学習アリ

 

場所:東京駅徒歩10分


 

定員:12名(残6名)

 

 

■第1~6回テーマ

第1日目:前者後者論ベーシック編

第2日目:日常で活かす前者後者(日常)

第3日目:隣の異文化との友好的交流を目指す(人間関係)

第4日目:それぞれの能力を活かす(教育・学習)

第5日目:個性の表現と前者後者(自己表現)

第6日目:色んなものの見方を掛け合わせる(タイプ論)
 

※ゲスト講師も多数

 

 

<講座を通しての目標>

・想像の範疇を超えて異なるお互いの世界を知る。
  想像できる・見える世界を倍にする!

・前者と後者の相互理解の橋渡しや、翻訳ができる人材を増やす

・自分や他人の<前者としての強み><後者としての強み>を腑に落とし、自覚と自信をもって活かしていけるようにする。



お申込みはこちらから!
https://ws.formzu.net/fgen/S91263758/
 

 

 

2年半近くの溜まりに溜まっている記事内容と

フィードバックと仮説ともろもろを体系化して、
 

 

6時間×6日の講座

がっつりお伝えしたいと思ってます。

 

 

第1~3日目の内容ご紹介はコチラ

見える世界を倍にする!【前者後者論ユニバーシティ】

 

第4~6日目の内容はコチラ

Ⅰ期生 募集開始!【前者後者論ユニバーシティ】

 

 

 

ちなみに昨日(5/15)は、2日目ゲスト講師の

ライフオーガナイザー®オオノさん(後者)

打ち合わせしてきました☆

 

@パセラ新宿^^

 

前者さん、特に誰かと暮らす前者さんの

大事なお片付けポイントが見つかったかも??

 

 

 

ちなみにオオノさんの記事で

個人的に好きなのがコレ下矢印です。

『後者あるある「好き嫌いがわからない」最終回』

 

 

前者と後者の好きの違い。

大事なことだと思うの!!

 

 

 

 

ニコニコ

 

さて、本日の講座紹介は

 

 

 

花4日目:教育・学習編!

 

 

 

ゲスト講師には現役の小学校先生の

I先生私(前者)をお迎えします~。

 

 

花I先生にご協力頂いた【前者後者X教育篇座談会】のレポ記事

 

・後者篇

①『ちなみに私の子供の頃

②『全体像を見せる

③『基本パターンを提示する

④『Maxに理解を示せ

⑤『伝え方のコツ色々

 

・前者篇

⑥『前者の子供の場合』

⑦『前者へのポイント色々

 

まとめ

 

 

こちらと併せて超珠玉の記事群ハート①

『 これが大事!後者のトリセツ(仕事篇)

『 前者さんへの説明/後者さんへの説明

 

 

実践いただいていることのご紹介や、

疑似「教室体験」なんかもしてもらおうかなと^^音符

 

 

 

 

私のほうの講義では、

この辺の記事の主要部をおさらいします☆

 

■前者後者リンク集:教育・子育て篇

■前者後者リンク集:仕事・社会生活篇

 

 

後者の脳内タイプもあらためて解説しますよ☆

IMG_20170917_203108774.jpg

後者の脳内イメージタイプ図はこうだ!

 

 

前者に分類するほどの脳内タイプ差があるかは、

最近情報が並んだのでこれから解析してみますオカメインコ

 

 

 

 

花

 

 

そして最近、

 

 

後者さんの学習で、

ここが超絶ポイントになるんだな

と改めて気づいたことがありますニコ

 

 

 

上手くやれてる人は全然スルーでいいんですけど、


 

後者あるあるの1つに

「(相手が)言っている日本語は理解できるけど、

何を言われてるか理解できない」

 

 

あるいは言われたことは理解したけど、

いざ行動しようと思うとわからなくなる。

 

 

てのがあるじゃないですか。

 

 

 

特に会社のような、

「言われたことを理解して、実際に行動する」

 

ということが日々必要になる場面において、

これがあると非常にネックになりますよね。

 

 

 

 

コレ、後者には

意識と訓練の必要な大事なポイントがあって

 

 

それは

・自分に引きつけて考える

 (自分の側視点に切り替えながら聞く、理解する)

 

そしてできれば、

・全体をイメージしながらそれ↑をする

 

ということです。

(下もやってほしいですが、とにかく上はマストです

 

 

 

花

 

どういうことかというと、

 

 

これが前者さんだと、

前者さんの自己認知は基本的にこんな感じなので、

 

(黒いやつね)

 

 

 

基本的に頭の中に常に、

その場の「合意平面」「共通平面」

のようなもののイメージがあるんですよね。

 

そして「その中の自分」というものも当たり前にあります。

 

 

 

 

だから、

 

その平面上の話をされた時に

本体の自分との関連をわざわざ考えなくても、

 

 

常に、理解する=その通りに動けるなんですよ。

 

 

常にそっち(共通平面)にイメージ接続していて、

そっちに自分を合わせていく(いる)のが通常運転だから。

 

余計な情報良いので

とにかくそれを説明された方が前者はむしろわかったりします。

 

 

 

 

しかし我々(後者)は違います真顔

 

 

 

我々は常に「自分」。

 

視点の起点は常に自分というメインシステム1個です。

常に「自分」が世界全部に対峙しています。

 

 

 

 

だから、

 

たとえ相手の言ってること自体はわかったとしても、

 

 

 

それを実現するための行動の段になると、

 

 

その状態に入っていくための接続の仕方が

(具体的な動きや入り方やそこでどう自分が動くが)

 

言われてる話自体を理解しただけでは

わからないのです。

 

 

だから後者は、聞いてる話の内容を

 

 

自分視点の話に切り替えながら、

自分が行動する時のイメージを組み立てつつ、

 

かなり能動的に聞いてなくてはいけません。

 

 

 

 

 

この接続イメージを持たず、

 

受動的に漫然とただ聞いていたり、

話の内容「だけ」を理解しようと聞いていると、

 

 

聞き終わった後に、

「自分」に接続ができなくなります。

 

 

情報が情報として浮いているだけ。

「で?」

ということになりかねません。

 

 

特に、後でひとりでイチから

自分視点で組み立て直すのは

 

基本的に慣れてないとかなりハードルが高くなるので、

できるならいいですが、失敗してる人は特に注意が必要です。

 

 

 

 

後者で仕事ができる人、

どんどん自分を前に進めることができる人というのは

    

 

何かを聞いている時に、

この「自分」との接続を絶対に切らない人です。

(その接続に必要ないところは聞き流したりしますが)

 

 

あるいは経験的に、

自分なりの接続法をちゃんと持ってる人です。

 

 

 

 

別に結果的にできなくてもいいんですよ。

イメージしきれなくてもいい。

 

 

でもこれを意識してやっていれば、少なくとも

「わからなくなるポイントが自分でわかる」んです。

 

 

そうすると何が起こるかというと

「質問ができる」んですよ。

 

 

自分にとって何が必要な情報か理解して

それを質問できる。

 

この状態になれば無敵ですよ?オカメインコ

 

 

 

何がわからないのかどうわからないのか

自分でもわからないまま

おろおろと立ち往生するのではなく、

 

ちゃんと能動的に場に関わって行くことができる。

 

 

 

そうすると楽しくなりますよ。

自分でいろいろ獲得して構築していけるようになるから。

 

 

 

さて、字数限界なのでこの記事はここで切りますが、

この話にはまだ続きがありますセキセイインコ青

(次記事で)

 

 

前者後者論ユニバーシティ
全6回コース

 

日程:

第1回,2回 6/9,10(土日) 

第3回,4回 7/14,15(土日)

第5回,6回 8/25,26(土日)※認定式も

 

各回講座時間 :
10:30~17:30
(ランチタイム込)
 

■第1~6回テーマ

第1日目:前者後者論ベーシック編

第2日目:日常で活かす前者後者(日常)

第3日目:隣の異文化との友好的交流を目指す(人間関係)

第4日目:それぞれの能力を活かす(教育・学習)

第5日目:個性の表現と前者後者(自己表現)

第6日目:色んなものの見方を掛け合わせる(タイプ論)

 

 

定員:12名(残6名)


価格:18万円
※サロン会員割引2万円(6/2までの入会)
※分割(~3回)/クレジットあり


【卒業特典あり】
 ・卒業証書授与
・フォローグループを作ります。講座終了後にはイベントの運営のアドバイスや、HPで紹介するなどのフォローがあります
 ・希望するかたには、今後の前者後者関連セミナーや連続講座のアシスタントの声をかけます 
 ・今後ユニバーシティの講座が増える場合に優先案内や割引等あります



前者後者認定証はみなさまにお渡しします^^


お申込みはこちらから!
https://ws.formzu.net/fgen/S91263758/


 

 


Ⅰ期生として、前者後者論を一緒に盛り上げていく
メンバーをお待ちしております^^

 

 

ご質問・お問い合わせがある場合はこちらからどうぞ^^

https://ws.formzu.net/fgen/S71708535/

 

 

花花花花花花花


講座の一足先には、西でも講座します☆
 

【大阪/前者後者ベーシック講座】
日時: 2018年5月26日(土)
13:30〜16:30(休憩あり)


場所: 新大阪(徒歩5分程度)
※お申込み後にご案内します

受講料: 10,000円(事前に銀行振込)

定員: 25名(残15名)
※今回はお子様連れでのご参加はお受けできません。
 悪しからずご了承をお願い致します。



お申込みはこちらからお願いします☆
https://ws.formzu.net/dist/S64338356/


 

 

 

■直近の前者後者イベント関連

花前者後者サロンの方の主催イベントも紹介してます^^)



・5/19(土) 東京・前者後者お茶会【主催】(満席/8名満席→増席2名)https://ws.formzu.net/fgen/S66868203/

 

・5/20(日) 大阪・前者後者お茶会【応援】(6名)

https://www.facebook.com/events/1114939068645076/

(主催は大阪支部長・ちぃさん認定お遍路2

 

・5/20(日) 横浜・前者後者お茶会【応援】10名ほど)

https://www.facebook.com/events/1881691318789114/

(主催は青木る美さん)

※黄色マーカーは私が参加します。

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

量子場観察術講座

1日目 6/13(水) 10:00~13:00@都内

2日目 6/20(水) 10:00~13:00 @都内

 

お申込みはこちら花

http://ws.formzu.net/fgen/s59842420/

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

DMMに前者後者論のオンラインサロン開設してます!

 

 

花申し込みページはこちら!

https://lounge.dmm.com/detail/766/

 

 

花お互いの世界観がどうなってるか、直接会話しながら理解していってみたい

花日ごろ聞けない質問を聞いてみたい

花理解できないあの行動の意味を教えて!

花具体的な現場でのアプローチの仕方にヒントが欲しい

 

そんな方はぜひクリック!キラキラ

 

 

※サロンの月会費は、入会日から1か月有効です。

 

 

 


花 花 花 花 花 花

 

■個人セッション・量子場講座

自分を縛ることができるのは自分だけ・・・

心も体も今より自由になりたい!
そんな方のお手伝いをしております♪


 

【心身の”場”を変える量子場調整session &講座】

花 量子場調整 施術&講座メニュー

 花 量子場調整って?
 花 あなたも今日から波動が観られます~量子場観察術講座
 花 お客さまご感想リンク集


お申込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/s59842420/

     ※現金、お振込み、pay-pall(クレジット決済)可能です。
   ※男性も歓迎ですよ^^


 

ロータス予約可能日時/場所
営業;水~日(月火は新規受付なし)
  対面 9:00~18:30 (20:00終了) 
  遠隔 9:00~19:00  (20:30終了) 

  *対面施術は、水を持参されれば施術後の波動を転写するサービスをお付けします。 

ロータスサロンの場所
 三田線 白山駅  徒歩5分 / 又は南北線  本駒込駅 徒歩7分

 (レンタルサロンのサロン・ド・ソフィアさん ⇒ 地図