肥毒との戦い~厩肥は悪者なのか?★6-10 | 自然栽培の元田農園@嫁ブログ

自然栽培の元田農園@嫁ブログ

自然栽培の元田農園、代表元田裕士と歩いたこれまでとこれから。
自然栽培との出会いや「食」の事、土の事、お金の苦労。
原種米「旭一号」栽培の日々の様子からプライベートまで!?
赤裸々に語ってみたいと思います。

自然栽培の元田農園

自然栽培米「旭一号」のきよみずしぜんむら(株)

きよみずしぜんむらオンラインショップ

 

自然栽培と出会い

気がつけばもう14年が過ぎました。

 

今までダーリンが頑張ってきたこと。

ずっと自然栽培を追いかけてきたこと。

追い求めていること。

 

いっぱい勉強して、失敗して、発見して、見聞きしてきたこと。

体験したこと。

 

そして。。。これから目指したいこと。

 

ずっと一緒に歩いた嫁の視点で

ときに真面目に。

ときに赤裸々に。

   。。。(///∇//)

語っていきます!

 

第6章 肥毒との戦い

第6章第1話・~無肥料の米作り 1年目

第2話・~米作り1年目の結果

第3話・~米作り1年目その後

第4話・~腐敗と発酵

第5話・~溶ける野菜

第6話・~畑掘り2回目

第7話・~そこは○○の○○○。。。

第8話・~土つくりって?

第9話・~土壌生成理論

第1-5章までのお話

 

第6章第10話・肥毒との戦い~厩肥は悪者なのか?

 

あれは2005年の春のこと。。。

 

私に連れ込まれた自然栽培生産者セミナーで

ダーリンは激おこぷんぷん丸で、大反発!

 

しかし。。

自分の畑を掘って知った衝撃の事実から

さらに深まる謎を追って

自然栽培に取り組んでいくことになります。

(詳しくは第4章までのお話を見てね!)

 

 

どうすれば虫食いのない

キレイなお野菜が作れるのか。。

 

 

肥毒肥毒肥毒肥毒。。
っていうけど。。

 

 

そもそも土って何?

どうやって土は出来てきたの。。?


そして2010年。
 

土壌生成理論と出会います。

 (詳しくは第6層前回までのお話で!)

 

土の成り立ちを。。

 

草も虫も動物も

もちろん人間も
その死骸も排泄物も。。
 

すべての有機物の循環を。。


微生物の働きとその特徴を

 

教えてくれたのでした。

 

 

 

そして。。

 

さらに

もうひとまわり。。

 

 

大きな視野を得ます。

 

 

 

 

「有機物の循環」

 

 

そこに

植物性とか動物性とか

(堆肥の原料で区別)

関係ありません。
等しく同じ有機物として捉えます。

 

 

 

自然栽培での土つくりは

極端に動物性の堆肥を嫌います。

 

例の腐敗実験における

「溶ける野菜」

 

その一番の原因ではないかと

当時、言及していました。

 

 

動物性の堆肥。

厩肥(きゅうひ)とも言います。

 

「厩」とは「うまや」。。家畜小屋のこと。

つまり馬糞・牛糞・豚糞・鶏糞。。。

家畜の糞尿です。


厩肥を嫌うのは
自然栽培の大先輩の方々の
長年の経験則であり。。

 

 

 

さらに

 

実際に
うちの近所でも
家畜の糞尿を

ブリブリ振り散らかしている。。
 (と私には見えます。)

強烈な悪臭を放つ畑があります。


通称

。。  肥え捨て場 ( こえすてば ) 

 

 

 

田畑を
家畜の糞尿処理場。。

 

そんなものにするなと
まるで畜産農家を糾弾するかのように。。

 

安易な厩肥の利用が
肥毒を招くのだと嫌います。

 

 

 

ですが。。

そんな悪者扱いの厩肥も。。

 

土壌生成理論に基づいて

キチンと処理・加工されると。。。

 

土を悪くするどころか

 

土壌の活性剤。。。
土壌の改良材になるというのです!



そこまで可能であるならば


肥毒の解消など

簡単にできるのでは!

 

さらには
地域すべての農業の

底上げができるのでは!

そんな思いに

駆られたダーリン。

 

 

 

 

キーワードは


腐植

(腐植前駆物質)

でした。
 

 

 

 

 

 ↓ ダーリンが自分でまとめた図。に〇印つけてみました。

↑でも。これだけじゃ
なんがなんだか

さっぱり~?

詳しくはまた別のテーマでね!

 

 

 

 

自然栽培に取り組み

成功させるには。。

 

とにもかくにも

肥毒を取り除くこと。。

 

土つくり

種つくり

人つくり

 

この3本柱を同時に進めることが

大切だと師匠は言います。

 (こちらは第3章にて!)

 

1年目。。

土の中の肥毒に虫が大量発生しても。。

 

種の中の肥毒に購入小粒大豆ちゃんが全滅しても。。

 

あれだけはっきりと

肥毒層を確認したのですから。。

覚悟の上でした。

 

 

 

でも。。

肥毒層はもうなくなってたのに。。。。。

 

一体いつになったら。。。。。

 

 

やっぱり一番厄介なのは。。

 

人の頭の中にある肥毒でした。

 

 

 

 

 

次回 第6章第11話 肥毒との戦い~腐植前駆物質

 

 

 

  ★ご意見ご感想お待ちしてます!

  ★line@でお友達になってくださいませ!

   ★↓のlineマークをポチってね!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

前回までのお話はこちら↓

 

第1章 自然栽培との出会い(無肥料という常識外れの衝撃)

第1話・きっかけ~当時の現状~ 

第2話・「自然栽培生産者セミナー」

第3話・自然栽培生産者セミナー in 成田

第4話・追い打ちをかけるようにして

第5話・どうして「無農薬の人参」なのか

 

第2章・今なぜ自然栽培なのか?(実は家族みんなアレルギー)

第1話・~化学物質過敏症

第2話~ダーリン自身もアレルギー

第3話・気づけば周りは毒ばかり

 

第3章・まずは畑を掘ってみた(衝撃の事実)

第1話・衝撃の事実

第2話・肥毒層とは

第3話・肥毒って?

 

第4章・そして「NHK教育の高校講座」~ファンタジーを科学してみる

第1話・自然栽培の原理

第2話・火素と水素

第3話・じゃあ土素って何?

 

第5章 まずは大豆を植えました~自家採種の生命力

第1話・~大豆の根粒菌

第2話~根粒菌って何?

第3話~自家採種の生命力

 

第6章 肥毒との戦い

第1話~無肥料の米作り 1年目

第2話~米作り1年目の結果

第3話・~米作り1年目その後

第4話・~腐敗と発酵

第5話・~溶ける野菜

第6話・~畑掘り2回目

第7話・~そこは○○の○○○。。。

第8話・~土つくりって?

第9話・~土壌生成理論

★今ココ→第10話・~厩肥は悪者なのか?


★★line@でナイショ話しませんか?★★

もっと詳しく!  

ここんとこが知りたい!  

どうして! 

感想・リクエスト・質問は大歓迎!

友だち追加

ID  @khg3139e

~元田農園@嫁とのナイショ話~

プレセント動画もあるよ!

(某TV局の取材VTRだよっ)

 

 

 

 

ごめんなさい。おゆるしを。あいしてる。ありがとう。