肥毒との戦い~米作り1年目の結果★6-2 | 自然栽培の元田農園@嫁ブログ

自然栽培の元田農園@嫁ブログ

自然栽培の元田農園、代表元田裕士と歩いたこれまでとこれから。
自然栽培との出会いや「食」の事、土の事、お金の苦労。
原種米「旭一号」栽培の日々の様子からプライベートまで!?
赤裸々に語ってみたいと思います。

自然栽培の元田農園

自然栽培米「旭一号」のきよみずしぜんむら(株)

きよみずしぜんむらオンラインショップ

 

自然栽培と出会い

気がつけばもう14年が過ぎました。

 

今までダーリンが頑張ってきたこと。

ずっと自然栽培を追いかけてきたこと。

追い求めていること。

 

いっぱい勉強して、失敗して、発見して、見聞きしてきたこと。

体験したこと。

 

そして。。。これから目指したいこと。

 

ずっと一緒に歩いた嫁の視点で

ときに真面目に。

ときに赤裸々に。

   。。。(///∇//)

語っていきます!

 

第6章 肥毒との戦い

第6章第1話・~無肥料の米作り 1年目

第1-5章までのお話

 

第6章第1話・肥毒との戦い~米作り1年目の結果

 

あれは2005年の春のこと。。。

 

私に連れ込まれた自然栽培生産者セミナーで

ダーリンは激おこぷんぷん丸で、大反発!

 

しかし。。

自分の畑を掘って知った衝撃の事実から

さらに深まる謎を追って

自然栽培に取り組んでいくことになります。

(詳しくは第4章までのお話を見てね!)

 

そこでまずは大豆!(←こちらは第5章!)

 

そして同時に。。

もちろんお米もスタートさせました。

 

 

自然栽培に取り組む前も

使用する農薬は2回のみという

超減農薬でお米をつくっていたダーリン。

 

 

今日も

元田農園ホームページから

当時のダーリンの日記?日誌?

そちらを。。。

 

 

 

-----↓以下引用-------

2005.7.12(火)

無農薬無肥料の田んぼです。
今はまだ弱々しい状態ですよね。

実際に隣と比べても


この勢いの違いわかりますか?

隣はたしか農協で決められた肥料を入れてあります。
だから勢いはいいのですが
はたしてこれでいいのですか?ってかんじです。


無肥料での栽培は
最初は弱々しいんだそうです。

それは養分を吸い上げる為に
まずは
根を張らせなければいけないから
葉には養分を送れなくて根をしっかりと育てるかららしいです。

その間
見えるのはこれで大丈夫か?っていう状態。


しかし
いったん根が張ってしまえば
土の深いところから
そして
水の中に含まれる養分をしっかりと吸収するんだそうです。


肥料を与えると
根を張る必要もないから
弱くなるんでしょう。


これを見て


いいぞ~



って笑っているのは

自分だけでしょうね。


たぶん

他の人は
(無肥料なんてするから)

まともにできなじゃないか・・・って思って居るんでしょうね。

さて

結果はいかになるんでしょうか?

 

 

-----↑以上引用終わり-------

 

 

この。。ぱっと見たところ。。

弱々しい姿に。。

 

今は根を成長させているのだと

いくら説明しても納得しない。。

 

。。前回にもお話ししましたが。。

そうです。

 

この頃のダーリンの最大の敵。

 

お義母さん

 

とのバトルが始まります。

 

 

 

随分後になって聞いた話ですが。。
当時、近くに住む親戚に

「どうにか止めさせてくれ!」

と息子を説得してほしいと頼んでいたようです。

 

「やりたいだけやらせないと

止まるものじゃないし、わかりゃせんだろう。」

 

とにかく様子を見るようにと

どうにか落ち着かせてもらっていたようです。

 

 

そして、8月に入ると

田んぼの様子はガラリと変わります。

 

自然栽培の稲たちが

根っこを充分に張り巡らし

慣行栽培の稲に追いつくのです。

 

しかし。。

お義母さんとバトルしながらも

順調に進んでいると喜んでいたのも束の間。。

収穫間際に

まさかの事態に陥ります。

これも当時のダーリンの言葉でどうぞ。。
 

 

-----↓以下引用-------

 

2005.9.1(木)



↑おお~もう穂垂れがおきてるよ・・・無肥料栽培
↓これは従来の稲穂


今の状況はいい感じで
どちらも順調な出来だと思います。
それにしても無肥料栽培の生育の進み方は予想外。

ほぼ同じ種まきで同じ田植えで
こんなに違うんだ・・・・
 

 

 


2005.9.26(月)
昨日ロハスから取材に来られたのですが
その時気が付いた稲の立ち枯れ。

ただの立ち枯れでなく
害虫による物だと判明しました。




23日に写真撮ってますが
その時には全く痕跡も無かったんです。

それがわずか2日で↑みたいになってしまった。

おかしいと思いその部分を鎌で刈り取ってみると
なんと
虫だ!!!


詳しいのは調べないとわからないんだけど
これは大変だ!!と思い

とりあえず
時期はきてるものの
うまく仕上げる為に様子見ていた
無肥料の稲を急遽明日刈り取ることにしました。

しかし
従来の方式でやってる部分は農薬使わないと無理そうな感じです。

そこで
付近に変化は無いのかと
走り回ってみたら


!!!!!!!

 

こんなところが数箇所発見

これはやばい!

みんなに聞いて回ると
これは入り出したら一気に稲をダメにしてしまうのだという。

ああ・・・


せめて無肥料だけはと思ったのだけど
すでにわずかにやられている。


ものすごくいい感じになっていただけに
ちょっとがっかり。

しかし
わずかなので明日ははりきって稲刈りです。
無肥料だけは大丈夫です。



他のところは間を見て農薬散布するしかないのだろうか?。
せっかく農薬を使わないでここまできたのに・・・・





なんとも
現実は厳しいですね・・・・・

 

 

 

-----↑以上引用終わり-------

 

 

ああして枯れていくことを

「ツボ枯れ」といいます。

原因は虫。ウンカという小さな羽虫です。

 

どうにか虫に追われながらも

収穫までこぎ着けたお米作りですが

こうして収穫時期を早くしてしまったことが

さらなる大事件を起こします。

 

 

 

 

 

自然栽培に取り組み

成功させるには。。

 

とにもかくにも

肥毒を取り除くこと。。

 

土つくり

種つくり

人つくり

 

この3本柱を同時に進めることが

大切だと師匠は言います。

 (こちらは第3章にて!)

 

土の中の肥毒に虫が大量発生しても。。

 

種の中の肥毒に購入小粒大豆ちゃんが全滅しても。。

 

あれだけはっきりと

肥毒層を確認したのですから。。

覚悟の上でした。

 

 

 

やっぱり一番厄介なのは。。

 

人の頭の中にある肥毒でした。

 

 

 

 

 

次回 

第6章第3話 肥毒との戦い~米作り1年目のその後。

 

 

 

  ★ご意見ご感想お待ちしてます!

  ★line@でお友達になってくださいませ!

   ★↓のlineマークをポチってね!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

前回までのお話はこちら↓

 

第1章 自然栽培との出会い(無肥料という常識外れの衝撃)

第1話・きっかけ~当時の現状~ 

第2話・「自然栽培生産者セミナー」

第3話・自然栽培生産者セミナー in 成田

第4話・追い打ちをかけるようにして

第5話・どうして「無農薬の人参」なのか

 

第2章・今なぜ自然栽培なのか?(実は家族みんなアレルギー)

第1話・~化学物質過敏症

第2話~ダーリン自身もアレルギー

第3話・気づけば周りは毒ばかり

 

第3章・まずは畑を掘ってみた(衝撃の事実)

第1話・衝撃の事実

第2話・肥毒層とは

第3話・肥毒って?

 

第4章・そして「NHK教育の高校講座」~ファンタジーを科学してみる

第1話・自然栽培の原理

第2話・火素と水素

第3話・じゃあ土素って何?

 

第5章 まずは大豆を植えました~自家採種の生命力

第1話・~大豆の根粒菌

第2話~根粒菌って何?

第3話~自家採種の生命力

 

第6章 肥毒との戦い

第1話~無肥料の米作り 1年目

★今ココ→第2話~米作り1年目の結果


★★line@でナイショ話しませんか?★★

もっと詳しく!  

ここんとこが知りたい!  

どうして! 

感想・リクエスト・質問は大歓迎!

友だち追加

ID  @khg3139e

~元田農園@嫁とのナイショ話~

プレセント動画もあるよ!

(某TV局の取材VTRだよっ)

 

 

 

 

ごめんなさい。おゆるしを。あいしてる。ありがとう。