おばさんストールとおしゃれストール | 「似合う色で、もう一花咲かせましょ!」大人ファッション✖️色の専門家☆カラーコンサルタント☆中井美香

こんにちは!

カラーコンサルタントの中井美香です。

色と服の使いこなし方をアドバイスしています。

プロフィールはこちらからキラキラ

 

 

夏のストールというと

おしゃれで巻くというより

日焼け対策や冷房対策といった

実用目的で巻くことも多いですよねあせる

 

 

でも例え

”スーパに行くだけ”のストールであっても

ちょっとおしゃれに見える方がよくないですかー

 

 

image

 

ただストールというのはそもそもが

クラシックエレガント見えしやすいアイテム

つまり「古くさく」見えやすいのです

 

 

そのため40代以降は気をつけないと

そのエレガントな感じがハマりすぎて

おばさん見えしやすい

そんなアイテムでもありますチーン

 

 

image

 

じゃその古臭ーい感じは

どうやったら払拭できるか?

 

 

ポイントは

スカーフの「選び方」と「巻き方」ですびっくりマーク

 

 

〇 選び方

おばさん見えしないストール選ぶためには

逆に「おばさん見えしがちなストール」を知ることが大切ですひらめき電球

じゃそれどんなの?というとこんな感じ

右矢印甘い色使い(パステルピンクなど)

右矢印エレガントで甘い柄(小さい花柄など)

右矢印ボリュームがでないストール

 

 

↑これと反対のものを選ぶのが良いってこと飛び出すハート

 

この中でも一番大切なのがボリューム感!

 

ストールの幅が短かったり長さが短いものは

アレンジしてもボリュームがでず

ペタンと見えてしまいます

 

 

このペタン見えが危険なんですー 叫び

古臭い印象になったり

その辺にあるものを”とにかく巻いてます”感がでてしまうので

 

ストールは巻くなら巻くで徹底的に活用する!

ストールを主役にコーデを組み立てる位の方が
どちらかというと成功しやすいアイテムです。

 

 

そしてスカーフの扱いが素敵に見える人は

簡単にシュシュと巻いているように見えても

その裏で基本というかコツをしっかりご存じの方が多いです。

 

 

見よう見まねでは

なかなかアレンジが難しいのがこのスカーフなんですよねニヤニヤ

 

 

あと、ストールは素材も大切です。

 

 

素材というとシルクが思い浮かびますが

シルクはどうしても

お出かけ感、ミセス感がでやすいので

 

 

普段使いの素材としては

コットンやリネンの方が使いやすいかなと思います。

 

ということで、要点をまとめるとこんな感じ↓

 

 

〇 巻き方

 

そしてやはり「巻き方」は大切です。

 

おしゃれ見せするポイントも選び方と同様で

ペタンと見せないこと

立体感を持たせることがポイントです

 

 

でも、ストールを立体的にアレンジするのって難しくないの?えー

 

 

そう思われた方、大丈夫です!!


むちゃ簡単な10秒でできるアレンジをご紹介します✨

 

使うのはこちらのストール↓

 

image

 

 

【アレンジのSTEP1】

 

 

【アレンジのSPEP2】

 

【仕上げ】

 

ストールを巻く前の整え方がポイントです。

このひと手間で印象が変わってみるので

スーパーに行く前にぜひ、ひと手間加えてくださいませーーーキラキラ

 

日常づかいのストールは

あれこれ手間暇かけたくないですよね💦


パパツと巻くだけでも

それなりに見えることが大切

よかったら試してみてくださいませませ(#^^#)

 

 

 

カラーパレット 色彩検定対策講座

色彩検定受けてみませんかー?       
最後まで伴走させていただく講座です♡    
 

 

 

★ お仕事のご依頼
・企業研修、執筆のご依頼はこちらから
・研修実績はこちらをご参照ください

 

★ youtube/Instagram/公式Line ★


♥ Youtube:3分で完成するストールの巻き方▼

 

♥ インスタグラム :ID karamu01

♥ LINE :ID @929pffcc 

モニター募集!やセミナー情報など、ブログで触れない情報をお届け

<お友だち追加はこちら>

  友だち追加 

▼QRコードでも追加できます

   

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ にほんブログ村