ホームモンテッソーリが上手くいかない《データ分析のススメ》 | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

ドットドットドットドットドットドットドットドット

小4娘の『2歳からのホームモンテッソーリ♡ときどき英語』。

よろしければ自己紹介もご覧ください。 

ドットドットドットドットドットドットドットドット

 

娘が幼稚園の頃、彼女の就寝後の母のルーティーンと言えば…。

 

〇教師養成講座の課題

〇おしごと作成

〇提示練習

 

この3つに集中していました。

 

もちろん途中モンテッソーリや関連書籍を読んだり、学んだことをノートにまとめたりと言った作業も入るのですが…。

 

しかしここにすっぽり抜け落ちているものがありました。

 

それは「データー分析」。

 

娘の観察ノートをベースに記録したデータを分析する時間。

 

当時、チューターから幾度となく聞いた「データ分析」という言葉。

どこか大げさで、正直親子の間にデータ分析は存在しないと思っていました。

 

しかし学びを深めるにつれて、大事だったのは教師養成講座の課題ではなく、おしごとを作ることでもなく、提示練習をすることでもない。

 

目の前の我が子を観察して、そこから一つでも多くのデータを得ることだったと今になって感じます。

 

数日前、「算数おもしろ大事典」を読んでいた娘。

算数と向き合いたい気持ちよりも、単純に読み物としてよく手に取ります。

 

 

一体どこに心惹かれるかと観察していると…。

始めたのは、幼児期に唱えていた大きな数の単位を漢字練習(笑)。

 

お次は小さい単位も漢字練習(笑)。

 

書く敏感期が今でも強い彼女にとって、算数の本であろうと何の本であろうと書ければ幸せ♡

 

しかし、これも算数の本を手に取ったからといって、観察をしていなければ、まさか漢字練習をしているとは知る由もなかったことでしょう。

 

メールサポートでは、どのおしごとに誘ったらいいのか分からないという方々には、普段の遊んでいる様子の観察記録を書いていただいています。何に興味を持ち、どこに難しさを感じているのか…。そんな日常の記録が、おしごとに繋げる最高の材料です。

 

今までずっと見送ってきた漢字検定試験ですが、画数が多ければ多いほど喜ぶ今の娘を見ていると、案外楽しく受験できるかもなぁなどと感じた母。

 

「英検が一段落したら、漢検の準備でもしてみる?」

 

そんな一言に大喜びの娘。

 

「するする!韓国語検定でしょ?」

 

と、漢検を韓検と間違えていた10歳(笑)。

 

ホームモンテッソーリが上手くいかないとき。

これはもう観察に限る!と今なら確信を持って言える母。

 

皆さま、共に頑張りましょう♡

 

たくさんのいいね!ありがとうございます♡

 

 ご訪問、誠にありがとうございますハート