もこ太郎の平成阿房列車 -9ページ目

もこ太郎の平成阿房列車

No Train,No Life!
生粋の「乗り鉄」がブログを書くとこうなる!!
私が行った鉄道の旅をレポートさせて頂いています!
私のブログをお読み頂いて、鉄道の旅に興味を持って頂けたら幸いです!


この旅の物語を最初からお読み頂ける場合は、こちらをクリック



湘南海岸公園駅 で数人の乗客を拾って、列車は発車した。


混雑したその列車は、住宅が密集している中にある、わずかな隙間をすり抜けるようにして走る。


そうこうしていると、またあっという間に駅に到着した。



「江ノ島(えのしま)駅」






路線の名前になる程の、江ノ電の主要駅だ。

駅構内には江ノ電本社事務所もある。

ここで下車する人、そして乗車してくる人ともに、大人数であった。

中には、団体様御一行も含まれていた。


相対式ホーム2面2線を有し、当駅でほぼ全ての車両が交換を行う。

ホーム間は構内踏切で結ばれる。




藤沢方面のホームには待合室が設けられており、そこには江ノ電の車両の運転台カットモデルを始め、車両の模型等が展示されている。

この運転台の前で記念撮影をする旅行客も少なくなかった。




また待合室の外には、本格的なジオラマが展示されており、列車を待つ乗客の目を楽しませている。




コンコースには自動改札機が設置されており、大勢の乗客の改札業務にも対応可能になっている。




改札の前には売店も設置されている。




この駅で下車した大半の人が目指すのは、一大名勝地「江の島」である。

改札を抜け、南へ徒歩15分程で江の島に上陸可能である。


江の島には、江島神社を始め、江の島サムエル・コッキング苑、江の島展望灯台、稚児ヶ淵、恋人の丘、ヨットハーバーなど、魅力的な観光要素が多数存在する。



しかし私は、今回の旅の目的の一つである、とある名物を手に入れようと、江の島には見向きもせずに目的の場所に向かうことにする。



改札を抜け、江の島とは逆方向の北側に足を運ぶ。

踏切を越え、国道467号に出たところで進路を東に変える。


国道に沿って少し歩くと、道路の真ん中に江ノ電の線路がひかれているのが見えてくる。


江ノ島駅から隣の駅までは、江ノ電は路面電車と化すのである。


しばらく待っていると、警笛を鳴らしながら、私の目の前をゆっくり列車が通り過ぎて行った。





列車を見送ると、道路の向こう側に別の江ノ電の車両が顔を覗かせていた。



(写真は、2014年1月11日撮影)


よく見るとそれはある店舗で、本物の車両の運転台とパンタグラフが埋め込まれている。




この店舗は和菓子の「扇屋」。

私が「江ノ電の名物」と言っているものは、この店(と、鎌倉駅の売店)でしか購入することができない。


早速店舗に入ってみる。

すると、江ノ電で実際に使われていたホーローのサボ等、江ノ電に所縁のある物が展示されている。

この店と江ノ電とは、切っても切れない関係にあると見た。




そして、ディスプレイに掲げられている、江ノ電の名物を注文する。


それは、

「江ノ電もなか」




私が購入したのは、最中10個入りの詰め合わせ(1,300円)。

長方体の最中一つ一つが、江ノ電の車両の描かれたユニークな箱に詰められている。

パッケージの違いで、味も5種類に分けられている。

肝心の味のほうは、甘さも程よく控えられ、とても美味である。


江ノ電に乗って江の島を訪れた時は、必ずこの「扇屋」に立ち寄って、この「江ノ電もなか」をお試し頂きたい。



この旅の物語の続きは、こちらをクリック



鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ

※以下の時刻は、2011年11月の時刻表に基づきます。



2011年11月6日


本庄 発   7:30
 ↓
 ↓ 湘南新宿ライン:3100Y
 ↓

熊谷 着   7:53

(ホリデー・パスを購入)

熊谷 発   8:11

 ↓

 ↓ 高崎線:862M

 ↓

大宮 着   8:48


大宮 発   8:54

 ↓

 ↓ 京浜東北線

 ↓

鶴見 着  10:12


鶴見 発  10:30

 ↓

 ↓ 以下、鶴見着まで「鶴見線」

 ↓

国道 着  10:32


国道 発  11:02

 ↓

 ↓

浅野 着  11:07


浅野 発  11:37

 ↓

 ↓

海芝浦 着 11:41


海芝浦 発 12:00

 ↓

 ↓

新芝浦 着 12:02


 ↓(徒歩)


浅野 発  12:34

 ↓

 ↓

鶴見小野 着 12:38


 ↓(徒歩)


弁天橋 発 13:05

 ↓

 ↓

安善 着  13:09


 ↓(徒歩)


大川


 ↓(徒歩)


武蔵白石 発 14:10

 ↓

 ↓

扇町 着  14:17


扇町 発  14:25

 ↓

 ↓

昭和 着  14:26


 ↓(徒歩)


浜川崎 発 14:59

 ↓

 ↓

鶴見 着  15:12


鶴見 発  15:18

 ↓

 ↓ 京浜東北線

 ↓

上野 着  15:55


上野 発  16:14

 ↓

 ↓ 高崎線:925M

 ↓

行田 着  17:20



※この旅で初めて乗車した区間

 東海道本線(東京~鶴見 間)
 鶴見線(鶴見~扇町 間:全区間完乗達成)

 鶴見線(芝浦支線)(浅野~海芝浦 間:全区間完乗達成)



この旅の詳細は、こちら













鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ


※以下の時刻は、2011年10月の時刻表に基づきます。

2011年10月16日


本庄 発    5:52
 ↓
 ↓  高崎線:1821M
 ↓
高崎 着    6:12


高崎 発    6:41
 ↓
 ↓  (以下、高崎着まで上信電鉄上信線)
 ↓
根小屋 着   6:47


根小屋 発   6:56
 ↓
 ↓
南高崎 着   7:00


南高崎 発   7:17
 ↓
 ↓
山名 着    7:27


山名 発    7:57
 ↓
 ↓
高崎商科大学前 着 8:00


高崎商科大学前 発 8:23
 ↓
 ↓
馬庭 着    8:32


馬庭 発    9:09
 ↓
 ↓
西山名 着   9:12


西山名 発   9:34
 ↓
 ↓
西吉井 着   9:44


西吉井 発   9:58
 ↓
 ↓
吉井 着   10:00


吉井 発   10:07
 ↓
 ↓
上州福島 着 10:15


上州福島 発 10:42
 ↓
 ↓
上州新屋 着 10:45


上州新屋 発 10:57
 ↓
 ↓
上州富岡 着 11:06


上州富岡 発 11:38
 ↓
 ↓
東富岡 着  11:40


東富岡 発  12:11
 ↓
 ↓
上州七日市 着 12:20


上州七日市 発 12:49
 ↓
 ↓
西富岡 着  12:51


西富岡 発  13:07
 ↓
 ↓
神農原 着  13:15


神農原 発  13:32
 ↓
 ↓
上州一ノ宮 着 13:36


上州一ノ宮 発 14:01
 ↓
 ↓
千平 着   14:11


千平 発   14:55
 ↓
 ↓
南蛇井 着  14:58


南蛇井 発  15:24
 ↓
 ↓
下仁田 着  15:34


下仁田 発  15:53
 ↓
 ↓
高崎 着   16:53


高崎 発   17:02
 ↓
 ↓  高崎線:956M
 ↓
本庄 着   17:21




この旅の詳細は、こちら




上信電鉄 公式HP
http://www.joshin-dentetsu.co.jp/



横見浩彦
http://yokotetu.net/
http://ameblo.jp/bigtetu/



もこ太郎の平成阿房列車


もこ太郎の平成阿房列車


もこ太郎の平成阿房列車





鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ

※以下の時刻は、2011年10月の時刻表に基づきます。
 なお、遅延のあった列車は、実際に駅を発着した時刻を記載しています。



2011年10月9日

本庄 発   5:52
 ↓
 ↓  高崎線:1821M
 ↓
倉賀野 着  6:06


倉賀野 発  6:09
 ↓
 ↓  八高線:222D
 ↓
高麗川 着  7:41


高麗川 発  8:04
 ↓
 ↓  八高線:764E
 ↓
八王子 着  8:42


八王子 発  9:18
 ↓
 ↓  中央本線
 ↓
高尾 着  9:26


高尾 発  9:52
 ↓
 ↓  中央本線「ホリデー快速ビューやまなし」:9591M
 ↓
小淵沢 着  11:59


小淵沢 発  13:14
 ↓
 ↓  小海線:229D
 ↓
小諸 着  15:30


小諸 発  15:46
 ↓
 ↓  しなの鉄道:2659M
 ↓
篠ノ井 着  16:38


篠ノ井 発  17:24
 ↓
 ↓  篠ノ井線:448M
 ↓
姨捨 着  17:45

(自問自答の一夜を過ごす…)




2011年10月10日

姨捨 発   8:14
 ↓
 ↓  篠ノ井線:2534M
 ↓
冠着 着   8:21


冠着 発   8:46(遅れ)
 ↓
 ↓  篠ノ井線:1535M
 ↓
長野 着   9:18


長野 発  10:15
 ↓
 ↓  飯山線:131D
 ↓
十日町 着  12:37


十日町 発  13:29
 ↓
 ↓  飯山線:187D
 ↓
越後川口 着 13:57


越後川口 発 14:10
 ↓
 ↓  上越線:1738M
 ↓
水上 着  15:43


水上 発  15:48
 ↓
 ↓  上越線:746M
 ↓
高碕 着  16:51


高碕 発  17:13
 ↓
 ↓  湘南新宿ライン:2280Y
 ↓
本庄 着  17:32



※この旅で初めて乗車した区間


 八高線(八王子~倉賀野 間:全区間完乗達成)
 小海線(小淵沢~小諸 間:全区間完乗達成)
 しなの鉄道(小諸~篠ノ井 間)
 飯山線(豊野~越後川口 間:全区間完乗達成)




この旅の詳細は、こちら




JR東日本長野支社 オフィシャルHP
http://www.jreast.co.jp/nagano/


しなの鉄道 オフィシャルHP
http://www.shinanorailway.co.jp/




もこ太郎の平成阿房列車

もこ太郎の平成阿房列車

もこ太郎の平成阿房列車






鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ

※以下の時刻は、2011年10月の時刻表に基づきます。


10月2日


本庄 発  5:40
 ↓
 ↓  高崎線:824M
 ↓
大宮 着  6:37


大宮 発  6:56
 ↓
 ↓  宇都宮線:2521M
 ↓
小山 着  7:45


小山 発  8:25
 ↓
 ↓  水戸線:735M
 ↓
水戸 着  9:43


水戸 発  9:46
 ↓
 ↓  常磐線:1333M
 ↓
勝田 着  9:51
(以下勝田着まで、ひたちなか海浜鉄道湊線)
勝田 発  9:59
 ↓
 ↓
金上 着  10:03


金上 発  10:24
 ↓
 ↓
日工前 着 10:26


日工前 発 10:45
 ↓
 ↓
中根 着  10:52


中根 発  11:32
 ↓
 ↓
殿山 着  11:42


殿山 発  12:10
 ↓
 ↓
那珂湊 着 12:14
(おさかな市場を散策)
那珂湊 発 13:31
 ↓
 ↓
磯崎 着  13:40


磯崎 発  13:56
 ↓
 ↓
平磯 着  14:01


平磯 発  14:13
 ↓
 ↓
阿字ヶ浦 着 14:17


阿字ヶ浦 発 14:40
 ↓
 ↓
勝田 着  15:07


勝田 発  15:24
 ↓
 ↓  常磐線:1428M
 ↓
上野 着  17:32


上野 発  17:44
 ↓
 ↓  高崎線:941M
 ↓
本庄 着  19:22



※この旅で初めて乗車した区間


 東北本線(大宮~小山 間)
 水戸線(小山~友部 間:全区間完乗達成)
 常磐線(日暮里~勝田 間)
 ひたちなか海浜鉄道湊線(勝田~阿字ヶ浦 間:全区間完乗達成)



この旅の詳細は、こちら



ひたちなか海浜鉄道オフィシャルHP
http://www.hitachinaka-rail.co.jp/




もこ太郎の平成阿房列車

もこ太郎の平成阿房列車

もこ太郎の平成阿房列車






鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ


※以下の時刻は、2011年9月の時刻表に基づきます。
 なお、遅延のあった列車は、実際に駅を発着した時刻を記載しています。
※駅名または列車名の右横に○が付いているのは、そこでスタンプを取得したという意味です。



2011年9月17日


本庄 発  6:37
 ↓
 ↓  高崎線:821M
 ↓
新町 着  6:45
(ぐんまツーデーパスSP購入)
新町 発  7:16
 ↓
 ↓  高崎線:823M
 ↓
高崎 着  7:27


高崎 発  7:37
 ↓
 ↓  上越新幹線「たにがわ401号」:401C
 ↓
上毛高原 着○ 7:54


上毛高原 発  8:05
 ↓
 ↓  (路線バス)
 ↓
後閑 着  8:15


後閑 発  8:30
 ↓
 ↓   上越線:730M
 ↓
高崎 着  9:20
(以下、高崎着まで「上信電鉄」)
高崎 発  9:55
 ↓
 ↓   デキ列車○
 ↓
下仁田 着○ 11:25


下仁田 発  11:53
 ↓
 ↓
上州富岡 着○ 12:16


上州富岡 発  12:53
 ↓
 ↓
吉井 着○   13:07


吉井 発    13:40
 ↓
 ↓
上州福島 着○ 13:48


上州福島 発  14:53
 ↓
 ↓   デキ列車
 ↓
根小屋 着   15:30


根小屋 発   15:40
 ↓
 ↓
高崎 着   15:47


高崎 発   15:53
 ↓
 ↓  信越本線:143M
 ↓
横川 着○  16:26


横川 発   16:31
 ↓
 ↓  信越本線:152M
 ↓
高崎 着   17:03


高崎 発   17:11
 ↓
 ↓  上越線/吾妻線:543M
 ↓
長野原草津口 着○ 18:38
(生涯で一番美味しかった「峠の釜飯」を頂く)
長野原草津口 発  19:20
 ↓
 ↓  吾妻線:544M
 ↓
中之条 着○ 19:49


中之条 発  21:00
 ↓
 ↓  吾妻線:546M
 ↓
渋川 着○  21:26


渋川 発   21:47
 ↓
 ↓  上越線:753M
 ↓
沼田 着○  22:09


沼田 発   23:03
 ↓
 ↓  上越線:755M
 ↓
水上 着○  23:21
(STB)



9月18日


水上 発   5:04
 ↓
 ↓  上越線:720M
 ↓
新前橋 着  5:58


新前橋 発  6:20
 ↓
 ↓  両毛線:429M
 ↓
伊勢崎 着○○ 6:42
(JRと東武鉄道のスタンプを取得)
伊勢崎 発   7:20
 ↓
 ↓  両毛線:433M
 ↓
足利 着○ 7:56


足利 発  8:13
 ↓
 ↓  両毛線:434M
 ↓
桐生 着○ 8:30

 ↓  (徒歩)
(以下、西桐生着まで「上毛電気鉄道」)

西桐生 発 8:55
 ↓
 ↓  デハ101○
 ↓
大胡 着○  9:31


大胡 発  10:03
 ↓
 ↓
赤城 着○ 10:23


赤城 発  10:57
 ↓
 ↓
西桐生 着 11:07

 ↓  (徒歩)

桐生 発  11:54
 ↓
 ↓  両毛線:449M
 ↓
栃木 着○○ 12:38
(JRと東武鉄道のスタンプを取得)
栃木 発   13:20
 ↓
 ↓  両毛線:454M
 ↓
佐野 着○○ 13:35
(JRと東武鉄道のスタンプを取得)
佐野 発   14:29
 ↓
 ↓  東武佐野線
 ↓
館林 着○  14:45


館林 発   14:56
 ↓
 ↓  東武伊勢崎線
 ↓
茂林寺前 着○ 14:58


茂林寺前 発  15:05
 ↓
 ↓  東武伊勢崎線
 ↓
足利市 着○  15:29


足利市 発   15:51
 ↓
 ↓  東武伊勢崎線
 ↓
太田 着○   16:00


太田 発    16:12
 ↓
 ↓  東武桐生線
 ↓
新桐生 着○  16:32


新桐生 発   17:07
 ↓
 ↓  東武桐生線
 ↓
赤城 着    17:16


赤城 発    17:28
 ↓
 ↓  上毛電気鉄道
 ↓
中央前橋 着○ 18:08

 ↓ (シャトルバス)

前橋 発    18:18
 ↓
 ↓  両毛線/高崎線「快速アーバン」:3940M
 ↓
本庄 着    18:54



9月23日


本庄 発  8:10
 ↓
 ↓  高崎線:831M
 ↓
高崎 着  8:29
(ぐんまツーデーパスSP購入)
高崎 発  8:36
 ↓
 ↓  両毛線:441M
 ↓
桐生 着  9:22
(以下桐生着まで、「わたらせ渓谷鉄道」)
桐生 発  10:48
 ↓
 ↓  トロッコ列車「わ鉄のわっしー号」○○
 ↓  (途中停車時間を利用して神戸駅のスタンプ取得)
 ↓
通洞 着○ 12:45


通洞 発  12:57
 ↓
 ↓
水沼 着  13:38
(お風呂とビールを頂く)
水沼 発  14:53
 ↓
 ↓
桐生 着  15:27


桐生 発  16:09
 ↓
 ↓  両毛線:460M
 ↓
新前橋 着 16:57


新前橋 発 17:28(遅れ)
 ↓
 ↓  上越線/吾妻線:543M
 ↓
矢倉 着  18:19


矢倉 発  19:13
 ↓
 ↓  吾妻線:545M
 ↓
大前 着  19:53


大前 発  20:13
 ↓
 ↓  吾妻線:546M
 ↓
渋川 着  21:26


渋川 発  22:10
 ↓
 ↓  吾妻線:551M
 ↓
矢倉 着  22:47
(STB)


9月24日

矢倉 発   7:17
 ↓
 ↓  吾妻線:525M
 ↓
大前 着   7:57


大前 発   8:15
 ↓
 ↓  吾妻線:528M
 ↓
羽根尾 着  8:26


羽根尾 発  8:57
 ↓
 ↓  吾妻線:527M
 ↓
袋倉 着   9:01


袋倉 発   9:24
 ↓
 ↓  吾妻線:530M
 ↓
祖母島 着 10:35


祖母島 発 11:24
 ↓
 ↓  吾妻線:531M
 ↓
中之条 着 11:40


中之条 発 12:08
 ↓
 ↓  吾妻線/上越線:532M
 ↓
高崎 着  13:05


高崎 発  13:12
 ↓
 ↓  信越本線:137M
 ↓
横川 着  13:45
(鉄道文化むら訪問)
横川 発  15:51
 ↓ 
 ↓  信越本線:150M
 ↓
高崎 着○ 16:22
(最後のスタンプ取得!!)
高崎 発  16:46
 ↓
 ↓  高崎線:954M
 ↓
本庄 着  17:06



※この旅で初めて乗車した区間
 上越新幹線(高崎~上毛高原 間)
 上信電鉄上信線(高崎~下仁田 間:全区間完乗達成)
 信越本線(高崎~横川 間)
 吾妻線(渋川~大前 間:全区間完乗達成)
 両毛線(桐生~栃木 間)
 東武鉄道佐野線(館林~佐野 間)
 東武鉄道伊勢崎線(茂林寺前~太田 間)
 東武鉄道桐生線(太田~赤城 間:全区間完乗達成)



この旅の詳細は、こちら



JR東日本高崎支社 オフィシャルHP
http://www.jreast.co.jp/takasaki/


上信電鉄 オフィシャルHP
http://www.joshin-dentetsu.co.jp/


東武鉄道 オフィシャルHP

http://www.tobu.co.jp/


碓氷峠鉄道文化むら オフィシャルHP
http://www.usuitouge.com/bunkamura/


もこ太郎の平成阿房列車

もこ太郎の平成阿房列車

もこ太郎の平成阿房列車

もこ太郎の平成阿房列車

もこ太郎の平成阿房列車


もこ太郎の平成阿房列車







鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ

※以下の時刻は、2011年9月の時刻表に基づきます。
 なお、遅延のあった列車は、実際に駅を発着した時刻を記載しています。


9月3日

本庄 発   5:40
 ↓
 ↓ 高崎線:824M
 ↓
上野 着   7:05


上野 発   7:08
 ↓
 ↓ 京浜東北線
 ↓
秋葉原 着  7:12


秋葉原 発  7:17
 ↓
 ↓ 総武線
 ↓
錦糸町 着  7:23


錦糸町 発  7:26
 ↓ 
 ↓ 総武線快速:587F
 ↓
千葉 着   7:56


千葉 発   8:39
 ↓
 ↓ 総武本線:333M
 ↓
銚子 着  10:19


銚子 発  10:45 (以下、銚子着まで「銚子電気鉄道」)
 ↓
 ↓
本銚子 着 10:51


本銚子 発 11:20
 ↓
 ↓
笠上黒生着 11:22


笠上黒生発 11:49
 ↓
 ↓
君ヶ浜 着 11:55


君ヶ浜 発 12:20
 ↓
 ↓
西海鹿島着 12:24


西海鹿島発 12:28
 ↓
 ↓
犬吠 着  12:34


犬吠 発  13:15
 ↓
 ↓
海鹿島 着 13:19


海鹿島 発 13:53
 ↓
 ↓
外川 着  13:59


外川 発  14:04
 ↓
 ↓
仲ノ町 着 14:20


仲ノ町 発 14:44
 ↓
 ↓
観音 着  14:46


観音 発  14:54
 ↓
 ↓
銚子 着  14:59


銚子 発  15:14
 ↓
 ↓ 成田線/総武本線:454M
 ↓
千葉 着  17:22(遅れ)


千葉 発  17:27(遅れ)
 ↓
 ↓ 総武線快速
 ↓
東京 着  18:22(遅れ)


東京 発  18:26
 ↓
 ↓ 山手線内回り
 ↓
上野 着  18:33


上野 発  18:46
 ↓
 ↓ 高崎線:951M
 ↓
本庄 着  20:25



※この旅で初めて乗車した区間


 東北本線(秋葉原~上野 間)

 総武線(支線)(秋葉原~錦糸町 間)

 総武本線(東京~銚子 間:全区間完乗達成)

 銚子電気鉄道線(銚子~外川 間:全区間完乗達成)

 成田線(佐倉~松岸 間:全区間完乗達成)



この旅の詳細は、こちら


銚子電気鉄道オフィシャルHP
http://www.choshi-dentetsu.jp/



もこ太郎の平成阿房列車


もこ太郎の平成阿房列車


もこ太郎の平成阿房列車


もこ太郎の平成阿房列車







鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ

※以下の時刻は、2011年8月の時刻表に基づきます。



2011年8月16日


本庄 発   5:52
 ↓
 ↓ 高崎線:1821M
 ↓
高崎 着   6:12
(ぐんまワンデーパスSP購入)
高崎 発   6:50
 ↓
 ↓ 両毛線:433M
 ↓
桐生 着   7:38


桐生 発   8:08
(以下、桐生着まで「わたらせ渓谷鐡道」)
 ↓
 ↓  713D
 ↓
間藤 着   9:32


間藤 発  11:29
 ↓
 ↓  718D
 ↓
神戸 着  11:58


神戸 発  13:20
 ↓
 ↓  720D
 ↓
水沼 着  13:38


水沼 発  14:53
 ↓
 ↓  722D
 ↓
桐生 着  15:27


 ↓ (徒歩)


西桐生 発 15:46
 ↓
 ↓ 上毛電気鉄道
 ↓
中央前橋着 16:38


 ↓ (徒歩)


前橋 発  17:41
 ↓
 ↓ 両毛線/高崎線:962M
 ↓
本庄 着  18:18



※この旅で初めて乗車した区間


 両毛線(新前橋~桐生 間)
 わたらせ渓谷鐡道わたらせ渓谷線
  (桐生~間藤 間:全区間完乗達成)
 上毛電気鉄道上毛線
  (中央前橋~西桐生 間:全区間完乗達成)




この旅の詳細は、こちら



わたらせ渓谷鐡道オフィシャルHP
http://www.watetsu.com/


上毛電気鉄道オフィシャルHP
http://www.jomorailway.com/



もこ太郎の平成阿房列車


もこ太郎の平成阿房列車


もこ太郎の平成阿房列車







鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ

過去の記事で、各旅の最後に付録として記載していた「旅の軌跡」を、

新たに「乗り鉄記録」というテーマを設けてそちらに転記していこうと思います。




※以下の時刻は、2011年8月の時刻表に基づきます。



2011年8月11日


本庄 発  20:35
 ↓
 ↓  高崎線:978M
 ↓
大宮 着  21:34


大宮 発  22:11
 ↓
 ↓  埼京線
 ↓
新宿 着  22:51


新宿 発  23:54
 ↓
 ↓ ムーンライト信州81号:8421M
 ↓


2011年8月12日
 

 ↓
 ↓
白馬 着   5:40


白馬 発   6:12
 ↓
 ↓  大糸線:5330M
 ↓
信濃大町 着 6:49


信濃大町 発 6:53
 ↓
 ↓  大糸線:1522M
 ↓
塩尻 着   8:05


塩尻 発   9:10
 ↓
 ↓  中央本線:434M
 ↓
岡谷 着   9:22


岡谷 発   9:36
 ↓
 ↓  飯田線:544M
 ↓
小和田 着 13:40


小和田 発 15:58
 ↓
 ↓  飯田線:554M
 ↓
豊橋 着  18:27



2011年8月13日


豊橋 発   7:00
 ↓
 ↓  東海道本線:5305F
 ↓
名古屋 着  7:51


名古屋 発  8:17
 ↓
 ↓  中央本線(ナイスホリデー木曽路):5705M/8827M
 ↓
塩尻 着  11:14


塩尻 発  11:28
 ↓
 ↓  篠ノ井線:433M
 ↓
姨捨 着  12:57


姨捨 発  14:07
 ↓
 ↓  篠ノ井線:435M
 ↓
長野 着  14:40


長野 発  15:16
 ↓
 ↓  信越本線(妙高7号):3327M
 ↓
新井 着  16:30


新井 発  17:01
 ↓
 ↓  信越本線(くびき野5号):3375M
 ↓
長岡 着  18:31


2011年8月14日


長岡 発   8:27
 ↓
 ↓  上越線:1730M
 ↓
土合 着  10:15


土合 発  12:26
 ↓
 ↓  上越線:1734M
 ↓
水上 着  12:39


水上 発  13:57
 ↓
 ↓  上越線:742M
 ↓
高崎 着  15:01


高崎 発  15:17
 ↓
 ↓  湘南新宿ライン:3160Y
 ↓
本庄 着  15:35



※この旅で初めて乗車した区間


 高崎線(大宮~高崎 間:全区間完乗達成)
 東北本線(埼京線経由)(赤羽~大宮 間:全区間完乗達成)
 赤羽線(池袋~赤羽 間:全区間完乗達成)
 山手線(新宿~池袋 間)
 中央本線(新宿~名古屋 間:全区間完乗達成)
 大糸線(松本~白馬 間)
 中央本線(辰野経由)(岡谷~辰野 間)
 飯田線(辰野~豊橋 間:全区間完乗達成)
 東海道本線(豊橋~名古屋 間)
 篠ノ井線(塩尻~篠ノ井 間:全区間完乗達成)
 信越本線(篠ノ井以北)(篠ノ井~長岡 間)
 上越線(高崎~宮内 間:全区間完乗達成)



この旅の詳細は、こちらこちら



JR東日本
http://www.jreast.co.jp/


JR東海
http://jr-central.co.jp/


秘境駅へ行こう!
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/



もこ太郎の平成阿房列車


もこ太郎の平成阿房列車


もこ太郎の平成阿房列車





鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ

※以下の時刻は、2014年2月の時刻表に基づきます。
 なお遅延のあった列車は、実際に駅を発着した時刻を記載しています。



2014年2月1日


本庄 発   7:56
 ↓
 ↓  高崎線:829M
 ↓
倉賀野 着  8:10


倉賀野 発  8:59

 ↓

 ↓  八高線:228D

 ↓

高麗川 着  10:33


高麗川 発  10:35

 ↓

 ↓  八高線:1065H

 ↓

八王子 着  11:21




八王子 発  11:34

 ↓

 ↓  あずさ10号(E257系):60M

 ↓

新宿 着   12:04


新宿 発   12:28

 ↓

 ↓  中央線(快速):1140T

 ↓

東京 着   12:41




東京 発  13:00

 ↓

 ↓  わかしお11号(E257系):61M

 ↓

蘇我 着  13:34




蘇我 発  14:32

 ↓

 ↓  新宿さざなみ2号(E257系):8042M

 ↓

秋葉原 着 15:12


秋葉原 発 15:14

 ↓

 ↓ 山手線:1454G

 ↓

上野 着  15:18




上野 発  15:44

 ↓

 ↓ 高崎線:921M

 ↓

岡部 着  17:04


(清算)


岡部 発  17:27(遅れ)

 ↓

 ↓ 高崎線:923M

 ↓

本庄 着  17:32(遅れ)



※本日支払った金額

 運賃:

  180円×2=360円
  (岡部~本庄 間の往復分)

 特急料金:

  500×3=1,500円

  (八王子~新宿 間:500円)

  (東京~蘇我  間:500円)

  (蘇我~秋葉原 間:500円)


 計:1,860円







鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ