私の防災・その107 自宅の食料品は何日分ある? | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その107 自宅の食料品は何日分ある?

台風一過で夏の暑さが逆戻りしてきましたが、朝晩の涼しさはやはり秋ですねイチョウ紅葉

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

防災記事まとめ・その1はこちら➡
防災記事まとめ・その2はこちら➡
自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。
もえもえの誕生から通園までのまとめ➡
もえもえの通園&通学のまとめ➡
もえもえの摂食のまとめ➡
もえもえのトイレトレーニングまとめ➡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

秋と言えばやはり「食欲の秋」栗焼き芋りんごきのこ

生きていく上で欠かせない喜びの一つが美味しい物を食べることだと思います爆笑グッ

私の母のモットーが
「トラブルが起きた時こそまずは腹拵え!
でした。

「人間お腹が空いた時はろくなこと考えないから、ちゃんとエネルギー補給して落ち着いて対処しなきゃ駄目なのよウインク上差し

一昨日の記事でかつて母が手術と入退院を繰り返していたと書きましたが、大病したにも関わらず、いざと言うときにはしっかりと全てを取り仕切る母の底力にはいつも驚かされたものです。
そんな母の底力はしっかり食べることで産み出されていたようですグッ爆笑

母の教えに基づいて、私ももえもえのことでどんなにバタバタしていても必ず食事は取るようにしてきました。
しっかりとした「食事」は無理でも合間合間には何かしら口にして体力維持に努めてきました。

もえもえの看病や呼吸管理で殆ど眠れない日々も、病院や療育で駆け回る日々も何とか乗り越えてこられたのは食べることだけは疎かにしないで来たからかもしれません。

何よりも、大変な状況の時に、食べると言う日常的で当たり前の行動をとれたことで「まだ私は大丈夫だ」と感じられたことが力になっていたような気がします。

食を大事にする母のお陰ですね照れ

個人的なトラブルも色々ありますが、人が直面する大きなトラブルと言えばやはり地震を始めとする自然災害ではないでしょうか。

被災された場合、それまでの日常が消えて、やらなければならないことが次から次へと襲ってきます。

罹災証明などの手続き一つとってもあちらこちらに足を運ばなければならないかもしれません。

自宅が無事だったとしても、断水していれば給水所から重たい水を運ばなければならないかもしれません。

買い物に行っても流通が混乱していて欲しいものを手に入れる為に何軒も梯子しなければならないかもしれません。

交通機関も停止したり間引き運転したり、目的地に最短では行けずに何度も乗り換えたり大きく迂回しなければならないかもしれません。

当たり前の生活を送れるようにするだけでそれまでの生活よりも労力を必要とするようになるのです。

災害時こそ、しっかり食べなきゃ心身共に持ちません!

もしも今大きな地震が起きたとして、ご自宅には充分な食べ物はありますか?

専用の非常食である必要はありません。
冷蔵庫やパントリーのストックで良いのですが、最低3日間出来れば1~2週間は食事が出来るだけの食料品はありますか?

充分な食べ物は有ると言い切れない方、もしかしたらご自宅の食料品で何日過ごせるか良くわからないのでは無いですか?

それでしたら、一度、現在ご自宅にある食料品を全て書き出してみることをお勧めします。
そして、それだけで何日分の献立が作れるかの計算にチャレンジしてみては如何でしょう。

私のお勧めの食料備蓄量は

1・非常持ち出しリュック(防災リュック)に一日分以上

2・非常食や常温保存出来て比較的簡単に食べられるもので三日分

3・冷蔵庫の中のもの中心にストック品で調理して三日分以上

2と3は厳密に分けることは難しいかもしれませんが、おおよそこんな感じで組み立てると一週間分の備蓄も何とかなりそうな気がしませんかウインク

一番始めやすいのは2の非常食や常温保存出来て比較的簡単に食べられるものを三日分揃えることだと思います。

主食になるもの
レトルトご飯やお粥にカップ麺、シリアル等
おかずになるもの
缶詰やレトルト総菜、どんぶりのもと、乾燥野菜等
汁物
インスタント味噌汁やカップスープ等
間食やデザート
お菓子、フルーツ缶詰など

参考までに今の我が家場合はこんな感じ
旦那と私の主食系これでおよそ18食(二人で3日3食)分下矢印

グラノーラ用の豆乳とカップ麺ちょい足し用の乾燥野菜も。
茶色いのはお土産で貰ったいかめしハート

おかず(主食)系…あら、20食分以上だったアセアセ下矢印

具沢山の野菜スープもどちらかと言えば食べる系かなと考えておかずに入れてみました

汁物系(ちょい足し用の乾燥野菜も)下矢印

一部使いかけ(開封済み)で失礼てへぺろ

副菜用の乾燥野菜下矢印

お湯で戻してポン酢や麺つゆ、好みのドレッシングで和えればお手軽な一品に照れ
写真に撮るの忘れたけど、野菜ジュースもストックしてます。

デザートやフルーツ類下矢印

ドライフルーツ以外は基本的にもえもえの好みに合わせたセレクトです。
お菓子は他にも水羊羹他ありますが、とりあえずこれだけてへぺろ

お気付きでしょうか、これ全部普通にスーパーで買えるものばかりです。
そして、殆どがちょこちょこ日常的に食べている物です。

我が家の場合は水害に備えて2階に別途非常食を備蓄してますが、何年も保存出来る専用の非常食を揃えなくてもとりあえず三日分なら普段の買い物で揃えられます。
普段食べているものの中から数ヵ月程度の保存期間があるものを多目に買っておけば良いだけです。
ちなみにもえもえ用だとこんな感じ下矢印

レトルトご飯は柔らかいタイプのもの。
乾燥野菜だと刻む必要があるので、もえもえ用にはマッシュポテトやカボチャフレークをプラス。
あ、野菜ジュースこっちに写ってたてへぺろ
飲みきり200mlタイプもあります。 
焼き鳥缶詰も潰しやすいつくねをセレクト。
牛乳大好きなもえもえに常温保存出来る牛乳。

デザートやフルーツ類は私達の物と共通なので省略。

もえもえの場合はこの他に療養食が必要ですが、今回は主旨がずれるので省略。

パンや麺類がお好きだったりとご家族の好みによって当然組み合わせは変わってきますが、こうしてみると結構何とかなりそうな気がしませんか?

勿論、賞味期限を気にしながらストックを持つより保存期間の長い非常食の方が向いている方もいますので、その場合はこんな感じで下矢印



朝食、昼食、間食、夕食、野菜不足を補う野菜ジュースの組み合わせで三日分並べてみました。
通販では三日分セットも販売されてますから通販でお手軽に揃えるのも悪くないと思います。
そう言えば楽天お買い物マラソン始まってますね。

そして、三日分の食料が確保できたら、買い物にいかずにキッチンに有るものだけで何日食べられるか実際にチャレンジしてみるのも良いと思います。
⬆これやると冷蔵庫やキッチンのパントリーから賞味期限切れのものも消えて片付けも出来て無駄な買い物もしないので節約にもなって一石二鳥どころか三鳥四鳥?だったりします。

ですよね、吉田さんてへぺろ

整理収納アドバイザーの吉田さんが現在冷蔵庫整理のための買い物なし生活をされてます。
⬆一緒にチャレンジを呼び掛けてらっしゃるので、この機会にやってみては如何でしょうウインク上差し

ただし、うっかり家の食料品全部を食べ尽くさないでくださいねアセアセ
以前、もえもえの看病で買い物に行けない日が続いて冷蔵庫が空っぽの時に私がダウンしてしまい、その頃はまだ会社勤めしていて忙しかった旦那ともえもえが一気に困ってしまった経験がありますタラー

災害時も想定して、まずは上にあげたように最低三日分を確保した上で冷蔵庫の中のものを中心に食べていくと、どの位冷蔵庫に入っていれば家族の何日分の食料になるのかが把握できるようになります。

災害が起きた翌日は早朝から水や食料を求めて長蛇の列が出来ていたりしますが、並んでいる方の殆どは飲み物も食べ物も全く無い訳ではないはずです。

だって、毎日の朝食はその時に家に有るものだけで食べてますよね?

恐らくは水や食料が「足りない(足りなくなる)かもしれない」と言う恐怖に動かされているのだと思います。

ご自宅の食料品だけで何日食べられるかを把握していれば、被災直後に慌てて手に入るかどうかもわからない食料品の為に無駄な時間を費やす必要はないはず。

是非、ご自宅の食料品だけで何日食べられるかきちんと確認しておいてくださいね!

★:★:★:★:★:★:★:★:★:★

和歌山市で水菅橋が崩落して市内の半分近いエリアで断水が続いています。


水道やガスなど日常を支えるライフラインの老朽化は以前から問題視されています。

ガス管破損でガスが停止したこともありましたよね。
ライフラインが途絶えるのは災害時だけではありません。

断水、停電、ガスの断絶に備えておいてくださいね。