帰省中に何度も起きたこと | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】1分でリセット・ストレスなし・安全で健康な暮らしの提案で、子育てがひと段落したアラフィフ世代が目指す自分想い&家族想いのシンプルライフ

年末年始の帰省で

驚くほど

何度も遭遇したこととは




幸福を招く“片づけ脳”をつくる
開運!片づけ風水

時短かたづけプロデューサー

石牟礼ともよです


モノ探しの時間0秒!


家族にも分かりやすい収納が

ママの手を煩わせない



散らかっても1分でリセットできる

お片付けで
1日30分!家事を時短

 


あなたの未来の暮らしに幸福をもたらす

「ゆとりの時間」が生まれるヒント

毎日発信中♪







年末には

伊勢神宮


年始には

橿原神宮へ参拝に行きました



その中で

何度も遭遇したのが


落とし物や忘れ物を

拾うこと




前を歩いている人が

ポケットからポロリと

何か落としたり



食事処に入れば

前にいた人の帽子や

お札の忘れ物があったり



子どもの小さな靴は

片足だけ3足も



おみくじやお金も拾いました




届けられたものもあるけど


もう主がどこにもいなくて

届けられず



お金はお賽銭にして奉納

おみくじは木に結ぶなどして


代行してあげたことも

ありました




私はお片付けの人なので


始まりのことよりも

終わりのことを

手伝ってくることが多いです



何かの後始末をする



そんな年を象徴する

始まりなのかもしれませんね




昨夜放送されていた

「義母娘」コラボ


ベーカリー麦田の

特製つぶあんぱんも

もれなくゲットしました






往きと同様に

5時出発で移動していますが



事故や渋滞もなく

順調に帰路に着いています



物事の進みは

順調のようです





帰ったら

地震の後の点検と


大量の洗濯物の

後始末をしなければ

(^^)




あなたは

どんなお正月を

迎えていますか?







心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

何度も起きることは
そういう使命だから



あなたに合った

お片付けの方法は

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

 

HPはこちらをクリック