え?
覚えてない?
師匠からいただいた言葉を胸に
今までやってきたのに
散らかっても1分でリセット
人・モノ・気を巡らす
開運おかたづけコーチ
石牟礼ともよです
芸能人の勝俣州和さんが
大切にしてきた
師匠の
萩本欽一さんから言われた
欽言は
「面白くならなくていい
優しくなりなさい」
なんだそうです
ユーモアコミュニケーションで
場の雰囲気を
一瞬で変える
草刈マーサさんに
教えてもらいました
マーサのブログはこちら
↓
マーサさんは
本も出してます
勝俣さんは
欽ちゃんの元で
お笑いを学び
ウケるようになったのは
いいけれど
しばらく経つと
ウケなくなり
相談した時に
言われたのが
面白くなくていい
優しくなりなさい
でした
勝俣さんのいる場は
ボケとツッコミの応戦でなく
出演者がスベっても
どこかフワッと包んでくれる
温かさがあります
出てきては消える
お笑い界の中で
何十年も
第一線でいられるのは
他にない
温かい存在だから
ハイテンションで
盛り上げる頑張りも
好感が持てますよね
勝俣さんが
心がけているのは
まさに
ユーモアコミュニケーション
なんですね
お片付けのレッスンでも
相談者が
どれほど悩んで
取り組んできたか
家の中は
跡が残っています
ヘェ〜
こんなやり方があるんだ
とか
よくここまでやってるな
みたいに
感心することが多いです
私とは違う
アプローチで
お片付けに取り組んでいる!!
その努力たるもの
頭が下がります
雑誌やインスタから
ヒントを得て
取り入れたやり方が
性格や癖
生活スタイルに
合っていないと
感じる時もあれば
よくぞこのシステムを
作りましたね!
スゴイ!!
絶賛して
尊敬することもあります
それなのに
伸び悩み
限界を感じて
相談してくる…
まさに勝俣さんと
同じ状況です
だから私も
必死に収納するのは
やめましょう
楽な方法を
作ればいいんだよ
の姿勢です
相談者の大切なものを
メインに
キチッと入れ込まなくても
片付く仕組みを
一緒に作り上げます
否定はしない
ただ
認めるだけ
それだけで
どういう風にすればいいか
あちらから
良い案が出てくるのだから
不思議ですね
マーサから
勝俣さんの話を聞いて
相談者さんとのやり取りと
重なりました
さて
当の欽ちゃん
勝俣さんに言ったことを
覚えてないそうで
笑っちゃいました
今日はこれから
書類管理セミナーの日
昨夜
滑り込みで
申し込まれた方もいらして
賑やかになりそうです
こちらでは
お片付けのコツや
風水インテリアなど
お得な情報を
お知らせしています
その他
セミナーやお得なキャンペーンは
LINE登録されている方に
先行してご案内しています
まだの方は
この機会にぜひご登録くださいね
お友達登録して下さった方には
「性格からわかる
オススメお片付け法
診断シート」
をプレゼントしています
すでにお友達登録されている方で
診断シートほしいよ~
という方は
遠慮なく
チャットでご連絡くださいね
アメトピ&人気記事
公式アンバサダーやってます