エルメスと個別株…3年生になりました。
●目標●
株取引(現物):年間収益250万円
エルメス:ケリーorバーキン25のpink系
(→ エルメスバッグコレクション♡)
(→ 私はエルメスの株主です♡)
●家族紹介●
夫:アラフォー 中小企業社長
私:アラフォー 零細企業社長
(→ 自力で貯めた5,000万円超)
子ども:中学生1人、小学生1人
●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
→アメンバーについて
こんばんは、ケリーです
日経平均はまたも最高値を更新しました!!
私の持ち株はアドバンテストやキーエンスが堅調でした。
(どちらも単元未満株ですが…)
今日は、何件か売り注文していたところ、1件刺さっていました

さて、今日は年収と幸福度について書きたいと思います
「幸福度のピークは年収800万円」という説を聞いたことありませんか?
それはアメリカの研究結果なのですが、当時ドル円は100円を切っていました。
つまり、今の為替レートだと1200万円になります
もうこの時点で、800万円幸福度ピーク説は成り立ちませんが、とりあえず800万円で検証してみます。
なお、令和4年民間給与実態統計調査(国税庁)によると、年収800万円を超えている人の割合は、男性が16.8%、女性が3.1%です。
男性の6人に1人が年収800万円を超えていることになるので、意外と多いように感じます。
そして女性は33人に1人です。
授業参観に行くと、クラスに1人のママが年収800万円を超えている計算になるでしょうか
世帯収入800万円の場合
我が家は4人家族ですが、もし世帯の年収が800万円だとするとどうでしょう?
手取りは毎月50万円ほどになります。
家賃 20万円
光熱費 3万円
携帯 3万円
消耗品費 3万円
保険料 2万円
食費 7万円
教育費 8万円
娯楽費 4万円
合計 50万円
これくらいの生活をすると、お金は残りません。
これが幸せのピーク?
そんなわけない
お互いに年収800万円の場合
では夫婦とも800万円ならどうでしょう?
世帯年収は1600万円になり、手取りは毎月98万円ほどになります。
世帯年収800万円の例と同じ生活をすると、毎月48万円も残ります。
が、せっかく収入が増えたので、このような生活ならどうでしょう↓
家賃 20万円→25万円
光熱費 4万円→5万円
携帯 3万円→3万円
消耗品費 3万円→5万円
保険 2万円→4万円
↑↓ (ここが境目 ※後述)
車維持費 0円→5万円
食費 7万円→10万円
教育費 8万円→20万円
娯楽費 5万円→10万円
合計 85万円
この生活をしても毎月15万円ほど残ります。
15万円×12ヶ月=180万円なので、バーキン1つ分(実績を考慮すると1つも買えない)のお金が残ります。
年収800万円の生活と比べると、少し広い(または交通の便が良い)家に住んで、少し冷房の温度を下げる時間を作って、少し良い柔軟材を買って、少し保険を手厚くして…
ここ(境目)までは、年収がいくら増えようと我が家の生活費は大きくは変動しないと思います。
ここ(境目)からは、私に収入があればあるほど増やせるところ…かな?
夫婦それぞれ好きな車を所有して、美味しいお店での外食を増やして、子ども達の教育を手厚くして、お買い物やレジャーを楽しんで…



