50代女性!

\おひとりさま老後に備える/

 

子どものいない人生を共感し

前向きなマインドに整えて

安心と楽しみを手に入れるため

 

手帳とエンディングノートを使った

おひとりさまライフの

知識とスキルが身につく 

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

【ご案内】おひとりさまライフの不安解消法ワーク

 

将来って

なんだかわからないけど不安!

 

そんな声をよく聞きますショボーン

 

 

そう!

これは当たり前のことで

正しい気持ちです

 

 

なぜなら

不安とはわからないことだから

わからないこと=不安

なんですもやもや

 

 

 

 

不安がわかっていれば

その対策を考えることができます

 

お金が不安という人は

お金の対策をすればいいし

 

病気の不安があれば

健康対策を考える

 

まずは

不安の正体を突き止めることが

第一歩ですよー上差し

 

 

次に

・なぜ不安なのか?

・自分はどうしたいのか?

・どうすればいいのか?

・対策は?

 

と順番に掘り下げて

具体化していくと

対策も考えやすいのニコニコ

 

 

例えば

仕事の不安であれば

仕事の何が不安なのか

 

人間関係なのか

体力的なことなのか

やりがいについてなのか

 

いろいろあるよねアセアセ

 

子どものいない人生を共感し合い
おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去を吐き出し これからに目を向け
おひとりさまライフを楽しむワーク術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

同じように

50代子どものいないおひとりさま予備軍の

不安対策にぴったりなのが

エンディングノート鉛筆

 

 

一般的にエンディングノートの

主な項目は

 

 

パッと見て

あなたが一番気になる

不安に思ってることを

一つ挙げてみてくださいニコニコ

 

 

 

例えば

医療について気になる場合

 

医療の何が不安ですか?

 

1.付き添いはどうなるのか不安

⒉入院になったらお金は足りるのか?

⒊どこの病院がいいのか?

 

次にそれぞれを掘り下げていくよ

今回は1.の付き添いはどうなるのか不安について

 

Q.あなたはどうしたいのか?

を書きます

A.①やっぱり身内がいい

 ②信頼できる友だちに頼みたい

 ③人間関係がぎくしゃくするのはイヤだから

  割り切って専門家に依頼したい

 

それぞれの答えに対して

Q.どうすればいいいのか?

A.①家系図で整理し候補者を見つける

 ②友だちの連絡先をまとめる

 ③制度を調べる

 

Q.そのために行動することは?

 ・

 ・ 

 ・

 

以上を表にまとめると

下記の図になるよ

 下矢印

 

 

 

同じ「①今の悩み」に対しても

「③どうしたい?」の希望が違えば

「④どうすれば?」や

「⑤アクションプラン」も違ってくるよね

 

 

こうしてエンディングノートに

手帳ワークを合わせて書いていくと

 

あなたの

漠然とモヤモヤしていた不安に対して

解決プランが見える化され

具体的な行動を

導いていくことができますキラキラ

 

 

エンディングノートって

死後のことだけじゃなくて

最後まで自分が困らないように

今とこれからを安心して暮らすための

道しるべでもあります気づき気づき

 

 

 

とはいえ

1人では難しいと思ったら

ぜひLINEに登録してみてくださいね

 

 

おひとりさまセカンドライフの

知識とスキルが身につく

さまざまな手帳ワークと

エンディングノートを使った

講座が始まりますルンルン

 

 

これからを楽しむ

セカンドライフ計画完全ガイドの

プレゼントもお贈りしていますので

興味がありましたら

ぜひLINEに登録して

受け取ってくださいねプレゼント

 

 

下の画像をタップして受け取ってね😉

    下矢印

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

おひとりさまセカンドライフの

知識とスキルが身につく

さまざまな手帳ワークと

エンディングノートを使った講座の

説明&質問会の予約は

 

LINEからご案内します

登録してお待ちくださいね飛び出すハート

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

方法:Zoomで30分程 

費用:無料 

予約方法:1/28日配信の合言葉をメッセージ

期間:1/28(火)20:00~1/30(木)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 


 

 

 

 

子どものいない

おひとりさま予備軍

 

それでも

きちんと備えて

マインドを変えれば

 

いつまでも笑っていられる

おばあちゃんになれる!

 

そんな気持ちでサポートしてますニコ

 

 

いつかはおひとりさまの

老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

 

 

 

セカンドライフを充実させたい!

と考えていたら

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

50代女性!

\おひとりさま老後に備える/

 

子どものいない人生を共感し

前向きなマインドに整えて

安心と楽しみを手に入れるため

 

手帳とエンディングノートを使った

おひとりさまライフの

知識とスキルが身につく 

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

子どものいる人は見ないでね

 

旅行に行ったり

趣味に没頭していると

 

子どもがいないから

お金も時間も

自由になっていいよね~

 

って思われてるんじゃないか

と感じたことない?ショボーン

 

 

30代後半の頃

自分だけ子育てしてなくて

ごめんなさいもやもや

 

そう私は感じてましたアセアセ

 

 

でも

あるきっかけで

その気持ち捨てましたびっくりマーク

 

 

 

 

以前にね

起業相談をした方が

子育て中の方だったんだけど

 

子どもがいない私に

私がもし子どもがいなかったら

やりたいことがもっとやれるから

時間があって羨ましいです~

と言われたの

 

その時50代だった私は

申し訳ないというよりも

逆じゃない?

って思ったのキョロキョロ

 

 

なぜなら

 

自由が欲しくて

子どもを持たなかった訳じゃないから

 

私にとっては

子育ての方がよっぽど羨ましかった真顔

 

 

子どもがいるということは

もちろん苦労もあるけど

その分喜びもたくさんあるだろうし

未来の楽しみもある

 

 

もし仮に子育て中に

自分の時間が持てなかったとしても

 

子育てがひと段落した50代からなら

私たちと同じように自由な時間が持てる

 

経験値が2倍って感じたの爆  笑

 

 

図にしてみるとこんな風(笑)

あくまでも個人の感想です口笛

 

 

結局前半はモヤモヤして

自由なようで自由じゃない時間だったから

 

人生100年という長い目でみると

両方を経験できる方が良く見えない?

 

 

50代を過ぎると

年齢制限のある子育ては不可能

 

でも

やりたいことをやる時間は

子育てが終わってからでもできる

 

 

要するに私たちには

選択肢がなかったってことびっくりマーク

 

子育てを

自分で選択できなかったってことびっくりマーク

 

子どものいない人生を共感し合い
おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去を吐き出し これからに目を向け
おひとりさまライフを楽しむワーク術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

何が言いたいのかというと

申し訳ないなんて

思わなくていいんだよ気づき

 

むしろ

子育てを選択できなかった分

人生の後半は2倍楽しんでも

バチがあたらないよね!チュー

 

くらいのマインドで

ポジティブに考えよう!

と伝えたかったの飛び出すハート

 

 

これからを楽しむ

セカンドライフ計画完全ガイド

プレゼントをしていますので

興味がありましたら

ぜひLINEに登録して

受け取ってくださいねプレゼント

 

 

下の画像をタップして受け取ってね😉

    下矢印

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

間違った理屈かもしれないけど

そう思わずにはいられなかったえーん

 

 

だから人一倍

ポジティブに振る舞い

楽しもうと考えてきた

 

おひとりさまの不安に

押しつぶされないよう

備えと準備を進めてきた

 

 

ボーッとしていたんでは

楽しみなんて見つからないキラキラ

 

自分で動かないと

ワクワクできないキラキラ

 

 

あなたも

贅沢も自由な時間も

遠慮せず2倍楽しみましょ飛び出すハート

 

 


 

 

 

 

子どものいない

おひとりさま予備軍

 

それでも

きちんと備えて

マインドを変えれば

 

いつまでも笑っていられる

おばあちゃんになれる!

 

そんな気持ちでサポートしてますニコ

 

 

いつかはおひとりさまの

老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

 

 

 

セカンドライフを充実させたい!

と考えていたら

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

50代女性!

\おひとりさま老後に備える/

 

子どものいない人生を共感し

安心と楽しみを手に入れるため

 

自分のマインドを見える化

「過去の自分✕今の自分✕未来の自分

を掘り起こすエンディングノート手帳術

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

LINE交換ができない伯母がとった行動とは?

 

年賀状じまいをした

80代の伯母に

 

近況報告を兼ねて

私の方からは

年賀状を送ってるんだけど

 

共通の話題は「猫」爆笑

 

私も伯母も猫を飼っていて

大好きだからハート

 

 

上矢印今年の年賀状(笑)

 

 

そんな伯母から

「ウチの猫の写真も

見せたいからLINE交換して」

と電話が入ったんだけど・・・

 

遠方なのでなかなか会えず

電話で友だち登録しようとするも

 

SMS(ショートメッセージ)と

LINEの区別もよくわかってない様子の

伯母とのやり取りは四苦八苦笑い泣きアセアセ

 

 

すると伯母は

「隣の後藤さんに見てもらうわ」

とそのままお隣さんへGOダッシュ

 

 

結局

隣の後藤さんとやり取りして

やっとLINE交換ができました!キラキラ

 

子どものいない人生を共感し合い
おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去の自分今の自分未来の自分を掘り起こし
見える化していくエンディングノート手帳術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

伯母のように

 

星気軽にお隣さんへ聞きにいける

 コミュニケーション力

星フットワークの軽さ

星日頃からのお付き合い

 

おひとりさまには必要だよな~

と改めて思ったのでしたニコニコ

 

 

 

おひとりさま老後の不安対策がわかる

プレゼントをお贈りしますので

興味がありましたら

ぜひLINEに登録して

受け取ってくださいねプレゼント

 

 

下の画像をタップして受け取ってね😉

    下矢印

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

もう一つ

大事な気づきがあって

 

50代の私はまずは

伯母のようになる前に

 

隣の後藤さんのように

頼られて助けてあげられる

人になっていたいなキラキラ

 

 

情けは人の為ならず気づき

 

いつかは自分に巡ってくると思ってニコニコ

 

 


 

 

 

 

子どものいない

おひとりさま予備軍

 

それでも

きちんと備えて

マインドを変えれば

 

いつまでも笑っていられる

おばあちゃんになれる!

 

そんな気持ちでサポートしてますニコ

 

 

いつかはおひとりさまの

老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

 

 

 

セカンドライフを充実させたい!

と考えていたら

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

50代女性!

\おひとりさま老後に備える/

 

子どものいない人生を共感し

安心と楽しみを手に入れるため

 

自分のマインドを見える化

「過去の自分✕今の自分✕未来の自分

を掘り起こすエンディングノート手帳術

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

おひとりさまは急いで!

 

エンディングノート?!

終活?!

私にはまだ早いって思ってない?キョロキョロ

 

 

確かに50代の多くは

まだピンとこないかもしれないもやもや

 

 

でも

おひとりさま予備軍の私は?

と考えると決して早くないんです気づき

 

 

 

 

 

おひとりさまにとって

何がリスクになるのか?

現状はどうなのか?

を考えてみると

 

 

例えば

病気やケガで入院する時

付き添ってくれる人

身元保証してくれる人はいますか?

 

 

判断能力がなくなった時に

財産管理はどうしますか?

 

 

何か困った時に

誰に相談できるのか

誰に頼れるのか

 

 

おひとりさまの終活は

これからの暮らし

支障が出てくる事柄に対して

知っておくことから始まり

 

対処できるようにすることが

安心につながるんですニコニコ

 

 

困るのは結局自分なのでショボーン

考えておかなければならないことは

今のうちから

取り組んでおいた方がいいですよねキラキラ

 

 

おひとりさまの終活を

準備しておく「安心」

セカンドライフの「楽しむ」

にも繋がるからルンルン

 

子どものいない人生を共感し合い
おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去の自分今の自分未来の自分を掘り起こし
見える化していくエンディングノート手帳術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

とはいえ

 

50代の私たちが

人生後半を備える終活だけでは

あまりにも寂しいしえーん

 

 

まだまだセカンドライフを

イキイキと楽しみたいはずウインク

 

 

だから

両方を合わせて考えるのが

理想のセカンドライフ設計だよね気づき

 

 

 

そこで

2025年は自分のクセを知り

自分の軸を整えて

 

今後の暮らしを明るく変える

セカンドライフ設計

見える化していきますキラキラ

 

 

 

興味がありましたら

ぜひLINEに登録してご案内を

お待ちくださいね爆  笑

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

子どものいない悲しみ乗り越えて

これからの未来を進むための

マインドやセカンドライフについて

発信しています飛び出すハート

 

 

おひとりさま老後の不安対策がわかる

プレゼントもお贈りしますので

受け取ってくださいねプレゼント

 

 

下の画像をタップして受け取ってね😉

    下矢印

 

 

 

 

将来の備える安心

現在の心地良い暮らしに

繋がる

 

エンディングノート手帳術気づき

 

マインドを見える化して

ポジティブな自分に整えましょう飛び出すハート

 

 


 

 

 

 

子どものいない

おひとりさま予備軍

 

それでも

きちんと備えて

マインドを変えれば

 

いつまでも笑っていられる

おばあちゃんになれる!

 

そんな気持ちでサポートしてますニコ

 

 

いつかはおひとりさまの

老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

 

 

 

セカンドライフを充実させたい!

と考えていたら

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 


 

50代女性!

\おひとりさま老後に備える/

 

子どものいない人生を共感し

安心と楽しみを手に入れるため

 

自分のマインドを見える化

「過去の自分✕今の自分✕未来の自分

を掘り起こすエンディングノート手帳術

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

自分のクセとは?オフはとことん休みたい

 

子どものいない悲しみや

将来の不安を乗り越えるのに

必要なことって何だろう?

 

 

それは

自分のクセを知ること

自分の軸を持つこと

なんです爆  笑

 

 

 

 

 

改めまして

あけましておめでとうございます

どんなお正月を過ごしましたか?

 

 

私の年末年始は

はっきりとメリハリのある

年末年始でした

 

どういうことかというと

年末は掃除や片付け

ゴミ出し 年始の買い出しや準備

 

2025年の手帳更新や年賀状

一年を振り返るワークなどを

 一気に済ませ

 

 

そ・の・か・わ・り

 

 

年始は思いっきり

飲んで食べてゆっくり過ごし

 

何もしないしSNSも見ない

そんな日もありでした口笛ルンルン

 

子どものいない人生を共感し合い
おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去の自分✕今の自分✕未来の自分を掘り起こし
見える化していくエンディングノート手帳術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

こんな風に

オンオフの切替えが

絶対必要かというとそうではなく

 

私の場合はそうしないと

仕事のモチベーションが保てず

良いパフォーマンスができないと

わかっているからこその行動

 

 

もちろん年始も精力的に働く人

オンとオフの境界が

曖昧になりながら頑張ってる人

もたくさんいますキラキラ

 

 

要するに

 

ダイヤオレンジ自分はどう動くとベストなのか?

ダイヤオレンジどう動くと心地良いのか?

 

 

自分のクセがわかれば

マインドが整いやすく

 

「私は私」

とポジティブになれます爆  笑気づき気づき

 

 

 

そこで

2025年は自分のクセを知り

自分の軸を整えて

 

今後の暮らしを明るく変える

セカンドライフ設計

見える化していきますキラキラ

 

 

 

興味がありましたら

ぜひLINEに登録してご案内を

お待ちくださいね爆  笑

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

子どものいない悲しみ乗り越えて

これからの未来を進むための

マインドやセカンドライフについて

発信しています飛び出すハート

 

 

おひとりさま老後の不安対策がわかる

プレゼントもお贈りしますので

受け取ってくださいねプレゼント

 

 

下の画像をタップして受け取ってね😉

    下矢印

 

 

 

 

オンとオフの切替えに共感パー

という方のために


気持ちの切替え方を

7個お伝えします気づき


参考にしてみてねウインク

 

 

1、着替えのルーチン化
  仕事着から部屋着に着替えることで
  心理的な切り替えを作る

2、ストレッチタイム
  5分程度の簡単なストレッチで
  身体をリセット

3、場所の変更
  仕事スペースと休憩スペースを
  明確に分ける

4、音楽の切り替え
  仕事用と休憩用で異なる
  音楽を使い分ける

5、短時間の散歩
  外の空気に触れることで気分転換

6、手帳やノートの活用
  今日の仕事を振り返り
  明日のタスクを整理して
  区切りをつける

7、お気に入りの飲み物
  仕事中はコーヒー
  オフ時はハーブティーなど
  飲み物で切り替え

     

    これらを組み合わせることで

    より効果的に気持ちが

    切替えられますキラキラ


    自分に合った方法を見つけてください飛び出すハート


     


     

     

     

    子どものいない

    おひとりさま予備軍

     

    それでも

    きちんと備えて

    マインドを変えれば

     

    いつまでも笑っていられる

    おばあちゃんになれる!

     

    そんな気持ちでサポートしてますニコ

     

     

    いつかはおひとりさまの

    老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

     

     

     

    セカンドライフを充実させたい!

    と考えていたら

    LINEでお待ちしてますねニコニコ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ご訪問いただきありがとうございます

     


    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    下矢印初めましての方はこちらから

    プロフィール
      

     

     

    インスタグラムでもセカンドライフの

    あれこれについて発信しています。

     

    下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

    インスタグラムはこちらから

     

     

     

    #ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

        

     

     

     

     

     

     

     

    50代女性!

    \おひとりさま老後に備える/

     

    子どものいない人生を共感し

    安心と楽しみを手に入れるため

     

    自分のマインドを見える化

    「過去の自分✕今の自分✕未来の自分

    を掘り起こすエンディングノート手帳術

     

    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    初めましての方はこちらから

    下矢印

    プロフィール

     

     

    エンディングノートをもっと気軽に

     

    エンディングノートを

    もっと日常の暮らしに

    取り込む方法はないものか?

     

     

    と日々考えていたところ

     

    そうだ!

     

    と思いついたのが電球

     

     

    多くの人が日々使用している

    手帳

    組み込むことができないだろうか?

    なんです気づき気づき

     

     

    image

     

     

    手帳って

    毎日、毎週、毎月を見て

    管理や計画をしたり

    日記みたいに使ったり鉛筆

     

     

    だいたい1年1冊単位で

    新しくしていくから

     

    その手帳とリンクさせて

    1年かけてエンディングノートを

    記入していくといいんじゃないか

     

    そうすると

    無理なく習慣化され

    1年後には完成!🙌

     

    ってならないかな

    と思ったのでした口笛

     

     

    どうでしょうか?チュー

     

    子どものいない人生を共感し合い
    おひとりさま予備軍の女性が
    ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
    セカンドライフアドバイザー
     
    過去の自分✕今の自分✕未来の自分を掘り起こし
    見える化していくエンディングノート手帳術

     

    LINE登録はこちらから

    下矢印  下矢印

    友だち追加

     

     

    なかなか手がつけられない

    という声が多い

    エンディングノートを

     

    手帳とかけ合わせたら

    ハードルが下がるよねキラキラ

     

     

     

    そこで

    2025年スタートメニュー

     下矢印

     

    子どものいない人生を共感し合い

    あなたのマインドを見える化する

    50代からのエンディングノート手帳術

     

    毎日をご機嫌に過ごせるよう

    安心と楽しみを手に入れるサポートを

    始動します!

     

     

     

    興味がありましたら

    ぜひLINEに登録してご案内を

    お待ちくださいね爆  笑

     

    LINE登録はこちらから

    下矢印  下矢印

    友だち追加

     

    子どものいない悲しみ乗り越えて

    これからの未来を進むための

    マインドやセカンドライフについて

    発信しています飛び出すハート

     

     

    おひとりさま老後の不安対策がわかる

    プレゼントもお贈りしますので

    受け取ってくださいねプレゼント

     

     

    下の画像をタップして受け取ってね😉

        下矢印

     

     

     

     

    子どものいない悲しみを

    乗り越えるためには

     

    共感できる居場所と

    前進するパワーが大事

     

    一緒に前に進みましょ飛び出すハート

     

     


     

     

     

    子どものいない

    おひとりさま予備軍

     

    それでも

    きちんと備えて

    マインドを変えれば

     

    いつまでも笑っていられる

    おばあちゃんになれる!

     

    そんな気持ちでサポートしてますニコ

     

     

    いつかはおひとりさまの

    老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

     

     

     

    セカンドライフを充実させたい!

    と考えていたら

    LINEでお待ちしてますねニコニコ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ご訪問いただきありがとうございます

     


    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    下矢印初めましての方はこちらから

    プロフィール
      

     

     

    インスタグラムでもセカンドライフの

    あれこれについて発信しています。

     

    下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

    インスタグラムはこちらから

     

     

     

    #ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

        

     

     

     

     

     

     

     

    50代女性!

    \おひとりさま老後に備える/

     

    子どものいない人生を共感し

    安心と楽しみを手に入れるため

     

    自分のマインドを見える化

    「過去の自分✕今の自分✕未来の自分

    を掘り起こすエンディングノート手帳術

     

    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    初めましての方はこちらから

    下矢印

    プロフィール

     

     

    共感してほしいけど寂しいのは私だけ?

     

    今年もあと残すところ約1週間ですねニコニコ

     

    年末年始といえば

    帰省する人も多いと思います音符

     

    そんな時心がザワつきませんか?

     

    私は

    孫の顔を見せてあげられなかった

    両親のことがいつもザワつきますもやもや

     

     

    普段は意識してなくても

    子どものいない

    大人だけのお正月って

    ものすごーく静かキョロキョロ💦

     

     

    なんだか申し訳ない気持ちに

    なっちゃうんですよねショボーン

     

     

    image

     

     

     

    我が家も毎年

    年始に私の実家へ帰省し

    妹夫婦たちとも一緒に食事をしますおせち

     

     

    私が子どもの頃は

    お正月におばあちゃんちに行くと

    ごちそうを食べて

    いとこにも会えて

    お年玉をもらってと

    にぎやかだった

    記憶があるけどルンルン

     

     

     

    私は二人姉妹の長女で

    実は妹夫婦にも子どもがいませんタラー

     

     

    つまり

    私の両親には

    孫が一人もいないんですえーん

    だから静かなお正月なんですよね

     

     

     

    今でこそ

    お互いにそれぞれが

    子どものいない人生を

    親にとっては孫のいない人生を

    受け入れて笑って過ごせる

    ようになったけど

     

     

    30代~40代の頃はすごく苦しかった

     

     

    より繊細な妹は

    親戚の集まりには

    一切出ない時期もあったし

     

    私の夫は前妻との子どもがいるから

    本当の意味で子どものいない私の気持ちなんて

    理解してもらえないと孤独感に襲われたり

     

     

    それもこれも

    子どもさえいれば

    すべて解決して幸せなのに

    と思ったりもしましたショボーン

     

     

    でも実際は

    子どもがいてもいなくても

    自分の人生は自分のマインド次第で

    満足も楽しむこともできるんですキラキラ

     

     

    image

     

     

    子どものいない人生を共感し合い
    おひとりさま予備軍の女性が
    ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
    セカンドライフアドバイザー
     
    過去の自分✕今の自分✕未来の自分を掘り起こし
    見える化していくエンディングノート手帳術

     

    LINE登録はこちらから

    下矢印  下矢印

    友だち追加

     

     

    そうは言っても

    今でも時々

     

    特に子どもが大好きな母親に

    孫の顔を見せられなかったのは

    誰も悪くないしどうしようもないことだけど

    それでも申し訳ない気持ちになるよショボーン

     

     

    そんな悲しい・苦しい気持ちを

    ・誰かに聞いてほしい! 

    ・共感してほしい! 

    って思ったことないですか?

     

     

    私は

    子どもがいないことや 

    おひとりさま予定なこと

     

    同じ境遇の仲間と共感できる 

    居場所があったらいいのに

    と思ってました気づき

     

     

     

     

    そこで

    2025年スタートメニュー

     下矢印

     

    子どものいない人生を共感し合い

    毎日をご機嫌に過ごせるよう

    あなたのマインドを見える化する

    50代からのエンディングノート手帳術

     

    自分のマインドの整え方を知り

    安心と楽しみを手に入れるサポートを

    始動します!

     

     

     

    興味がありましたら

    ぜひLINEに登録してご案内を

    お待ちくださいね爆  笑

     

    LINE登録はこちらから

    下矢印  下矢印

    友だち追加

     

    子どものいない悲しみ乗り越えて

    これからの未来を進むための

    マインドやセカンドライフについて

    発信しています飛び出すハート

     

     

    おひとりさま老後の不安対策がわかる

    プレゼントもお贈りしますので

    受け取ってくださいねプレゼント

     

     

    下の画像をタップして受け取ってね😉

        下矢印

     

     

    共感できるって力強いし嬉しいけど

     

    「そうそう!」

    「わかる!私も一緒!」

    と共感し合うだけではダメで

     

     

    もう一歩先の

    これからの人生を

    前向きに楽しむところまで

    自己肯定感を上げて進みたいんですよねラブラブ

     

     

    共感できる居場所は

    そのためのパワーになるから

    ぜひ自分の見える化で

    一緒に前に進みましょ飛び出すハート

     

     


     

     

     

    子どものいない

    おひとりさま予備軍

     

    それでも

    きちんと備えて

    マインドを変えれば

     

    いつまでも笑っていられる

    おばあちゃんになれる!

     

    そんな気持ちでサポートしてますニコ

     

     

    いつかはおひとりさまの

    老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

     

     

     

    セカンドライフを充実させたい!

    と考えていたら

    LINEでお待ちしてますねニコニコ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ご訪問いただきありがとうございます

     


    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    下矢印初めましての方はこちらから

    プロフィール
      

     

     

    インスタグラムでもセカンドライフの

    あれこれについて発信しています。

     

    下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

    インスタグラムはこちらから

     

     

     

    #ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

        

     

     

     

     

     

     

     

    50代女性!

    子どものいないおひとりさま予備軍
    イキイキと笑って過ごせる

    おばあちゃんになりたくない?

     

    将来に備える安心が

    やりたいことを後押しするルンルン

     

    \おひとりさま老後に備える/

    「備えて楽しむ終活講座」

     

    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    初めましての方はこちらから

    下矢印

    プロフィール

     

     

    トイレで泣いた 子どものいない女性が受けた言葉

     

     

    国を繁栄させるには子どもが必要

    子どもを産むことは国民の義務だよね

     

    子どもの有無で貢献してる人と

    そうでない人を税金とかで

    差をつけるべきだよね

     

    上矢印これ

    実際に私がアラフォーの時に

    会社の上司に言われた言葉ガーン

     

     

    今なら何ハラになるんだろう?

    一発でアウトだよね魂

     

    image

     

     

     

    当時は悔しくて悔しくて

    トイレで泣きましたえーん

    (泣いてるところを見られたくなかったから)

     

     

     

    私だって

    貢献したくないわけではなく

    貢献できなかったびっくりマーク

     

    子どもを産みたくないのではなく

    産めなかったびっくりマークんです

     


    望んでも望んでも

    子どもを抱けない人もいるんだよ

    と心の中で呟いたなキョロキョロ

     

     

     

     

    いつかはおひとりさま女性に寄り添う 
    備えて楽しむセカンドライフアドバイザー
    普通の会社員歴30年以上の経験から
    地に足のついたセカンドライフをサポート気づき
      終活ガイド認定講師✕FP

     

    LINE登録はこちらから

    下矢印  下矢印

    友だち追加

     

     

    この話を思い出したのは

     

    先日

    あるコミュニティメンバーと

    はじめてリアルにお会いする

    機会があって爆  笑

     

    同じ年代の仲間と話をした中で

    印象に残ったのは

     

    どれだけイキイキして

    ワクワクできるかは

    すべて自分のマインドが大事

    なんだと全員が思ったことキラキラ

     

     

    みんなそれぞれ過去の

    悲しい、苦しい、辛い

    経験を乗り越えてきたこと

     

    今の自分を褒めてあげたいこと

     

     

    そして

    自分と同じように

    もがいている人に

    ワクワクを伝えたい!!

     

    そんな強い思いから

    SNS発信をしているんだ!

     

    と聞いて

    あ、私も原点はそこだった気づき

    と思い出したんですニコニコ

    (仲間の存在ってありがたい)

     

     

    image

     

     

    私も子どものいないことは

    変えられない事実だと受け入れ

     

    自分次第で変えられる

    今と未来のことに目を向け

    前向きに楽しんでいますルンルン

     

     

    私がどうやって

    マインドを整えてきたか

     

    どうすれば充実した

    セカンドライフにできるのか

     

    知りたいと思ったら

    ぜひLINEに登録してくださいね爆  笑

     

    LINE登録はこちらから

    下矢印  下矢印

    友だち追加

     

    子どものいない悲しみ乗り越えて

    これからの未来を進むための

    50代から始めるマインドを整える

    エンディングノートについて

    発信しています飛び出すハート

     

     

    おひとりさま老後の不安対策がわかる

    プレゼントもお贈りしますので

    受け取ってくださいねプレゼント

     

     

    下の画像をタップして受け取ってね😉

        下矢印

     

     

    ちなみに

    子どものいない女性を否定する発言に対して

    どのようにしてマインドを整えたかというと

     

     

    こんな発言をする上司は

    自分の価値観が全てて

    相手を思いやる心がないんだな

     

    望んでも望んでも産めなかった人の

    気持ちに気づけない可哀想な人なんだな

     

    私とは価値観の違う人だから

    縁を切ればいい

     

    だって

    相手を変えることはできないから

     

    自分の気持ちを変える

    ことにしたよ気づき

     

     

    もしあなたが同じ想いをしてきたのなら

    私の味方でもない他人の言葉で

    振り回されるなんて御免だわ!

    くらいの気持ちになってほしいなおねがい

     

     

     

     

    とはいえ

    時にはやっぱり

    クヨクヨしちゃう時もあるから

     

    そんな時に

    自分のご機嫌が取れるように

    見直せるものがあるといいですよキラキラ

     

     

    下矢印私のトリセツ

     

    image

     

     

     

    自分のトリセツもセットにした

    エンディングノートを利用して

     

    セカンドライフを楽しみましょ飛び出すハート

     

     


     

     

     

    子どものいない

    おひとりさま予備軍

     

    それでも

    きちんと備えて

    マインドを変えれば

     

    いつまでも笑っていられる

    おばあちゃんになれる!

     

    そんな気持ちでサポートしてますニコ

     

     

    いつかはおひとりさまの

    老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

     

     

     

    セカンドライフを充実させたい!

    と考えていたら

    LINEでお待ちしてますねニコニコ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ご訪問いただきありがとうございます

     


    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    下矢印初めましての方はこちらから

    プロフィール
      

     

     

    インスタグラムでもセカンドライフの

    あれこれについて発信しています。

     

    下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

    インスタグラムはこちらから

     

     

     

    #ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

        

     

     

     

     

     

     

     

    50代女性!

    子どものいないおひとりさま予備軍
    イキイキと笑って過ごせる

    おばあちゃんになりたくない?

     

    将来に備える安心が

    やりたいことを後押しするルンルン

     

    \おひとりさま老後に備える/

    「備えて楽しむ終活講座」

     

    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    初めましての方はこちらから

    下矢印

    プロフィール

     

     

    エンディングノートで何が変わる?

     

    エンディングノートは

    事実要望を記入すれば良い上差し

    か?

     

     

    答えは”ノー”バツレッド

     

     

    要望と言うと

    こうしたい!ああしたい!

    と希望のみを一方的に並べてる

    感覚なんだけど

     

     

    そうじゃなくて

    ○○だから☆☆したい

    □□のために▲▲してほしい

     

     

    そんな

    自分の「想い」を合わせて伝えるのが

    エンディングノートだと思うんですキラキラ爆  笑

     

     

     

    例えば

    相続の場合

     

    長女に○○円と家を

    次女には○○円を相続させたい

    と書くとするよね

     

     

    これでも親の要望は伝わり

    トラブルを防ぐ効果はあるかもしれない

     

     

    でも

    長女にも次女にもお金は均等に

    でも家に関しては

    同居して身の回りの世話をしてもらい

    お婿さんや孫にも迷惑をかけたから

    長女に相続させたい

     

    理由や気持ちが書いてあると

    遺された家族も

    納得し尊重しやすくなるよね気づき

     

     

     

     

    いつかはおひとりさま女性に寄り添う 
    備えて楽しむセカンドライフアドバイザー
    普通の会社員歴30年以上の経験から
    地に足のついたセカンドライフをサポート気づき
      終活ガイド認定講師✕FP

     

    LINE登録はこちらから

    下矢印  下矢印

    友だち追加

     

     

    自由に気持ちや想いを

    伝えることができるのも

    エンディングノートの役割ニコニコ

     

     

    大切な家族への感謝や

    メッセージを残すことで

    遺族にとっても心の支えになるから

     

    言葉に残しておくことは

    自分にも家族にも

    大切なガイドラインとなり

    前向きになりますイエローハーツ

     

     

     

    そんなエンディングノートに

    興味がありましたら

     

    私のLINEでは

    エンディングノートを利用した

    備えて楽しむ終活

    について発信していいるから

    登録してみてくださいね爆  笑

     

    LINE登録はこちらから

    下矢印  下矢印

    友だち追加

     

    このほか

    おひとりさまならではの

    老後の家計対策・備えがわかる

    ・プレゼント

    お贈りしていますプレゼント

     

     

    こちらもLINEから

    受けとってください!飛び出すハート

     

    下の画像をタップして受け取ってね😉

        下矢印

     

     

    おひとりさまなら

     

    相続人がいなくて遺言書もないと

    財産は国庫に入ることになるのびっくり

     

    子どもがいない場合

    相続人がいても

    もしかしたら意に沿わない

    付き合いのない人かもしれないもやもや

     

     

     

    法的効力はないけど

    エンディングノートを書くことで

    自分の資産を渡したい人・団体などを

    考えるきっかけにするのもおススメキラキラ

     

     

     

    エンディングノートを利用して

    自分を見つめながら

    備えて楽しむ終活を

    してみてくださいね飛び出すハート

     


     

     

     

    子どものいない

    おひとりさま予備軍

     

    それでも

    きちんと備えて

    マインドを変えれば

     

    いつまでも笑っていられる

    おばあちゃんになれる!

     

    そんな気持ちでサポートしてますニコ

     

     

    いつかはおひとりさまの

    老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

     

     

     

    セカンドライフを充実させたい!

    と考えていたら

    LINEでお待ちしてますねニコニコ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ご訪問いただきありがとうございます

     


    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    下矢印初めましての方はこちらから

    プロフィール
      

     

     

    インスタグラムでもセカンドライフの

    あれこれについて発信しています。

     

    下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

    インスタグラムはこちらから

     

     

     

    #ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

        

     

     

     

     

     

     

     

    50代女性!

    子どものいないおひとりさま予備軍
    イキイキと笑って過ごせる

    おばあちゃんになりたくない?

     

    将来に備える安心が

    やりたいことを後押しするルンルン

     

    \おひとりさま老後に備える/

    「備えて楽しむ終活講座」

     

    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    初めましての方はこちらから

    下矢印

    プロフィール

     

     

    終活は難しくてめんどう!だから…

     

    終活ってよくわからない!

    なんだか難しいしめんどう

    って思ってない?

     

     

    はい!その通り!爆  笑

     

    実際にかなり複雑で

    めんどうなんですもやもや

     

     

    なんでめんどうかというと

    終活の範囲が広すぎるから

     

     

    でもこれが

    気づいたら備えになっていた

    としたら嬉しくないですか?ニコニコ

     

     

     

    先日、終活セミナーに行ったんだけど

    「終活セミナー」とひとくくりに言っても

    講師はさまざまな分野の専門家

    • 老人ホーム運営会社
    • 身元保証の受託法人団体
    • 暮らしの総合相談室運営会社
    • 遺品整理サービス会社
    • 不動産会社
    • 弁護士

     

    これを見るだけでも???

    今まで生活に関わりのなかった

    会社や団体ばかりガーン

     

     

    敷居が高いし50代の私たちでは

    自分事としてピンとこないよねショボーン

     

    しかも、めんどうで難しいことは

    日々の生活の中で後回しにしがちアセアセ

     

     

    わかります!

     

    私も難しいことやめんどうなことは

    大きらい!!キョロキョロ

     

    なんでも手間暇かけずに

    楽しくやっていきたいルンルン

     

     

    だから終活だけを取り上げて

    やらなくちゃと思っても動けないの

     

     

    だったら

    やりたいことをやったら

    知らないうちに備えになっていた気づき

     

    こんな風にできたら

    良くないですか?キラキラ

     

     

     

     

    いつかはおひとりさま女性に寄り添う 
    備えて楽しむセカンドライフアドバイザー
    普通の会社員歴30年以上の経験から
    地に足のついたセカンドライフをサポート気づき
      終活ガイド認定講師✕FP

     

    LINE登録はこちらから

    下矢印  下矢印

    友だち追加

     

     

    便利な街に住み替えたくて

     リフォームしたいと計画したら

       

     老後資金と相続対策

     それに断捨離もできてた

     

    ログインしようとするたびに

     IDとパスワードを探すのが大変で

     時間の無駄だと感じたから

       

     デジタル終活ができた

     

     

    他にも

    おばあちゃんになっても

     キレイにしていたいから

       

     年金以外にいくら貯金があればいいか

     シミュレーションした

       

     定年後の働き方を決められた

     

     

    やりがいが欲しくて趣味を始めたら

       

     仲間ができて老後も寂しくなくなった

     

    とかねウインク気づき気づき

     

     

    50代から何かを始めるためには

    自ずと老後を考えて進めることになる

     

    それが備えとなり

    やりたいことが叶っていくんだよねキラキラ

     

     

    だから

    自分がやりたいことから

    終活を考えるのがおススメですウインク

     

     

    私のLINEでは

    やりたいことを叶えるための終活

    について発信していいるから

    登録してみてくださいね爆  笑

     

    LINE登録はこちらから

    下矢印  下矢印

    友だち追加

     

    このほか

    おひとりさまならではの

    老後の家計対策・備えがわかる

    ・プレゼント

    お贈りしていますプレゼント

     

     

    こちらもLINEから

    受けとってください!飛び出すハート

     

    下の画像をタップして受け取ってね😉

        下矢印

     

     

    まずは

    あなたがこれから

    やりたいこと・挑戦したいことを

    見つけてください

     

     

    そのやりたいことを叶えるには

     

    何を準備したらいいですか?

    何に備えたら安心して行動できますか?

     

     

     

    将来に備える安心が

    やりたいことを後押しする

     

    セカンドライフの充実を

    倍増させましょ飛び出すハート

     


     

     

     

    子どものいない

    おひとりさま予備軍

     

    それでも

    きちんと備えて

    マインドを変えれば

     

    いつまでも笑っていられる

    おばあちゃんになれる!

     

    そんな気持ちでサポートしてますニコ

     

     

    いつかはおひとりさまの

    老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

     

     

     

    セカンドライフを充実させたい!

    と考えていたら

    LINEでお待ちしてますねニコニコ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ご訪問いただきありがとうございます

     


    セカンドライフアドバイザーの

    吉田みかこです!

     

    下矢印初めましての方はこちらから

    プロフィール
      

     

     

    インスタグラムでもセカンドライフの

    あれこれについて発信しています。

     

    下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

    インスタグラムはこちらから

     

     

     

    #ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート