誰のためでもない

「私のためのセカンドライフ」

 

50代女性の安心と充実の

セカンドライフを応援

 

やりがい・住まい・終活

まとめて一気にサポートします!

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

一生続く住まいこそセカンドライフの基盤

 

 

終活やエンディングノートの中には

主に暮らしのこと

(介護、葬儀、お墓、相続、死後の手続きなど)

はあるけど

 

 

意外と住まいのこと

(売買・住み替え・施設紹介・リフォーム・空き家)

に関することってないんです

知ってましたか?

 

 

そこで今回は

住まいの中でも「住み替え」

についてお話しますね

 

 

 

 

セカンドライフを考え始める50代からの

住み替えで大切なことは

これからの暮らしをどうしたいか

ということ

 

住み替えることが目的になってしまい

意を決して住み替えたのに

その後の暮らしがモヤモヤしたものに

 

なんてなりたくないですよねショボーン

 

そうならないためには

今の状況や今後の希望を

整理する必要があります

 

・新たなステージへ進む喜びと勇気
・無理なく充実感が得られるマインド
 
これらを調和させるライフコンパスノート
を作り上げ理想のセカンドライフに導きます

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

以下に流れをまとめてみたので

参考にしてみてくださいね

 

 

1.そもそも住み替えた方がいいの?

 

最初に検討することはまず

「今の家に住み続ける」か

「住み替える」かの選択です

 

いろいろ検討した結果

手を加えて住み続けて良かった

ということもあります

 

 

住み続けるメリットとデメリットを

書き出してみるといいですね

 

例えば

自分が死ぬまで今の家での生活に

何か不都合は生じないか?

を判断材料としてみてみましょう

 

✅劣化状態や家事動線

・最期まで住み続けられる築年数か?

・庭が維持できない

・2階に上がって洗濯物が干せない

・お風呂の段差が怖い、など

 

✅生活の利便性

・ひとりになっても買い物や通院できるか?

・坂道が多い

・スーパーや病院が近くにない

 

✅人間関係

・子どもや親戚が近くにいない

・頼れる人が近くにいるか?

・日頃会話をする人たちがいるか?

 

 

 

2.資金面はどう?

 

住み替えにお金を使っても

老後の生活費に問題がないか

検討する必要があります

 

資金面が難しいとなると

今の環境でどうしていこうか

という検討になっていきます

 

逆に余裕があることがわかれば

選択の幅も広がります

 

 

 

ここまでを踏まえて

次に考えるのが

 

 

3.どんな暮らしがしたいのか

 

・趣味に没頭できる部屋がほしい

・のんびりと田舎で暮らしたい

・とにかく便利な場所で安心して暮らしたい

・子どもや兄弟姉妹の近くに住みたい

 などなど

 

セカンドライフの理想は

ひとそれぞれ

 

だから

あなたの望むセカンドライフを

把握することが大切なんです

 

 

そして最後にその理想を叶えるための

住み替えプランを具体的に考えていきましょう

 

 

 

 

 

まとめ

 

住まいは一生続く生活の基盤

 

住まいの終活(住み替え)には

セカンドライフのデザイン

が必要になります

 

 

そこで

住み替えを軸にした個別相談を

近々行ないます気づき

 

----------------

 

内容は

  1. 現在の状況をみる
  2. 経済面からみる
  3. 自分の望む暮らしを描く
  4. プランを考える

それぞれをワークシートを使って

一緒に書き出していきましょうニコニコ

 

----------------

 

詳細はLINEでご案内しますので

登録してお待ちくださいね

 

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

 


今を変えたい!
充実したセカンドライフを送りたい!

 

そんなあなたを応援し

ポジティブなライフワークに

お役に立てる情報を配信ルンルン

 

プレゼントもお渡ししていますプレゼント

 

 

 

 

 

子どものいない人生の生き方

おひとりさまセカンドライフ

 

も知りたい!と思う方も

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

誰のためでもない

「私のためのセカンドライフ」

 

50代女性のやりがいを見つけて

安心と充実の暮らしに導くサポーター

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

50代】過去の挫折を乗り越える方法

 

 

 

 

セカンドライフを探すきっかけ

 

 

50代に入り

定年がちらりと見えてきた頃から

将来の暮らしについて

すっごく考えました!ショボーン

 

 

世の中は「人生100年時代」と

言われるようになり、改めて

これまで働いてきた年数

これから過ごす人生(←長生き前提です!)

の年数が同じくらい続くということに 

愕然としたのです ガーン

 

 

これから先の10~20年

このままでいいの?

 

 

これが

セカンドライフを考えるきっかけです

 

 

 

 

決して短くはない

第二の人生を無駄にしたくない!

もう一度充実感がほしい!

 

むしろ

周りのしがらみがなくなり

さまざまな経験をしてきた

50代だからこそ

どんどんチャレンジできるのでは? 

 

 

そんな気持ちが徐々に膨れ上がり

「私のためのセカンドライフ」

を探す旅が始まったのです爆  笑 

 

 

・新たなステージへ進む喜びと勇気
・無理なく充実感が得られるマインド
 
これらを調和させるライフコンパスノート
を作り上げ理想のセカンドライフに導きます

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

 

セカンドライフの理想はやりがい

 

私のセカンドライフを準備する旅は

とても時間がかかりましたが💦

 

ある出会いによって目標とやりがい

そして収入まで得ることができる

「生涯のライフワーク」

見つけることができました🙌

 

 

そして、このやりがいこそが

過去の挫折や後悔で

ネガティブになった心を

前向きに変える方法でもあったんです!

 

 

だから

 

✅今の状況を変えたい

✅子どものいない劣等感をなくしたい

✅家族のために頑張ってきたけど・・・

✅忙しい毎日に追われている

✅自分探しに疲れてしまった

✅何から始めればいいのかわからない

✅やりたい事はあるけど行動できない

 

 

このような気持ちがあるあなたにも

やりがいのある充実した暮らしを

一日でも早く長く送ってほしい

という想いから

セカンドライフアドバイザーの

活動をしていますキラキラ

 

 

これまでの

7回の転職から培った経験

会社員歴30年以上のスキル

セカンドライフアドバイザーの活動

 

(➤初めての方はぜひ自己紹介をご覧ください)

 

 

さまざまな人との関わりから

わかってきたことは

 

 

好きなこと、やりたいこと、得意なこと

を仕事にすると毎日が充実して楽しい!

 

他人ではなく自分で選んだ道なら

やりがいが持てるということ

 

 

同じ人生を過ごすのであれば

ワクワクして暮らしたいですよね!爆  笑

 

 


今を変えたい!
充実したセカンドライフを送りたい!

 

そんなあなたを応援し

ポジティブなライフワークに

お役に立てる情報を配信ルンルン

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

子どものいない人生の生き方

おひとりさまセカンドライフ

 

も知りたい!と思う方も

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

50代女性

 

子どものいないおひとりさま予備軍の

ポジティブなライフワークをサポート

 

簡単に楽しめる

手帳とエンディングノート術の講座を主催

安心と充実の未来を叶えます! 

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

おひとりさま予備軍がポジティブになる前にやること

 

➤小さなほっこりでもいいんです

 

 

気づきや感じたことを

言葉にしてアウトプットすることが

もたらす効果って大きいんです!

知っていますか?

 

 

例えば

良かった出来事を毎日メモすると

小さな幸せも意識するようになり

 

嬉しいこと、楽しいことが

自然と目に入るようになる

 

 

つまり

 

良かったことを吐き出すと

また良いことが目に付く

 

そんな

ポジティブなサイクルが

できあがるんです!!

 

 

 

なぜかというと

 

これは脳が

「幸せな出来事に興味がある」

と判断し

 

日常から喜びや嬉しい発見を

優先的に集めて届けるからなんですキラキラ

 

 

 

➤例えば

●妊婦さんに席を譲った自分を褒めた

●風で飛んだ帽子を近くにいた子どもが

 追いかけて届けてくれた

●出勤時、青信号が続いてラッキー

 

どんな小さなほっこりでもいいんです!爆  笑

 

 

ただし

ここからが重要!上差し

 

何気ない日常で幸福を感じるには

心に余裕が必要気づき気づき

 

 

溜まってるモヤモヤを吐き出し

心にスペースを作ることによって

 

ポジティブな感情や行動を

受け入れる準備が整うからニコニコ

 

おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去を吐き出し これからに目を向け
ポジティブマインドを作る手帳ワーク術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

➤私の場合もそうでした

 

子どものいない

おひとりさま予備軍の私は

いつの間にか物事をネガティブに考え

不安とモヤモヤで心がいっぱいだったけど

 

 

手帳ワークで吐き出し

共感し合える人たちと吐き出し

 

そうやって心にスペースを作ってきたから

ポジティブに将来を考え準備して

楽しいセカンドライフに向かっていますルンルン

 

 

 

そこで

あなたにも充実したセカンドライフ

を考えてほしいから

 

50代子どものいない女子の

セカンドライフ座談会

 

を開催します!

 

 

 

 

 

既にLINEのお友だちから

参加申込みをいただいていますキラキラ

 下矢印

 

 

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

書いて吐き出したい方には

PDFの手帳テンプレートを

プレゼントいたします!プレゼント

 

 

LINEに登録して

「手帳」と2文字

メッセージしてくださいね

 

PDFテンプレートは

・印刷してご利用ください
・ウィークリータイプ2種類
・月曜始まり

 

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

 

あなたのポジティブな

ライフワークに 

少しでもお役に立てたら

嬉しいですキラキラ




未来を変えるなら
今を変えていきましょう飛び出すハート

 


 

 

 

 

子どものいない人生の生き方

おひとりさまセカンドライフ

 

を知って充実させたい!

と思う方も

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

50代女性

 

子どものいないおひとりさま予備軍の

ポジティブなライフワークをサポート

 

簡単に楽しめる

手帳とエンディングノート術の講座を主催

安心と充実の未来を叶えます! 

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

【手帳術】ふたつの良いとこどり

 

    

あなたの手帳ライフに

エクセルの力を

 

手書き手帳の悩みを解消し

続けられる新しい習慣へ

 

➤エクセル手帳とは?

 

突然ですが

エクセル手帳ってご存知ですか?

 

 

エクセル手帳はその名の通り

見た目はマンスリー手帳の

レイアウトをそのままに

 

エクセルの

多機能で便利なところを合わせた

私が作ったオリジナル手帳です爆  笑キラキラ

 

 

従来の紙の手帳のイメージを保ちつつ

忙しい毎日をもっと快適に

楽しい管理が可能になりますルンルン

 

 

自分好みと便利さの

両立がポイントです!

 

 

 

そんなエクセル手帳の

メリット・デメリットを

ご紹介しますね

 

 

あなたの日々の暮らしに

どのように役立つのか

ぜひ参考にしてみてください上差し

 

 

 

 

➤メリット

●書き直しが可能なので

 予定変更が簡単

●好きな色やフォントで

 デザインできるので

 自分らしさを表現可能

●デジタルなので荷物にならず

 スマートな管理が実現

●PCやスマートフォンなど

 どのデバイスからでも

 確認できて便利

●一度作れば何年もアップデート

 して継続的に使える

●印刷して紙の手帳として

 利用する柔軟性もあり

 

 

 

➤デメリット

●エクセルの操作に慣れていない

 人には少し難しいかも

●デコレーションや手書きなど

 感覚的な楽しみには向いていない

●エクセルアプリをインストール

 する必要がある場合もある

●手書きで使いたい場合は

 印刷が必要になる

 

 

エクセル手帳では

こんな効果が!爆  笑

 

気軽にできて

自分に合ったデザインで

やる気アップです!ルンルン

 

 

おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去を吐き出し これからに目を向け
ポジティブマインドを作る手帳ワーク術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

➤エクセル手帳は新しいツール

エクセル手帳は特に

予定の管理や

あれこれたくさんの項目を

書きたい人

 

 

また

振り返りを

大切にしたい人にとって

大変使いやすいツールですキラキラ

 

 

それでもやっぱり手書き派

という方は

印刷して楽しむ方法もあります音符

 

 

エクセル手帳は

・デジタルの利便性と

・紙の手帳の親しみやすさ

を兼ね備えた

新しい管理ツールなんです気づき

 

 

 

そ・こ・で

あなたの忙しい毎日を

快適にしてほしいから

作っちゃいましたてへぺろ

 

 

➤おすすめする7つのポイント

ここ数年、手帳テンプレートを

自作して使っていて 

2年くらい前から欲しい方に

PDFで配布したところ 

(印刷して使っていただくタイプです)

 ご好評いただきキラキラ

毎年改良して配布しています

 

 

それを基に

・もっと便利に

・楽して簡単に 

自分好みに利用してもらえるよう 

エクセルで作成しました気づき

 

 

題して

簡単に続けられるエクセル手帳

 

 

おすすめポイントは7つ!

 

1.ウィークリータイプの

  シンプルなレイアウト

2.1ヶ月単位で1シート

  だから振り返りやすい

3.年月を入力すると

  自動で日付が変わる機能

4.自分好みにカスタマイズ

5.用途に合わせて2種類ご用意

6.印刷して紙でも使える

7.どこでもアクセス可能

 

 

 

もっと詳しい内容は

こちらをご覧ください

 下矢印

 

 

 

 

「簡単に続けられるエクセル手帳」

 ・ウィークリー手帳2種類

 ・春から始める4月始まり

 (2025年4月~2026年3月)

 ・週の始まりは月曜日

 

 

★初回特典★

 年月と週の始まりを選ぶと

 自動で1年分(4月から翌年3月)

 が作成できるマンスリー

 カレンダーもお付けします! 

 

 マンスリーカレンダーは

 何年でもご利用できます

 週の始まりは月曜日か

 日曜日を選択できます

 

使い方は簡単!

エクセルでも

印刷して手書きでも使えますグッ

 

 

未来は日々の積み重ね気づき

 

あなたの日々の記録が

きっと大切なものになるでしょうニコニコ

 

 

続けられる手帳ライフを

楽しんでいただけたら嬉しいですラブラブ

 

 

 

------------

その前に

------------

お試しでPDFの手帳テンプレートを

LINE登録で無料プレゼントいたします!

 

 

LINEに登録して

「手帳」と2文字

メッセージしてくださいね

 

PDFテンプレートは

・印刷してご利用ください
・2025年4月~2026年3月
・月曜始まり

 

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

 

 

➤手帳の目的は未来の暮らしのため

 

日々の暮らしを大切にし

今の自分を好きになって肯定することで

ポジティブな未来ができあがっていきます

 

 

・自分の時間

・自分を見つめる時間

 

を作るためにも

手帳ライフしてみませんか?爆  笑

 

 

あなたのポジティブな

ライフワークに 

少しでもお役に立てたら

嬉しいですキラキラ




未来を変えるなら
今を変えていきましょう飛び出すハート

 


 

 

 

 

子どものいない人生の生き方

おひとりさまセカンドライフ

 

を知って充実させたい!

と思う方も

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

50代女性

 

子どものいないおひとりさま予備軍の

ポジティブなライフワークをサポート

 

簡単に楽しめる

手帳とエンディングノート術の講座を主催

安心と充実の未来を叶えます! 

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

あれこれ書きたいを叶える!簡単に続けられるエクセル手帳

 

 

あなたの手帳ライフに

エクセルの力を

 

手書き手帳の悩みを解消し

続けられる新しい習慣へ

 

 

➤こんなお悩みありませんか?

手書きが苦手で続かない

書き直しが面倒…

手帳を持ち歩くのが億劫

長続きしない、何度も挫折した

使いこなせず空白が増える

毎日ではないが特別な日や

 気づきの記録は残しておきたい

市販の手帳は飽きてしまった

 

 

ひとつでも当てはまることがあったら 

ぜひ続きを読んでみてくださいウインク飛び出すハート

 

 

 

 

➤簡単で長続きする2つのポイント

お悩みを大きく2つのポイント

で解決していきます

 

  1. 1ページで1週間を見渡すレイアウト
  2. エクセルで作成する

 

 

ポイント1:

1ページで1週間を見渡すレイアウト

 

私の経験では 

デイリー手帳(1日1ページ)も 

マンスリー手帳(1ヶ月1ページ)も

どちらも長続きしなかったんですよねアセアセ

 

 

デイリー手帳は 

普通の会社員だと

毎日書くほどの出来事もなく

白紙のページが何ページもショボーン

 

 

そうすると 

モチベーションも下がるし

わざわざ手帳を

持ち歩く必要もないね

と思っちゃうわけですよ

 

かといって 

マンスリー手帳では 

おおまかな予定だけになってしまい 

TODOリストや 

ちょっとしたメモが書けないもやもや

 

 

毎日じゃなくても 

特別な出来事があった時や

感動したこと、気づいたこと

 

読んだ本や観た映画の記録 

夕飯の献立や食べた記録

 

自分を知り、整えるための日記や

睡眠時間、体調管理などなど

 

書きたい項目はたくさんある

 

そこで

ちょうどいいのが 

ウィークリー手帳なんです!キラキラ

 

 

ポイント2:

エクセルで作成する

 

もうひとつのポイントは

エクセルで作ること

 

エクセル手帳では

こんなことが可能になります!爆  笑

 

⭐柔軟に編集できるから

 ミスしても安心 

⭐デジタルだから 

 どこからでもアクセス可能 

⭐カラーやフォントなど

 自分好みにカスタマイズできる

 

 

気軽にできて

自分に合ったデザインで

やる気アップです!ルンルン

 

 

おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去を吐き出し これからに目を向け
ポジティブマインドを作る手帳ワーク術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

そこで

30年以上のビジネススキルを活かし

手帳好きの私が たどりついた

エクセル手帳を紹介させてくださいおねがい

 

 

➤おすすめする7つのポイント

ここ数年、手帳テンプレートを

自作して使っていて 

2年くらい前から欲しい方に

PDFで配布したところ 

(印刷して使っていただくタイプです)

 ご好評いただきキラキラ

毎年改良して配布しています

 

 

それを基に

・もっと便利に

・楽して簡単に 

自分好みに利用してもらえるよう 

エクセルで作成しました気づき

 

 

題して

簡単に続けられるエクセル手帳

 

 

エクセルの便利さと

手書きの優しさを合わせた

良いとこどりのオリジナルです!

 

 

おすすめポイントは7つ!

 

1.ウィークリータイプの

  シンプルなレイアウト

2.1ヶ月単位で1シート

  だから振り返りやすい

3.年月を入力すると

  自動で日付が変わる機能

4.自分好みにカスタマイズ

5.用途に合わせて2種類ご用意

6.印刷して紙でも使える

7.どこでもアクセス可能

 

 

 

もっと詳しい内容とご購入は

こちらをご覧ください

 下矢印

 

 

 

 

「簡単に続けられるエクセル手帳」

 ・ウィークリー手帳2種類

 ・春から始める4月始まり

 (2025年4月~2026年3月)

 ・週の始まりは月曜日

 

 

★初回特典★

 年月と週の始まりを選ぶと

 自動で1年分(4月から翌年3月)

 が作成できるマンスリー

 カレンダーもお付けします! 

 

 マンスリーカレンダーは

 何年でもご利用できます

 週の始まりは月曜日か

 日曜日を選択できます

 

使い方は簡単!

エクセルでも

印刷して手書きでも使えますグッ

 

 

未来は日々の積み重ね気づき

 

あなたの日々の記録が

きっと大切なものになるでしょうニコニコ

 

 

続けられる手帳ライフを

楽しんでいただけたら嬉しいですラブラブ

 

 

------------

その前に

------------

お試しでPDFの手帳テンプレートを

LINE登録で無料プレゼントいたします!

 

 

LINEに登録して

「手帳」と2文字

メッセージしてくださいね

 

PDFテンプレートは

・印刷してご利用ください
・2025年4月~2026年3月
・月曜始まり

 

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

 

 

➤手帳の目的は未来の暮らしのため

 

日々の暮らしを大切にし

今の自分を好きになって肯定することで

ポジティブな未来ができあがっていきます

 

 

・自分の時間

・自分を見つめる時間

 

を作るためにも

手帳ライフしてみませんか?爆  笑

 

 

あなたのポジティブな

ライフワークに 

少しでもお役に立てたら

嬉しいですキラキラ




未来を変えるなら
今を変えていきましょう飛び出すハート

 


 

 

 

 

子どものいない人生の生き方

おひとりさまセカンドライフ

 

を知って充実させたい!

と思ったら

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

50代女性

 

子どものいないおひとりさま予備軍の

ポジティブなライフワークをサポート

 

簡単に楽しめる

手帳とエンディングノート術の講座を主催

安心と充実の未来を叶えます! 

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

未来は○○からできている

 

 

子どものいない

おひとりさま予備軍のセカンドライフは

どうやって充実させるの?

 

 

一番のポイントは

ポジティブマインド

だと思っている

 

 

・できないこと

・できなかったこと

に目を向けるのではなく

 

 

これから先の未来に向かって

前向きなマインドを持つことが

何よりの充実する要素になるはず

 

 

そこでおすすめなのが

手帳の活用

 

 

あれれ?

手帳とポジティブな未来って

どうつながるの?アセアセ

 

 

 

それはね

 

/ 

未来は日々の積み重ねキラキラ

 

 

日々の暮らしを大切にし 

今の自分を好きになって

肯定することで 

ポジティブな未来が

できあがっていくからなんです気づき

 

 

 

 

 

➤手帳を書く目的って何だろう?

 

私の場合 

スケジュール管理やタスク管理もあるし 

経験した記録を残すという

日記のような目的もある

 

 

それから 

やりたいこと、達成したいことを

叶えるためにテーマやゴールを設定し

振り返るといった使い方もしてる

 

 

そして

これらをすべてをちょうどいいボリュームで 

書くのも振り返るのも簡単にサクッとできる 

手帳テンプレートを自作して使っていますニコニコ

 

 下矢印


 

 

 

 

子どものいない人生を共感し合い
おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去を吐き出し これからに目を向け
おひとりさまライフを楽しむワーク術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

➤オリジナル手帳テンプレートのポイント

 

ポジティブなマインドを作るためには

継続が大事

 

 

そこで

自作の手帳テンプレートのポイントは

ちょうどいいボリュームの

続けやすいウィークリータイプ

にしたこと 

 

 

理由は3つ

 

1.白紙ページを作らない

2.1週間単位でテーマを決めるのがちょうどいい 

3.ちょっとした記録もメモしておきたい

 

 

このうち3番目が特に大事で

 

仕事もしながら家事もこなす

そんな忙しい女性にとって

 

50代ともなると

健康管理は今以上に大事で

 お金の管理や備忘録も必要になってくる

 

 

さらには 

趣味や残しておきたい思い出など

ちょっと記録しておきたいことを

自分時間を使って書いてると

心が落ち着きませんか?

 

 

日常の気づきのメモって

振り返った時に

一番役に立つし

おもしろいんですよね音符

 

 

例えば 

毎日のMeallogをつけてると

振り返った時に

私って野菜が少ないな~とか

 

今週は肉ばかりだったから

来週の献立は魚を多くしてみよう 

と健康管理もできたり

 

 

支出を記録したり

ハビットトラッカーとして使うのもあり

 

 

自分のライフスタイルに合わせて

好きなように書きたいことを書く

 

 

あなたの日常の記録が

自分を見つめる大切な要素であり

気持ちを整える役割もするんです

 

 

 

私のLINEでは

おひとりさまのこれからを

楽しむセカンドライフへ導く

ロードマップを

プレゼントしていますので

 

ぜひLINEに登録して

受け取ってくださいねプレゼント

 

 

下の画像をタップして受け取ってね😉

    下矢印

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

 

➤手帳の目的は未来の暮らしのため

 

/ 

未来は日々の積み重ね

 

 

 

日々の暮らしを大切にし

今の自分を好きになって肯定することで

ポジティブな未来ができあがっていきます

 

 

 

・自分の時間

・自分を見つめる時間

 

を作るためにも

手帳ライフしてみませんか?爆  笑

 

 

近々、手帳ライフを楽しむ

お知らせをお伝えします!




老後を変えるなら
今を変えていきましょう飛び出すハート

 


 

 

 

 

子どものいない人生の生き方

おひとりさまセカンドライフ

 

を知って充実させたい!

と思ったら

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

50代女性!

\おひとりさま老後に備える/

 

子どものいない人生を共感し

前向きなマインドに整えて

安心と楽しみを手に入れるため

 

手帳とエンディングノートを使った

おひとりさまライフの

知識とスキルが身につく 

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

ねんきん定期便を放置なんてもったいない

 

今月は私の誕生月誕生日ケーキ

 

なので

「ねんきん定期便」が届きました爆  笑

 

 

50代になると

加入記録に加えて

将来受け取る年金の

見込み額が記載されています鉛筆

 

毎年この「ねんきん定期便」が

届くタイミングで

私がやることは

 

キャッシュフローの見直し

 

  • 年金受給見込額
  • 直近の生活費
  • 将来の計画

を反映させて

シミュレーションし直しますキラキラ

 

 

そこまでは難しくても

「ねんきん定期便」が届いたら

必ず確認してほしいことは

 

内容確認

年金加入期間や

保険料の納付状況に

間違いがないか

 

記載情報

基礎年金番号、

氏名、生年月日が正しいか

 

過去のと照合(あれば)

以前のねんきん定期便と

比較して不一致がないか

 

 

そして

不明点疑問点があれば

必ず年金事務所に問い合わせて

確認してくださいね上差し

 

 

 

 

さらに

子どものいない

おひとりさま予備軍

老後はリスクがいっぱい注意

 

だから次のことも確認すると

より安心できると思うんだよねニコニコ

 

 

年金見込額の確認

年金受給額の試算で

将来生活できそうかどうか

 

家計の見直し

ねんきん定期便の受取りに合わせて

毎年家計や将来の生活設計を見直し

計画通りなのか改善が必要なのかを

確認する

 

 

残念だけど

不足していたらえーん

 

昨年の記事で

楽しくできる対策を書いてるから

興味がありましたら

こちらもぞうぞ気づき

 下矢印

 

 

 

子どものいない人生を共感し合い
おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去を吐き出し これからに目を向け
おひとりさまライフを楽しむワーク術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

私のLINEでは

将来の家計を予測したり

家計の見直しについても

わかるロードマップを

プレゼントしていますので

 

ぜひLINEに登録して

受け取ってくださいねプレゼント

 

 

下の画像をタップして受け取ってね😉

    下矢印

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

将来の年金見込み額がわかると

老後の備えがより具体的

検討できますキラキラ

 

年金以外に貯蓄が

どのくらいあると安心か

 

老後もらえるお金を

増やしたいから

確定拠出年金への加入も

検討してみようか

など

 

今できることを考える

いい機会だから

ねんきん定期便が届いたら

ぜひ中身をじっくり

確認してみてくださいねウインク




老後を変えるなら
今を変えていきましょう飛び出すハート

 


 

 

 

 

子どものいない人生の生き方

おひとりさまセカンドライフ

 

を知って充実させたい!

と思ったら

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

50代女性!

\おひとりさま老後に備える/

 

子どものいない人生を共感し

前向きなマインドに整えて

安心と楽しみを手に入れるため

 

手帳とエンディングノートを使った

おひとりさまライフの

知識とスキルが身につく 

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

おひとりさまの収入と充実は両立できる?

 

子どものいない

おひとりさま予備軍にとって

老後の不安は尽きませんショボーン

 

 

それでも

自分の人生の価値を見出すために

日々の暮らしを充実させる

意識を持つことを

受講生さんにはお伝えしていますキラキラ

 

 

その手段のひとつが

 

パラレルキャリア気づき

 

皆さんはパラレルキャリアって

聞いたことありますか?

 

私は今パラレルキャリアなんですが

どういうことかというと・・・

 

会社員であり

セカンドライフアドバイザー

でもあります爆  笑

 

 

パラレルキャリアを選択したからこそ

「好きだからまずやってみよう」

と思い切ることができましたルンルン

 

 

 

 

ダイヤオレンジパラレルキャリアって何?

ダイヤオレンジなぜ好きなことができるの?

ダイヤオレンジ副業との違いは?

 

 

 

パラレルキャリアとは?

本業を持ちつつ
人生を豊かにする
第2の活動をすること

終身雇用がなくなる今
リスクに備える点でも
注目されています



じゃあ副業と何が違うのか?

大きな違いは働く目的
 

副業は副収入を目的とし
パラレルキャリアは
キャリアアップやスキルアップを
目的としています上差し

本業では得られない経験を積み
必ずしもそこに
収入が伴うとは限りませんニコニコ

 

例えば

●会社勤めをしながらパン教室や
ピアノなど得意かつ夢中になれる
ことを教える

●小説家、イラストレーターなど
自己実現をしているうちに
プロレベルになっている

●ボランティアでNPO団体に
所属し活動する


メリットは

●転職や退職せずにキャリア形成や
収入アップが可能

●本業へのモチベーションアップや
維持につながる

●新しい人脈を築くことができる

●スキルの向上
新たな得意分野の確立ができる

●夢の実現につながる

●起業の準備期間にできる

 

パラレルキャリアという手段で
子どものいないおひとりさま予備軍の
経済的なリスクも減らしつつ

充実感のあるライフワーク
実現できます音符

 

収入と充実の両立が
安心とやりがいを

手に入れる手段なんですキラキラ

 

 

子どものいない人生を共感し合い
おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去を吐き出し これからに目を向け
おひとりさまライフを楽しむワーク術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

注意ただし、注意点もあります

●たとえ無報酬でも会社側には
副業として扱われる場合があるので
就業規則などに確認が必要

●本業に支障が出ないように
しなければならない

●過重労働にならないよう
タイムマネジメント管理が必要

 

子どものいないおひとりさま予備軍の
私もそうでしたが

老後の不安から
セカンドライフで
好きなことをやりたいけど

なかなか一歩が踏み出せないアセアセ

 

それでも
不安を解消するのは
充実感や満足感なんだ


と気づいた瞬間スター


好きなことをまずやってみる

って動いたんですよね爆  笑

 

 

同じように

好きなこと・やりたいことに

チャレンジして

これからを楽しみたいと思ったら

 

セカンドライフ計画完全ガイド

プレゼントしていますので

 

ぜひLINEに登録して

受け取ってくださいねプレゼント

 

 

下の画像をタップして受け取ってね😉

    下矢印

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

無理に決まってると
何もしないで諦める前に

あなたに合った実現手段を
考えてみてください音符

行動の先には
仲間という存在もできますよ
ルンルン




老後を変えるなら
今を変えていきましょう飛び出すハート

 


 

 

 

 

子どものいない人生の生き方

おひとりさまセカンドライフ

 

を知って充実させたい!

と思ったら

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

50代女性!

\おひとりさま老後に備える/

 

子どものいない人生を共感し

前向きなマインドに整えて

安心と楽しみを手に入れるため

 

手帳とエンディングノートを使った

おひとりさまライフの

知識とスキルが身につく 

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

子どものいない人生を振り返って

 

子どものいない人生について
ふとした瞬間に

気持ちが沈むことないですか?

 

そんな時に

とにかく思いつくまま

書き出してみたら

出るわ出るわ笑い泣き
ネガティブ

負の感情たちもやもや

 

そこで
吐き出した感情を
5つに分類してみたから

あなたが抱えていた苦しい気持ちと
重なるものがあったら

「わかるわかる」おねがい
「そうなんだよね~」ショボーン


って相づち打ってみてください気づき

 


共感することで
少しでも気持ちが軽くなれば

嬉しいですラブラブ

 

 

image

 

 

1.社会的な期待
 

日本では結婚して

子どもを持つのが普通って
感じがあるから
周りからのプレッシャー

心の負担となっていた


2.個人的な願望

自分自身も子どもを持ちたい

という気持ちがあったので
それが叶わなかったことの

悲しみや心の葛藤


3.家族との関わり

両親に孫の顔を見せられなかった

という後ろめたさと悔しさ

 

4.周りとの比較

友だちはみんな子どもがいるのに
自分だけが違うという孤独感

 

5.自己評価

子どものいない自分

という位置付けに対する
劣等感

 

子どものいない人生を共感し合い
おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去を吐き出し これからに目を向け
おひとりさまライフを楽しむワーク術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

人によって感じ方は
本当にさまざまだけど


大切なのは

自分の気持ちを

認識して理解することキラキラ

 

そのうえで

これからの未来
向かっていくことなんですルンルン

 

 

これからを楽しむ

セカンドライフ計画完全ガイド

プレゼントしていますので

 

興味がありましたら

ぜひLINEに登録して

受け取ってくださいねプレゼント

 

 

下の画像をタップして受け取ってね😉

    下矢印

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

自分らしい人生を

歩んでいきましょうね飛び出すハート

 

 


 

 

 

 

子どものいない人生の生き方

おひとりさまセカンドライフ

 

を知って充実させたい!

と思ったら

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート 

    

 

 

 

 

 

 

 

50代女性!

\おひとりさま老後に備える/

 

子どものいない人生を共感し

前向きなマインドに整えて

安心と楽しみを手に入れるため

 

手帳とエンディングノートを使った

おひとりさまライフの

知識とスキルが身につく 

 

セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

初めましての方はこちらから

下矢印

プロフィール

 

 

おひとりさまの安心と満足を叶えるには?

 

子どものいない人生って

予想していましたか?

 

 

私はまったく

予想してませんでしたショボーン

 

 

普通に結婚して

子どもができて

お母さんになれるもんだと

思ってた

 

 

人生って思った通りには

全然いきませんよねアセアセ

 

 

でもそれは過去のこと

 

 

クヨクヨしても後悔しても

無理なものは無理びっくりマーク

 

 

子どもに限らず

・もっとああすれば良かった

・あの時違う道を歩んでいたら

 

と振り返っても

変えられない仕方のないこと

 

 

だったら

 

今の自分が最大限できることを

自信を持って前向きに楽しむキラキラ

 

 

そんなマインドに変えて

実際に動いていく

しかないよね爆  笑

 

 

 

 

こんな気持ちにしたくないですか?

  • おひとりさま老後を前向きに楽しみたい
  • 子どものいない生活を受け入れ気持ちを切り替えたい
  • やりたいことを見つけて楽しいセカンドライフにしたい
  • 将来の不安を具体的な準備で解消したい
  • 自分の人生は自分で決めたい
  • 子どものいないモヤモヤを吐き出したい

 

子どものいない人生を共感し合い
おひとりさま予備軍の女性が
ご機嫌に毎日を過ごせるように寄り添う 
セカンドライフアドバイザー
 
過去を吐き出し これからに目を向け
おひとりさまライフを楽しむワーク術

 

LINE登録はこちらから

下矢印  下矢印

友だち追加

 

 

不安を安心に変えて

やりたいことを実現させる

 

60歳になってもワクワク

80歳になってもイキイキ

しているおばあちゃんは

 

孤独とは無縁だと思いませんか?

 

 

そうなりたいと思ったら

 

ただいま

「おひとりさまセカンドライフ講座」

の説明会を受付中です!

 

LINEからご案内していますので

こちらをご覧いただき登録してくださいねニコニコ

 

 

下の画像をタップすると詳細が見れます😉

    下矢印

 

 

 

不安があるからこそ

叶えられることがある

 

 

あなたの安心と満足も

叶えていきましょ飛び出すハート

 

 

 

おひとりさまセカンドライフの

知識とスキルが身につく

さまざまな手帳ワークと

エンディングノートを使った講座の

説明&質問会の予約受付中

 

受付は終了しました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

方法:Zoomで30分程 

費用:無料 

予約方法:LINEの登録して「説明会」と3文字をメッセージ

締切:1/30(木)まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 


 

 

 

 

子どものいない

おひとりさま予備軍

 

それでも

きちんと備えて

マインドを変えれば

 

いつまでも笑っていられる

おばあちゃんになれる!

 

そんな気持ちでサポートしてますニコ

 

 

いつかはおひとりさまの

老後に備えながら今を楽しむ飛び出すハート

 

 

 

セカンドライフを充実させたい!

と考えていたら

LINEでお待ちしてますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 


セカンドライフアドバイザーの

吉田みかこです!

 

下矢印初めましての方はこちらから

プロフィール
  

 

 

インスタグラムでもセカンドライフの

あれこれについて発信しています。

 

下矢印よかったら覗いてみてくださいね!

インスタグラムはこちらから

 

 

 

#ライフワーク #起業 #リノベーション #会社員 #おひとりさま #将来の不安 #人生設計 #アラフォー #40代 #アラフォー女性 #50代女性 #アラフィフ #プチ起業 #第2の人生 #ライフシフト #自分軸 #キャリアシフト #キャリアチェンジ #ライフプラン #老後 #お金の不安 #老後の不安 #セカンドライフ #年金 #アラフィフ女性 #50代 #セカンドキャリア #未来計画 #ファイナンシャルプランナー #終活 #エンディングノート