太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -310ページ目

太陽光発電実績(2010.4.9)売電3000kwh達成 19.0kwh

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100409

おはようございます、かーずです。
4月9日は午前中は昨晩から降り続く雨のため、ぐずついた天気でしたが、午後以降はどんどん晴れていきました。しかし、本格的に晴れ始めたのが15時以降だったことと、雲の量が多かったこともあり、グラフ上からは天気の変化は読み取れないようです。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100409-2

また、この日は通算売電量が3000kwhを突破しました。
残念ながら売電記録はモニターに記念日としては扱われないので特別な表示は出ません。

シミュレーション達成率は未だに低調なままです。せめて9割以上はキープして前半を終えたいところです。

天気:雨くもりくもりくもりくもり

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100409-3



他の日の発電量を見る>>

この表の解説を見る


LED電球と電球形蛍光灯のトータルコスト比較第2弾(2010年4月)

かーずです。

昨日は息子の入学式でした。
今週の土曜日には入学祝いを予定しています。

昨日は入学式が終わった後、いろいろと買い物をするためにホームセンターへと繰り出しました。

そこで、いつものチェックです。

そう、LED電球の価格です^^

かーずはホームセンターへ行く度に必ず値段をチェックしています。
しかし、ここ数カ月で取り扱いメーカーが増えては来たものの、ほとんど値段に変化は無し。記事にすることもなかったのですが、昨日はちょっとびっくり。

だいぶ安くなっていました。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-LED

エクスペリアでとったらこんなに綺麗に撮れました・・・じゃなくて、見てくださいこの値段!!
シャープや東芝などの一流メーカーとまではいいませんが、アイリスも立派な会社。

ついに40Wタイプ、60Wタイプともに2,000円を切る価格まで低下してきました

これは素晴らしいことです。
思わず買ってしまうところでしたが、これが目的じゃないと自分に言い聞かせ、何とかこらえました。

で、前回もやったシミュレーションをもう一度やってみて考えることにします。

題して、LED対電球型蛍光灯トータルコスト比較第2弾です。

まずは、価格等設定条件です。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-LED1

前回比較時 と比べ、アイリスLEDは800円も価格ダウン。しかし、電球型蛍光灯の方も負けてはいません。
前回の580円からさらに価格低下。2本で500円となっています。
それに対し、シャープのLEDは全く値下がりしていませんでした(T_T)


で、この設定条件に電気代が22円/KWHとして、電球型蛍光灯とLED電球との損益分岐地点を探ってみましょう。


ちなみに、前回の対決では、短い使用時間では電球型蛍光灯に軍配が上がるものの、18000時間以上使えばアイリスのLEDがトータルコストで優位に立ち、25000時間を超えればシャープにもチャンスが出てくるといったものでした。

今回はアイリスのLEDが大幅に値下がりしたので、かなり損益分岐点も短縮されたのではないでしょうか。それでは公開します。

こちらです。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-LED2

アイリスのLEDの場合、何と13000時間以上の使用で電球型蛍光灯よりもお得になります。
前回から5000時間も短縮が進みました。5000時間というと、一日中電気をつけっぱなしの状態と仮定して約208日分です。
照明なんか1日中付けていることは殆どないわけですから、おそらく1年以上の大幅な短縮が達成出来そうです。


ていうか、もうそろそろ勢いで買ってしまってもおかしくないレベルの価格になってきましたね。
アイリスだからって、侮ってはいけない。
シャープや東芝、パナソニックも同じように展示されていましたが、光り方に差を感じることは正直出来ませんでした。値段が大幅に安いことを考えれば、アイリスを買う方が普通です。


でも、かーずはもうちょっとだけ様子を見ます。
だって、まだ電球壊れてないも~ん。

でも、壊れたら買っちゃうでしょうね、現時点であれば間違いなくアイリスの方を。


今回紹介したLED電球と同一製品は以下のリンクからご確認できます。
値段は日々変動していますので、このブログの価格も参考に買い時をチェックしてくださいね。


アイリスオーヤマLED電球(60W形白色相当)ECOLUX(エコルクス)LED-6N261



 アイリスオーヤマLED電球(40W形白色相当)ECOLUX(エコルクス)LED-4N261



太陽光発電実績(2010.4.8)曇時々晴れ 19.5kwh

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100408

かーずです。
本日2回目の発電実績報告です。夜中の作業は眠いです。変なこと書いていたらごめんなさい

さて、4月8日は僕の息子の小学校入学の日でした。
天気は曇時々晴れ。暑すぎず、寒すぎず、とても過ごしやすい一日でした。

発電量は19.5kwh、売電量は17.9kwhでした。

また、昨日は久しぶりに瞬間発電量記録を更新していました。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100408-4

12時26分に4672Wの瞬間発電量を記録!
パワコンが4.5kwなので、限界は近いのでしょうが4800w位まではどうにか行けるかな?

言えるのは、瞬間最大発電量がいいときは、トータルの発電量は大したことがないことが多いということ。
雲で太陽が隠れているうちに、モジュールなどが冷やされ、太陽が出た瞬間一気に発電量爆発!?みたいなイメージなんですかね・・・

参考に、これまでのベスト5は以下の通り。
ねっ、たいしたことないでしょ?

【2009年10月1日】 発電量:16.7kwh  売電量:12.9kwh
- 日の出時刻:6:21・ 南中時刻:12:19・ 日の入り時刻:18:16
- 昼間時間:11.92時間
- 日照時間:10.1時間
- 日照率:84.73%
【2010年2月25日】 発電量:18.8kwh  売電量:17.3kwh
- 日の出時刻:6:57・ 南中時刻:12:42・ 日の入り時刻:18:28
- 昼間時間:11.52時間
- 日照時間:7.1時間
- 日照率:61.63%
【2009年11月11日】 発電量:19.3kwh  売電量:18.4kwh
- 日の出時刻:6:45・ 南中時刻:12:13・ 日の入り時刻:17:42
- 昼間時間:10.95時間
- 日照時間:5.1時間
- 日照率:46.58%
【2010年2月24日】 発電量:23.8kwh  売電量:19.8kwh
- 日の出時刻:6:58・ 南中時刻:12:43・ 日の入り時刻:18:28
- 昼間時間:11.5時間
- 日照時間:7時間
- 日照率:60.87%
【2009年10月17日】 発電量:19.7kwh  売電量:15.8kwh
- 日の出時刻:6:29・ 南中時刻:12:15・ 日の入り時刻:18:0
- 昼間時間:11.52時間
- 日照時間:5.6時間
- 日照率:48.61%
 
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100408-2

20kwh発電のおかげで、久しぶりにシミュレーション値との差を縮めました。
しかし、未だ借金は20kwhあります。

2,3日いい天気が続けば挽回できるレベルではありますが、そろそろ前半戦も終了間際。10日前後にはシミュレーション値との差を10未満に縮められればいいんですが。

天気:晴れくもり晴れくもりくもり

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100408-3