太陽光発電実績(2009.11.11)-思ったより発電していました
昨日の天気は、曇り時々晴れ、時々雨
印象としては、青空がまばらに見えるものの、空には常に黒い雨雲が立ち込めていて、日が照ったり暗くなったりの繰り返しでした。
きっと発電量は15kwhくらいかなと思ってモニタを確認したところ、20kwh

上のグラフを見ても、どの時間帯もむらなく発電できていたようです。
意外な好結果でした

また、11:46には過去2番目となる瞬間発電量4687wを記録しました。
覚悟していた4日連続の減は免れました。
また、昨日はもう一つ意外なことが。
瞬間発電量のピークレベルが過去2番目の4,687kwを記録していたこと
ちなみにこれまでの過去最高は10月1日に記録した4,719kw
瞬間発電量だけを見れば、8月や9月はランク外でほとんど10月と11月が占めています。
これは、8月や9月は日射量もものすごいですが、反面、モジュールが非常に高温になり発電効率が落ちていることを意味します。
日射量が増えれば効率が落ち、日射量が減れば効率は上がる...
両方のいいとこどりができれば一番ですが、そんなにうまくは行かないですね~
項目 | 11月11日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) |
---|---|---|---|
発電量 | 20kwh (600円) |
183kwh (5,490円) |
1,813kwh (54,390円) |
売電量 | 18kwh (540円) |
148kwh (4,440円) |
1,466kwh (43,980円) |
買電量 | 6kwh (180円) |
71kwh (2,130円) |
634kwh (19,020円) |
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>
