太陽光発電実績(2009.10.1)-曇り空だけど瞬間最高記録
この日は雲が多い一日でした。
こんな感じで...
時々太陽が雲間から見える程度。過ごしやすい一日ではありましたが
でも、こういう日に限って、瞬間発電量はものすごいことになります。
9月以降、日に日に発電量は減少し始めているはずなのに、この日の瞬間発電量は過去最大
となりました。
でも、あくまで、瞬間発電量であって、トータルで言うとさっぱり...でした
それから、下のグラフは、日毎の発電量、前月の平均発電量、今月の平均発電量を表したグラフです。まだ一日目なので、よくわかりませんが、これからどういうふうになっていくのか日々確かめてみたいと思います。
でも、来週初めには台風の接近が予想され、当面発電量は期待しないほうがいいかもしれません。
10月1日の発電量
発電量: 17kwh (510円)
売電量: 13kwh (390円)
買電量: 9kwh (270円)
今月の発電量
発電量: 17kwh (510円)
売電量: 13kwh (390円)
買電量: 9kwh (270円)
これまでの発電実績等(8月11日~)
発電量: 1,180kwh (35,400円)
売電量: 966kwh (28,980円)
買電量: 365kwh (10,950円)
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>
こんな感じで...

時々太陽が雲間から見える程度。過ごしやすい一日ではありましたが

でも、こういう日に限って、瞬間発電量はものすごいことになります。
9月以降、日に日に発電量は減少し始めているはずなのに、この日の瞬間発電量は過去最大

でも、あくまで、瞬間発電量であって、トータルで言うとさっぱり...でした

それから、下のグラフは、日毎の発電量、前月の平均発電量、今月の平均発電量を表したグラフです。まだ一日目なので、よくわかりませんが、これからどういうふうになっていくのか日々確かめてみたいと思います。
でも、来週初めには台風の接近が予想され、当面発電量は期待しないほうがいいかもしれません。
10月1日の発電量
発電量: 17kwh (510円)
売電量: 13kwh (390円)
買電量: 9kwh (270円)
今月の発電量
発電量: 17kwh (510円)
売電量: 13kwh (390円)
買電量: 9kwh (270円)
これまでの発電実績等(8月11日~)
発電量: 1,180kwh (35,400円)
売電量: 966kwh (28,980円)
買電量: 365kwh (10,950円)
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>