高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram
今日は、
私の収入について第2弾!
先日の投稿がすごく反響が良かったので、
今回もお金のお話です。
みんな、気になるよね〜。
なぜ、こんな人気投稿になったのか
考えたんですが、
どのくらいお金を稼いでいるのかな?って、
実はみんな、知りたいじゃないですか。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
海外在住、日本での収入源
私の場合は、海外・スイスに住んでいるので、
どうやってマネタイズしているのか
知りたいですよね。
だから、きっと
どのような内訳か
覗いてみたかったんだと思います。
さて今回は、収入の内訳の一つ、
日本の収入についてお話ししますね。
日本での収入源は
法人と個人の仕事
があります。
法人は、前職の繋がりで
海外の市場調査のサポートから
コンセプト作りやクリエイティブな作業まで
幅広く担当させていただいています。
日本の企業さんが、
海外に向けて発信するものなので、
海外のお客様に刺さる言葉を
一緒に考えるお仕事をしています。
私は日本の企業で
考えていることも知っているし、
欧州の女性のみなさんが考えている
ニーズや悩みを探るのも、
得意なので、
その辺の架け橋になって
サービス提供しています。
個人事業主さんからの収入
そして、2つ目は
個人事業主さんの
ビジネスサポート。
ブランディングのスキルを使って
サポートさせていただいています。
これは、法人でやっている
コンセプト作りとか
キャッチコピーを考える
作業と似ていますね。
ひとことで言うと、
あなたのビジネスってなんなの?
と言うことを、
個人または会社で
どんな表現をすると
お客様に覚えてもらいやすいのか、
ぜひお願いしたい!と、
どうしたら言って
もらえるのかを考えるのに
法人の仕事はすごく
良いエクササイズになっているんです。
そこで得た情報を、
個人のお客様に提供することもあれば、
個人でやってきたことを
法人のお客様に還元することもできます。
なので、両輪があるのは、
私にとってバランスが良いのかもしれません。
法人は、自分の思いが
通らないこともあり、
大きな企業さんだと難しいなと
感じる部分もありますよね。
もっと個人のビジネスを応援する
時間を増やしたいなと思い、
1件ね、法人のお仕事を手放したのですが、
手放したら、ありがたいことにまた別のお仕事の
依頼が舞い込んできたんですよね。![]()
これはどうなるのか
まだわかりませんが、
ご依頼をいただいたので、
またトライしようかなと思っています。
個人むけのビジネス
個人のビジネスでは、
何をしているかというと?
お客様にもよるんですけれど
とあるクライアントさんは、
まさに、ご自身でスキンケアを作られている
サロンの方で、私が美容業界に詳しいので、
その知見を買ってくださって
毎月、定額を支払って
毎月、打ち合わせとコンサルを
させて頂いてます。
他のクライアントさんは、
全然違うジャンルの方もいて
ご自身が別のスキルを使った
コンサルをされている方もいます。
話し方とか伝え方のコミュニケーションスキルを
サービスとして販売されてる方もいます。
あとは、インテリア関係の方もいますね。
でも、皆様に共通するのはやっぱり
一人でやっていると、
仲間がいないと会社みたいに団体じゃないんで
一人でビジネスをしていると
どうしても不安になって、
これでいいのかな?
ということがあるんですよね。
対等に相談できる人がいないっていうことから
私の所にお声かけをいただいています。
なんか、やっぱり安心するらしいんですよね。
「大丈夫です」って言ってくれると
安心するそうです。
ブランディングって外から
見てわかるものだったりするので、
私の存在をね、鏡のように使っていただいて
色々質問して答えて行くたんびに
自分では気がつかなかっところが
見えてくるとか、
外から見ると
「私はこういうつもりで見せて、発信をしているんだけれども、
そこではなかったんだな」
っていうことが
よく分かったと言ってくださるんですね。
私もそうですが、
自分のブランディングを売りにしてますけれども
売りにしてる自分はどうなんですか?
と言われた時に
やっぱり私は自分自身が見えません。
戦略とかは見えるんですけどね。
「自分はこういうふうにやっていったらいいのかな」
みたいなのは、
分かるんですけど
やっぱり何が特徴だったり
何が強みだったりというのは
常に答え合わせをしている
感覚があります。
自分でやっていることと、
お客様に求められている事が
ちゃんと合致してるかどうかっていうのも
やっぱり第三者に見てもらったりとか
公式ラインの皆様に、
「どう?」って直接聞いたりしますね。
実際のクライアントさんに聞いたりとかもします。
クライアントさんだと
私がどういう人が分かってくださっているので、
そういうことを聞いたりしています。
ブランディングは長期戦
基本、
ブランディングって
やっぱり時間がかかるんですよね。
これをいうと、
嫌がられるんですけれども
例えばですよ、ユニクロって
今みたいにみんなが知ってる
「ヒートテック」や「エアリズム」
色々とブランドの名前までスラスラ
言えるようになったのって、
ここ5年くらいだと思うんですよ。
とある、アートディレクターさんが入る前は
まだまだ、
地方のブランドなのね〜
地方の会社さんなのね〜
くらいにしか
思ってなかった時代もあったと思うんです。
ですが、ここまでみんなに記憶して
覚えてもらうためには、
何年も月日が立って、地道な行動があって
成り立ってるもんだと思うんですよね。
それと一緒で、定期的に伴走していきながら
築きあげるっていうのが
やっぱりブランディングのスタイルで、
ちょっと時間かかってしまうので、
私は定額サービスとして
毎月いくらで、継続してサービスを
提供させていただいております。
ということで、
法人と個人のクライアントさんを持っている、
収入があるという話ではございましたけれども
今回のお話はレアだと思うし、
私も最初は、法人のお仕事があったわけじゃなく
個人のお客様を地道に
作っていたという経験があります。
最初は、30人くら無料でお客さんに
出会いまくり、アドバイスしまくり、
お客様に、
「何が悩みなんですか?」
「そうですか、これが悩みなんですね」
「こういうものが欲しいですか?」
みたいなことを、ずっとやってきて
やっとお客様に出会えて
それをもっと加速させようと思ったら
やっと法人のお話が来たという
そんな経緯なので、
全てが順風満帆でこの形に
落ち着いてるわけでもないですよ。
法人も、いつ契約を切られるか
分かりませんので、
現在は、こういう状態だ
という前提でさせていただきました。
ただひとつ自慢したいことが、
法人も個人も、定額でちゃんと
毎月報酬をいただけているので
他の個人でやられている女性起業家さんのような
波がないんですよ。
これは、心の安定には
なりますね。
サブスク型って言われてはいますけれども
毎月、ある程度ご契約いただいた金額で
毎月ちゃんとコンスタントにいただけているっていう
会社員に似たスタイルで収入が作れているのは
まあ、心が安定できるって言うでしょうか。
そうじゃないと、
プロモーションのたびに、どカーン!どカーン!
と、年に2回まとめて集客が必要になりますよね。
こうして売上を作る方もいらっしゃいますけれども
まだ私は、そこまでのスキルがないので
私は少しずつ信頼貯金を
貯めていくっていうことにします。
今は地道に足をつけていきながら
活動を続けていきたいなと思っております。
みなさんも焦らずに
地道にブランディングを続けていきましょうね。
何か相談があれば、
ぜひ公式ラインからお問い合わせくださいね。
QRコードを読み取る、または画像をクリック






















