マインドフルネス&アドラー心理学で
ストレスもネガティブ感情も
怖くない心を作るサポーター、
ジュバ智子です。
ドイツから
マインドフルネスを使った
ストレスフリーで心優しい生き方と
アドラー心理学を使った
力強くのびのびとした生き方のヒントを
お届けしています。
元気のない時に手に取る本
私が元気のない時に
手に取る本はコレ!
帯に書いてある言葉で
本の中身が半分わかるのですが
すごいパワフルでしょう?
私が
どんな状況にあっても
私の人生は
私が純粋に生きるのを
待っていてくれる
ということを
信じさせてくれる本です。
もう遅いとか
今更無駄だとか
そんなことは一切なくて
私がそう決めれば
そこから
新しい人生が始まることを
思い出させてくれます。
ナチス強制収容所の
極限状態の中で
自分を勇気づけ
周りの人を勇気づけながら
決して
人間らしさを失わなかった
フランクルが
それでも
人生は素晴らしいのだ
人生は生きるに値するのだ
と言い切るのを読むとき、
私が抱えている
日常のごたごたや
私の欲望が原因で生まれてくる
悩み苦しみが
本当に
ちっぽけに見えてきて
人間には
こんな生き方ができるんだ
私もきっと
もっともっと大きくて
もっともっと尊いものを
感じ、
生きるために
生まれてきたんだ
って思えてきます。
そう思えると
私のこころの視界が開けて
不思議と元気が湧いてくるのです。
本当に大切なことが
見えてきて
それを大切にするための
力も出てくる、
と言う感じ。
私は旦那さんが
ポーランド出身なので
旦那の実家に帰省した時
足を伸ばして
アウシュビッツ収容所跡を
見学に行ったことがあるんです。
その時に見た映像や
亡くなった方の遺品などから
フランクルが
どんな状況にあったか
想像することができます。
あのような地獄で
フランクルが
最後まで人間らしさを
捨てなかっただけでなく
人間としての品位を
更に高めていったということに
人間としての
成長のポテンシャルの大きさに
感動してしまうのです。
元気が出ない時、
行き詰まりを感じる時、
極限状態を生き抜いた先人の
物の見方、
考え方に触れると
自分の状況を
全く違う角度、レベルで
眺めることができます。
私がとても大切にしている
エネルギーチャージの
方法です。
補足
ヴィクトール・フランクルは
オーストリアの精神科医で
アルフレッド・アドラーの下で
学んだ時期もあった人。
アドラーからは
破門されてしまったらしいけれど
フランクルの
メッセージの中には
他者貢献の大切さや
人間の意思が
人生を作っていくことなど
アドラーの考えに
通じるものが沢山みられます。
私がよく手に取る本は
フランクルの著作から
名言を集めたものに
フランクル研究の専門家である
諸富祥彦氏が
解説を加えたものですが
フランクルの言葉の重みは
下にご紹介する
他の著作を読むと
更に良く理解できますよ
夜と霧
それでも人生にイエスと言う


瞑想の心構え、姿勢など、
瞑想するにあたって知っておくべきことも
丁寧に指導します。4月4日(日)満席になりました!ありがとうございます
5月15日(土)残席2!
いずれもドイツ13:00・日本20:00から
所要時間:90分程度
参加費用:初めてご参加の方
銀行振り込み 20ユーロ/2.400円
Paypal 22ユーロ/2.600円1Day講座・瞑想会参加経験のある方(50%OFF)
銀行振り込み 10ユーロ/1.200円
Paypal 11ユーロ/1.300円


2時間にマインドフルネスの基礎知識と
瞑想体験を詰め込みました!
マインドフルネスとは何かを知り、
ご自分で実践を始めてみたい方に
ピッタリの講座です。
4月23日(金)満席となりました!ありがとうございます
5月23日(日)
いずれも日本時間20:00/ドイツ時間13:00
所要時間: 2時間程度
講座終了後2週間、ご希望のSNSを使ってのフォローアップ付き
参加費用:初めてご参加の方
銀行振り込み 40ユーロ/5.000円
Paypal 42ユーロ/5.300円再受講をご希望の方(50%OFF)
銀行振り込み 20ユーロ/2.500円
Paypal 21ユーロ/2.650円
3月の講座は全て満席です
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。Facebook
Twitter