私が「ドイツ人」について語らない理由 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

マインドフルネス&アドラー心理学で

ストレスもネガティブ感情も

怖くない心を作るサポーター、

 

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

ストレスフリーで心優しい生き方と

 

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。

 

私のプロフィールはこちら

 

 

私が「ドイツ人」について語らない理由

 

 

私がドイツに来たのは

1990年なので、

今年でドイツ在住31年目。

 

在ドイツの日系企業での

勤務期間は25年を超え、

 

私にとってドイツは

第二の故郷のような場所に

なりました。

 

 

日本に一時帰国して

「帰って来たなあ」と

ホッとするのですが、

 

ドイツに戻ってくる時も

「帰って来たなあ」と

ホッとします。

 

 

もちろん

ドイツと日本を比べると

 

いい意味でも悪い意味でも

違うところは色々あるのですが

 

そういう違いは

どの国に住んでも感じるもので

取り立てて気にしていません。

 

 

そんな私ですが

 

私の身の回りの

ドイツの日常について

ご紹介することがあっても

 

「ドイツ人」のことは

あまり書きません。

 

 

なぜかと言うと、

 

 

xx人である以前に

人は「人間である」

 

ということを

実感するようになり、

 

 

ドイツ人は…

日本人は…

 

のような、

 

「人をザックリとグループ化する」考え方に

 

違和感を感じるように

なったからなんです。

 

 

 

 

もちろん

 

ヨーロッパは

その国・地域ごとの特徴があります。

 

車で移動していると

国境を越えた、ということを

 

運転マナーの違いを通して

実感したりします。

 

 

一般的に

 

ドイツ人は勤勉で誠実

イタリア人は陽気で楽天的

フランス人はおしゃれでセクシー

 

…みたいなイメージで

皆さんが捉えているような

(それが当たっているかは別問題)

 

xx人の特徴・傾向のようなものは

確かにありますが、

 

 

だからと言って

 

xx人はxxだ

 

とは決して言いきれません。

 

 

ドイツ人でも

不真面目で表面的な人は

沢山いるし

 

感情のフラットな

イタリア人も沢山います。

 

 

ドイツの人から見ると

日本人は

 

規律正しく

礼儀正しく

勤勉

 

というイメージですが

 

そうでない人は

山ほどいますよね。

 

 

 

 

それに

実際のところ

 

ヨーロッパ各地に

支店を持つ企業で働きながら

 

色んな国の人と

接点を持つ中で、

 

その人の国籍や文化に

注目するよりも

 

その背景にある

我々全員に共通しているもの、

 

つまり

 

xx人である前に

一人の人間であること

 

に注目して

人と接した方が

 

人間関係が

うまくいくことも

経験してきました。

 

 

誰もが

私と同じく

 

幸せになりたいと願い

苦しみを避けたいと願い

 

色々な失敗や成功を

体験しながら生きている

同じ人間であることを

 

意識すると

 

 

国籍だとか

育った環境などを超えて

 

その人に対する理解や

共感が湧いてくるものです。

 

 

 

 

国籍・文化の違いだけではなく

考え方の違いがある人に対しても

 

  考えの違いはあれども

  私と同じ人間である

 

という捉え方をすることで

 

その人との距離が

縮まったり

 

合意はできなくとも

理解できるようになったりします。

 

 

人間はだれでも

自分と、自分が大切にする人の

幸せを心から願っている。

 

 

この、人間の共通点に

目を向ける捉え方は

 

自分と他者への

理解と赦しを促す大切な考え方で、

 

分断を終わらせ

融合・理解へ向かわせる

薬みたいなもの。

 

マインドフル・セルフ・コンパッションでも

基本の考え方になっています。

 

私はこの考え方を

とても大切にしています。

 

 

 

 

xx人はxxだ

 

と言ってしまうと

 

人間としての

共通性から意識が外れて

 

私の中で小さな壁が

できてしまう。

 

だから、私には

「ドイツ人は…」というお話が

できないのです。

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

ホームページが完成しました!

画像をクリックするとサイトに飛びます

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

ベル4・5月 マインドフルネス瞑想会ベル

瞑想の心構え、姿勢など、
瞑想するにあたって知っておくべきことも
丁寧に指導します。


宝石緑4月4日(日)満席になりました!ありがとうございますドキドキ
宝石緑5月15日(土)残席2!
 いずれもドイツ13:00・日本20:00から

所要時間:90分程度

参加費用

宝石緑初めてご参加の方
 銀行振り込み 20ユーロ/2.400円
 Paypal  22ユーロ/2.600円

宝石緑1Day講座・瞑想会参加経験のある方(50%OFF)
 銀行振り込み 10ユーロ/1.200円
 Paypal  11ユーロ/1.300円


お申し込みはこちらをクリック

 

ベル4・5月 マインドフルネス1Day講座ベル

2時間にマインドフルネスの基礎知識と

瞑想体験を詰め込みました!

 

マインドフルネスとは何かを知り、

ご自分で実践を始めてみたい方に

ピッタリの講座です。


宝石ブルー4月23日(金)満席となりました!ありがとうございますドキドキ
宝石ブルー5月23日(日)
いずれも日本時間20:00/ドイツ時間13:00

所要時間: 2時間程度
講座終了後2週間、ご希望のSNSを使ってのフォローアップ付き

参加費用:

宝石ブルー初めてご参加の方

 銀行振り込み 40ユーロ/5.000円
 Paypal  42ユーロ/5.300円

宝石ブルー再受講をご希望の方(50%OFF)

 銀行振り込み 20ユーロ/2.500円
 Paypal  21ユーロ/2.650円


お申し込みはこちらをクリック

 

ベル3月の講座は全て満席ですベル

 

てんとうむし4・5月の予定てんとうむし


チューリップ赤マインドフルネス・オンライン瞑想会
  瞑想体験をしたい方は是非!
  4月4日(日)満席!
  5月15日(土)残席2!
  ドイツ13:00/日本20:00から


チューリップ赤マインドフルネス・1Day講座
  マインドフルネスの基礎を知りたい方へ
  4月23日(金)満席!
  5月23日(日)
  ドイツ13:00/日本20:00から


虹NEW!マインドフルネス基礎講座(4回コース)・満席
  マインドフルネスをしっかり学びたい方へ
  4月2日・9日・16日・30日(いずれも金)
  ドイツ13:00/日本20:00から

募集後半日で募集人数越えの満席となりました!

キャンセル待ちご希望の方は

こちらから「キャンセル待ち希望」とお知らせください。

 

晴れ4月のメニューより価格を改定しています。ご了承ください。

お申込み・詳細は
こちらから

 

 

宝石紫お問い合わせ宝石紫

講座内容に関するお問い合わせ、
ご質問・ご相談は
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

 

ドキドキ人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる勇気】 夢は持たないといけないのか
【自分を生きる勇気】 壊れた夢のかけらは、新しい夢のパーツになる

【自分を生きる勇気】「何を成し遂げたか」より大切なこと
【自分を生きる勇気】苦労したなら、ただでは起きるな
【子育て】親は、子供の愛情に甘えてはいけない

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 ストレスが溜まる人は、これができてないのだ!
【ドイツ生活】もっと、光を~!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter