【思春期】見守っていれば、自分でわかる時がくる | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

マインドフルネス&アドラー心理学で

ストレスもネガティブ感情も

怖くない心を作るサポーター、

 

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

ストレスフリーで心優しい生き方と

 

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。

 

私のプロフィールはこちら

 
 

【思春期】見守っていれば、自分でわかる時が来る

 

 

子供に伝えたい価値観、

理解して欲しい考え方。

 

どんなに説明しても、

伝わらないことがあります。

 

 

でも、大丈夫。

 

子供は

 

自分の体験を通して

自分に必要なことを

必要な時間をかけて

 

学んでいくものです。

 

 

 

私の娘ちゃんは

学校生活で

色々と苦労してきました。

 

 

不登校には

なりませんでしたが

 

月曜日には

ひどい吐き気や腹痛

 

テストの時には

ブラックアウト、パニックで

頭は真っ白

 

それでも

身体を引きずるように

学校に通っていた時期があります。

 

 

今は

その度合いが下がりましたが

 

それでもまだ

そこそこ苦労しています。

 

 

 

 

 

 

私がアドラー心理学を

学んでいるので

 

そんな娘ちゃんには

今まで数えきれないくらい

 

 

失敗なんてない

 

失敗はチャレンジの証

 

失敗は成功への道しるべ

 

 

だということを

色々な言葉や態度で

伝えてきました。

 

 

娘ちゃんはその度に

 

…わかった。

…ありがとうね、ママ。

 

と言っていたけど

 

 

本当に彼女の

腑に落ちていたのか

 

私自身

よくわかっていませんでした。

 

 

思春期になると

 

親が言うことを

鵜呑みにしなくなるし

 

耳に入れたとしても

参考にしないことは

当たり前だし、

 

見守るしかない。

 

 

だから、

娘ちゃんにできるだけ

寄り添いながら、

 

ただ、

見守っていました。

 

 

いつか

わかる日が来ればいいなと

思いながら。

 

 

 

 

先日、

娘ちゃんを誘って

食材の買い出しに行った時、

 

 

帰りの車の中で、

娘ちゃんが突然

 

 

ママ、失敗ってさ、

悪くないよね。

 

 

とポツリと言いました。

なんでそう思うの?と聞くと

 

 

だってさ、失敗があるから、

成功した時、嬉しいんじゃん?

 

全部簡単にうまくいって、

なんでも成功してたら、

それが当たり前になっちゃって、

 

成功しても「ふーん」で

終わっちゃうじゃない?

 

 

と。

 

 

いいところに気づいたね、

と言ったら

 

 

なんか、今、

それが本当に分かった気がする。

 

失敗は、悪くないってこと。

 

 

と言いました。

 

 

運転しながら

その横顔をちらっと見たら

嬉しそうに微笑んでいました。

 

 

 

 

 

いったい彼女に何があって

この発言につながったのか

わかりません。

 

理由や背景を

聞き出すつもりもありません。

 

 

こういうことは、

自分で気づき、

理解すればいいだけのことだし

 

話してくれただけで

充分だから。

 

 

私は

娘ちゃんの隣に座り

 

娘ちゃんが話したい時

いつでも話を聴いてあげれば

それでいいのです。

 

 

 

 

さなぎの中の蝶が

時期が来れば必ず

 

自分から殻を破って

外に出てくるみたいに

 

 

子供は

 

自分なりの体験を通して

自分なりの時間をかけ

自分なりのタイミングで

 

知るべきことを

知っていくんだなあと

思いました。

 

 

ちょっとだけ

長く生きているからという

理由だけで

 

私たちは

半分は立派な大人になっている子供に

 

こう考えろとか

これは大事だとか

 

説教をしますけれど

 

 

子供って

言われなくても

 

自分の体験から

大切なものを学ぶ力を

持っています。

 

 

 

 

子供を信頼する、

ということは

 

この力を信頼する

ということなのでしょう。

 

 

もしも「親の強さ」

というものが

あるとしたら

 

それは

 

さなぎをこじ開けたい衝動を

我慢して

 

どんなにゆっくりでも

蝶が自分の力で出てくるのを

 

ただひたすら待つ勇気

なのかも知れません。

 

 

 

ベル4・5月 マインドフルネス瞑想会 日程ベル

瞑想の心構え、姿勢など、
瞑想するにあたって知っておくべきことも
丁寧に指導します。


宝石緑4月4日(日)残席2
宝石緑5月15日(土)残席3
 いずれもドイツ13:00・日本20:00から

所要時間:90分程度

参加費用

宝石緑初めてご参加の方
 銀行振り込み 20ユーロ/2.400円
 Paypal  22ユーロ/2.600円

宝石緑1Day講座・瞑想会参加経験のある方(50%OFF)
 銀行振り込み 10ユーロ/1.200円
 Paypal  11ユーロ/1.300円


お申し込みはこちらをクリック

 

ベル4・5月 マインドフルネス1Day講座 日程ベル

2時間にマインドフルネスの基礎知識と

瞑想体験を詰め込みました!

 

マインドフルネスとは何かを知り、

ご自分で実践を始めてみたい方に

ピッタリの講座です。


宝石ブルー4月23日(金)残席1となりました!
宝石ブルー5月23日(日)
いずれも日本時間20:00/ドイツ時間13:00

所要時間: 2時間程度
講座終了後2週間、ご希望のSNSを使ってのフォローアップ付き

参加費用:

宝石ブルー初めてご参加の方

 銀行振り込み 40ユーロ/5.000円
 Paypal  42ユーロ/5.300円

宝石ブルー再受講をご希望の方(50%OFF)

 銀行振り込み 20ユーロ/2.500円
 Paypal  21ユーロ/2.650円


お申し込みはこちらをクリック

 

ベル2・3月の講座は全て満席ですベル

 

てんとうむし4・5月の予定てんとうむし


チューリップ赤マインドフルネス・オンライン瞑想会
  瞑想体験をしたい方は是非!
  4月4日(日)残席2!
  5月15日(土)残席3!
  ドイツ13:00/日本20:00から


チューリップ赤マインドフルネス・1Day講座
  マインドフルネスの基礎を知りたい方へ
  4月23日(金)
  5月23日(日)
  ドイツ13:00/日本20:00から


虹NEW!マインドフルネス基礎講座(4回コース)・満席
  マインドフルネスをしっかり学びたい方へ
  4月2日・9日・16日・30日(いずれも金)
  ドイツ13:00/日本20:00から

募集後半日で募集人数越えの満席となりました!

キャンセル待ちご希望の方は

こちらから「キャンセル待ち希望」とお知らせください。

 

晴れ4月のメニューより価格を改定しています。ご了承ください。

お申込み・詳細は
こちらから

 

 

宝石紫お問い合わせ宝石紫

講座内容に関するお問い合わせ、
ご質問・ご相談は
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜


 

 

ドキドキ人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる勇気】 夢は持たないといけないのか
【自分を生きる勇気】 壊れた夢のかけらは、新しい夢のパーツになる

【自分を生きる勇気】「何を成し遂げたか」より大切なこと
【自分を生きる勇気】苦労したなら、ただでは起きるな
【子育て】親は、子供の愛情に甘えてはいけない

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 ストレスが溜まる人は、これができてないのだ!
【ドイツ生活】もっと、光を~!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter