【開催レポ】マインドフルネス瞑想会、開催しました~! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

マインドフルネス&
アドラー心理学コーチ、

ジュバ智子です。

 

ドイツから

 

マインドフルネスを使った

ストレスフリーで心優しい生き方と

 

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。

 

私のプロフィールはこちら

 

 

【開催レポ】マインドフルネス瞑想会、開催しました~!

 

 

1月9日(土)、

マインドフルネス瞑想会を

開催しました!

 

 

日本から3名様、

ノルウェーから1名様のご参加ドキドキ

 

お話会の最後に撮ったお写真

笑顔もスッキリ音譜

 

なんと全員が

アメブロのブロガーさん!
 

 

 

 

 

健康運動指導士・

フィットネスインストラクターとして

ご活躍中の酒井祐子さんドキドキ

 

 

 

ノルウェーからとても優しい言葉で

ご自分の気づきや日常を発信されている

斉藤一美さんドキドキ

 

 

 

新潟県で音楽の先生をされている

笑顔がとっても可愛い

渡辺美絵子さんドキドキ

 

 

 

アドラー心理学と潜在意識の力で

楽~な子育てをサポートする

門脇知美さんドキドキ

 

 

 

お忙しい中、

ご参加ありがとうございました!

 

 

今回ご参加の皆さんは

 

以前にも

瞑想会やお話会にお越しくださった

リピーター様。
 

また来てくださることが

とても嬉しく、有難いですラブラブ

 

 

私と瞑想したい、と

仰ってくださるのも嬉しいけど

 

それよりも何よりも

 

「また瞑想したい!」という

お気持ちが本当に嬉しいビックリマーク

 

やっぱり継続って

大切だから合格

 

 

今日は

渡辺美絵子さんのご感想を

ご紹介しますね!

 

前回と感じ方が違ったり、他の方の感じ方も聞けて面白かったです。

そして、前回よりも、瞑想中、他の思考が出てきました。また呼吸に意識を戻す!!そのやり取りが心地よかったです。いつも智子さんの優しいお声に癒やされます。

 

 

そうなんです!

 

瞑想体験は一度として

同じものはないんです。

 

毎回毎回、

身体の状態も

心の状態も違っていて

 

瞑想中にも

どんどん状態が変わっていくことも

しょっちゅうです。

 

 

この前は

もっと集中できたのに…しょぼん

 

この前は

もっとリラックスできたのに…しょぼん

 

 

という比較する心がでてきたら

 

 

瞑想は、

 

自分と一期一会の出会いをする場

どんな自分に出逢ってもOKする場

 

 

と考えてみてください。

 

 

その度に

違う自分を体験する。

 

その度に

新しい自分を発見する。

 

それが

瞑想の面白さの一つ。

 

 

そして、

 

そこでどんな自分に出逢っても

無条件でOKを出していく。

 

それが自己受容に繋がる

瞑想の力です。

 

 

 

 

 

 

ベル4月からは

 

1Day講座では伝えきれない

本格的な実践と継続にフォーカスした

 

マインドフルネス基礎コース(4回)

スタート予定です。

 

春からの講座の告知を

お待ちくださいね!

 

 

ベル1/2/3月の講座・全て満席ですベル

 

ハートのプレゼント2・3月の予定ハートのプレゼント

本命チョコ2月19日(金)マインドフルネス瞑想会
  日本時間21:00
ヨーロッパ中央時間13:00

満席、キャンセル待ちです
 

本命チョコ3月20日(土)マインドフルネス1Day講座
  日本時間20:00
ヨーロッパ中央時間12:00
満席、キャンセル待ちです

キャンセル発生時にご参加希望される方は
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

 

 

宝石紫個別相談・お問い合わせ宝石紫

個別相談・お問い合わせは
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

 

ドキドキ人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる勇気】 夢は持たないといけないのか
【自分を生きる勇気】 壊れた夢のかけらは、新しい夢のパーツになる

【自分を生きる勇気】「何を成し遂げたか」より大切なこと
【自分を生きる勇気】苦労したなら、ただでは起きるな
【子育て】親は、子供の愛情に甘えてはいけない

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 ストレスが溜まる人は、これができてないのだ!
【ドイツ生活】もっと、光を~!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter