心のモヤモヤが止まらない時は、歩け!
人に言われて傷ついたことや
自分が人を傷つけたこと、
子供の問題行動など、
考えるとモヤモヤすること、
ありますよね。
そして、そのモヤモヤを
何とかしようと
ああだこうだと考えていると
更にモヤモヤすることも
ありますね。
モヤモヤが増えるばかりだったり
止まらない状態は
一種の思考停止状態です。
今ここで、具体的に
何かできることがあるか
理性的に考えているのではなく
ただ、心のなかで
「どうしよう」と
繰り返し唱えているだけ。
「どうしよう」だけ
一生懸命唱えていて
「じゃあ、こうしよう!」に
進めてない状態です。
心のエネルギーの無駄遣いです
そんな時は、
モヤモヤ思考の連鎖、
「どうしよう念仏」を
止めるしかない!
頭の中の
空想の世界から出てきて
今ここで
実際に起きていることに
意識を向けましょう。
そうすると、自然に、
「どうしよう念仏」は
止まります。
そのためには、
外を歩くのがいい!
外に出て、
歩いている足の裏を感じながら、
少しゆっくり目に歩いてみます。
始めは足の裏だけを意識して、
足がどう着地して
どういう風に地面を蹴り
身体を前に運んでいるか
感じてみましょう。
今ここのあなたの足が、
今ここのあなたを
運んでくれていることに
気づきましょう。
足に意識を向けることに
慣れてきたら
手の振りや服のすれる音
顔に当たる風
周りから聞こえる音
等に意識を向けても結構です。
五感が働いている時、
あなたは「今ここ」にいます。
意識が「今ここ」に向いている時、
心のエネルギーの浪費は止まり、
頭の中に閉じこもっていた時には
見えなかったことが
見えてきたり、
思いつかなかった解決策が
見つかったりします。
モヤモヤが止まらない時は
五感を使って歩きましょう!
解決策が見つからなくても
歩いた後は
頭はすっきり、心も晴々と、
その色が変わっています。
リセットされた心で
課題に取り組めばそれで良し!
歩くリセット(歩行瞑想)、
是非試してみて下さい。
元旦の朝、メイルをみたら
2月の瞑想会へのお申込みが
これで3月までの講座は
全て満席になりました!
元旦から幸先が良いです
心から感謝です
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook
Twitter