マインドフルな時間を増やしたい?だったら…
マインドフルネスが
心にも身体にも良さそうなことは
わかるけど、
毎日、忙しい
瞑想の時間なんて、取れない
そのお悩み、わかります!
確かに、
マインドフルネスは
瞑想の時間をしっかり取るほど
深く定着するし
お稽古した時間が多いほど
効果も感じやすくなります。
が、
瞑想している時間だけが
マインドフルネスな時間なのではありません。
日常生活の中で
しっかりと五感を使って、
今自分が何をしているのかを
感じ取り、
何を考えているのかを
客観的に捉えている状態も
マインドフルネスな時間。
いくら瞑想中に
マインドフルな状態を
維持できたとしても
職場や家庭で、
つまり日常生活で活かせなければ
全く意味がないんです。
瞑想時間が取れない方、
マインドフルな時間を増やしたい方は、
日常生活の小さな一コマを
マインドフルに過ごすように
心掛けてみましょう。
例えば、
歯を磨く
お茶を飲む
ベッドの中で伸びをする
お料理をする
掃除機をかける…
このような、
ごく当たり前の行動を
五感をフルに使って、
やってみてください。
歯を磨くなら
歯ブラシが今どこに、
どんな感じで当たっているのか
口の中の泡の状態や
歯磨きの味を
しっかりとつかむ。
お茶を飲むなら、
香り、色、味を
味わうことはもちろん、
唇がカップに触れる感覚、
カップの取っ手を握る手も
しっかりを意識する。
それが出来ている時、
あなたは「今ここ」にいます。
マインドフルな時間を増やしたいなら、
こういう小さな行動を
増やせばいいのです。
日常の中に、「今ここ」体験を
ポン、ポン、と入れていく、
それを増やしていく、という感じです。
例えば、
意識が「今ここ」に無い一日が
だとすると
朝夕の歯磨きを
「今ここ」体験に変えることで
になる感じ。
わかりますかね
更にお茶を飲む、掃除機をかける等
この「今ここ」体験が増えるにつれて
となって
更に更に増やしていくと
ってなっていくイメージ。
目覚めている、今ここにいる時間が
少しずつ増えていきます。
あなたなら、
どんな日常行為を
「今ここ体験」にしますか?
時間がない、という方にこそ
考え、実行してみることを
お勧めします!
12月の予定・全て満席となりました
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。Facebook
Twitter
-