「人の優しさを感じる力」の育て方 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

アドラー心理学勇気づけ&

マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

心優しい生き方と

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。
 

私のプロフィールはこちら

 

 

「人の優しさを感じる力」の育て方

 

 

私は、人間は本来、

誰でも優しいものだと思っています。

 

その人の言動に

優しさが感じられないとしたら

 

それはただ

その人が何らかの理由で

 

自分と世界を

特別なフィルターを通して

見ているだけで

 

そのフィルターが外れれば

その人の優しさが現れると

信じていますし、

 

どんな人でも

優しさを見せる瞬間があります。

 

それは

あなたに向けられた

優しさではないかも知れないけれど。

 

クローバー関連記事

悪い人などいない

人間の本性って?

 

 

そして、

人の優しさというものは

言葉から感じるだけではありませんね。

 

眼差し

微笑み

優しい立ち振る舞い

 

等からも、

人の優しさを感じますよね。

 

 

 

 

色々な形で表現される

人の優しさを感じる力は

 

『「今ここ」にいる力』の強さと

比例して、強くなります。

 

 

人のまなざしの後ろに

ちらっと見える優しさや

 

触れてくれた手に

込められた愛情などは

 

ほんの微細なものなので、

 

 

自分の頭が

 

やらねばならないタスク

将来の不安

過去への後悔

出口のないモノローグ

 

…等でいっぱいな状態、

 

つまり、「今ここ」を感じずに

頭の中で生きていると

 

キャッチするのが難しくなります。

 

 

 

 

 

人の優しさを

感じられるようになるには

 

できるだけ

頭の中の世界から出てきて

 

今ここで起こっていることに

意識を向ける練習をする。

 

マインドフルネスのお稽古をする、

ということです。

 

 

マインドフルネスを実践すると

人生が豊かになるのは

 

今まで見えなかった、

感じなかった、

 

実はとても素敵なことが

見えてくるからなんです。

 

 

 

 

昨日、

 

キッチンで夕飯の支度をしていたら

娘ちゃんが後ろから

やって来た気配がしたので

 

自分の背中、背後に

意識を持っていきました。

 

娘ちゃんが私の左隣に

立った時

 

彼女は右手で

私の背中にそっと触れました。

 

その時の手の感触が

とっても優しく、暖かくて

 

嬉しくなって

彼女の顔を見たら

彼女はやっぱり、

優しく微笑んでいました。

 

心から幸せだなあ、

と思いました。

 

 

子供が背中を触る、

こんなことからも

 

心が「今ここ」にあれば

 

人の優しさを、

買うことができない深い幸せを

感じることができます。

 

 

人の優しさ、幸せ、

探しに出かけずとも

 

あなたが「ここ」に戻ってくれば

自然に見つかるものなのです。

 

 

『「今ここ」にいる力』、

つけていきましょう。

 

 

 

クリスマスツリー12月の予定・全て満席となりましたクリスマスツリークリスマスベル2020年を瞑想で締めくくりたい方へ

  右矢印12月27日(日)右矢印増席後満席ビックリマーク

   オンライン瞑想会

 

クリスマスベル瞑想友達を作りたい方へ右矢印満席ビックリマーク

  右矢印12月19日(土)

   マインドフルネス交流会

        (1月はお休みです)

クリスマスベル今年中にマインドフルネスを学び、

  新年をマインドフルにスタートしたい方へ

  右矢印12月20日(日)右矢印満席ビックリマーク

   マインドフルネス1Day講座

いずれも

日本時間  21:00~

ドイツ時間 13:00~

 お申込みはこちらから

 

絵馬1月の予定絵馬お年玉マインドフルネスの基本をお伝えします
  右矢印1月8日(金)
   マインドフルネスお話会
右矢印満席ビックリマーク
  (12月はお休みです)

お年玉新年は瞑想で心を整えてスタート!
  右矢印1月9日(土)右矢印残り1席ビックリマーク
   オンライン瞑想会

お年玉2021年こそ、マインドフルネスを
     学びたい!という方へ

  右矢印1月23日(土)右矢印残り2席ビックリマーク
   マインドフルネス1Day講座

 

いずれも

日本時間  21:00~

ドイツ時間 13:00~


 お申込みはこちらから

 

宝石紫個別相談・お問い合わせ宝石紫

個別相談・お問い合わせは
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

ドキドキ人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる】 夢は持たないといけないのか
【勇気づけ】 誰かの力になりたいのなら

【勇気づけ】「できませんでした」と言う勇気

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 He-Who-Must-Not-Be-Named 名前を言ってはいけないあの人

【ドイツ生活】乗り越えろ!ホームパーティー!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter