マインドフルネス瞑想で、これはやらないで! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

アドラー心理学&

マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

心優しい生き方と

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています
 

私のプロフィールはこちら

 

 

マインドフルネス瞑想で、これはやらないで!

 

 

マインドフルネス瞑想で

これはやらないで!ということ。

 

それは

 

ジャッジすること

 

です。

 

瞑想には色んな種類がありますが、

どんな瞑想タイプを実践するにしても

ジャッジはやめましょう。

 

 

 

 

マインドフルな状態とは、

今、自分の内外で起こっていることを

ありのままに見つめ、

穏やかに受け止めている状態。

 

 

怒りも悲しみも喜びも、

「ああ、今ここにあるんだな」と

温かい気持ちで認知します。

 

柔らかい眼差しで、更に

全ての想い、感情を見つめ、

観察していきます。

 

 

それを根気よく続けることで

自分が理解でき、

 

そのままの自分で良いんだ、

どんな感情が湧いても大丈夫なんだ、という

自己受容と安心感につながっていくのです。

 

 

 

 

でも、実際に瞑想をしてみると

私たちはジャッジモードになりがち。

 

瞑想中に行いがちなジャッジの例を

いくつか挙げてみますね。

 

こんなモノローグに気づいたら、

一旦そのモノローグを止めましょう。

 

 

ガーンまた意識が呼吸から外れた!これで何度目?

ガーン私ってなんでこんなに集中力がないの…

ガーンなんでまた怒りが出る?いい加減にして

ガーンこんな悲しみまみれで、どうしよう

ガーン眠くなってきた…だらしない私

ガーン瞑想してるのにリラックスできてないよ

ガーン思考が溢れて心が静まらないよ…

 

いくつか例を挙げるつもりだったのに

際限なく書けちゃうくらい例があります。

 

 

なぜジャッジモードになるかというと、

大きく分けて2つ原因があります。

下に原因と対策を書いてみました。

 

 

瞑想に目標を立てている

 

 

瞑想でストレスを無くしたい

瞑想でリラックス状態になりたい

瞑想で心を鎮めたい

少なくとも5分は集中するんだ!

 

…といった、「目標」を立てて瞑想を始めると

ジャッジモードはすぐにONになります。

 

なんの目標も立てず、

これからのx分の間に

自分の中に一体どんなことが起こるのか

好奇心を持って瞑想してみましょう

 

 

「べき・ねば」等の思い込みが強い

 

 

怒り・悲しみの感情は良くない

眠気を感じてはいけない

瞑想中は集中しないといけない

瞑想して「良い私」にならないといけない

 

…このような「決めつけ」があると、

やはりジャッジが入ってきます。

 

マインドフルな対応は、

 

怒り、悲しみもOK合格

眠気が来るのもOK合格

集中力が切れてもOK合格

今の私でOK合格

 

と、全部にOKを出していきます

 

だって、

怒りも悲しみも眠気も集中力の途切れも

まぎれもなく「今ここ」で起こっていること。

 

それを「今はこうなんだ、OK合格」と

受け入れていけばいいのです。

 

そして、ジャッジしている自分に気づいたら

その自分にも合格です。

 

 

 

 

瞑想が辛くなる方は

無意識にジャッジしている可能性があります。

 

とにかく、自分に優しく!

 

次に瞑想する時、

自分で自分を裁いていないか、

ちょっと意識してみてくださいね!

(裁いちゃう自分も合格ですよ)

 

 

 

ベル興味津々マインドフルネス!」お話会ベル
9月18日(金)午後、夜の回とも満席です!

 

ベルマインドフルネス・オンライン瞑想会ベル

8月21日、9月25日共に

増席→満席になりました!
 

ベルマインドフルネス・オンライン交流会ベル

8月29日(土)日本時間21:00-

増席→満席になりました!

 

ベルマインドフルネス1Day講座ベル

8月14日(金)日本時間21:00-

増席→満席になりました!

 

10,11月の予定は8月終わりころに

告知いたします!

 


私と一緒に楽しく
マインドフルネスしませんか?

 

ドキドキ最近の人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる】 夢は持たないといけないのか
【勇気づけ】 誰かの力になりたいのなら

【勇気づけ】「できませんでした」と言う勇気

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 He-Who-Must-Not-Be-Named 名前を言ってはいけないあの人

【私の日常】 夏日だ!大好きな6月だ!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter