ポルシェは必ず追い越し車線をつっ走るのか?
人を見かけで判断してはいけない。
その通りです。
が、
私たちはしょっちゅう、
見かけやその人の社会的立場・役割で
「こうあるべきだ」
「こうに違いない」
とレッテルを貼り、
その人の本質や「今ここ」の状態を
スルーしてしまいがち。
そのことに関して、昨日、
面白いことに気づきました。
突然ですが私、
車を運転するのが好きなんですね。
市内をちまちま走るのは嫌いですが、
ドイツの高速道路「アウトバーン」を
飛ばすのが大好き
交通量の少ないアウトバーンを
時速170㎞くらいで走っていると、
「あ~ドイツに住んでてよかった!」と
思います
昨日アウトバーンを走っていたら、
気づいたんです。
私は追い越し車線を走っている時、
バックミラーに映る車の車種で
対応を決めている
ということに!
まさに「見かけでの判断」です。
私は
車種がポルシェだと判断すると、
速攻で走行車線に戻るし、
BMW・アウディだったら数秒おきに
バックミラーをチェックして
速度の確認をします。
Fiat(イタリアの小型車)なら安心、
まず追いついては来ないだろう、
と思います。
経験から言って
ほぼ間違いのない対応なのだけど、
実際のところ、
ポルシェがのんびりと
走行車線を走っているのを
何度もみたことあるし、
Fiatにものすごい勢いで
煽られたこともあります。
見た目では判断できないんです。
「お兄ちゃんだから」
「専業主婦だから」
「シングルマザーだから」
「高卒だから」…
見た目、社会的役割だけで
私たちは
他者に対して、
自分に対して、
どんな判断を下しているでしょうか。
他者の、自分の、
「今ここ」の本当の姿を理解するためにも
自分の思い込みに気づいていきたいものです。
運転するたび、
これを肝に銘じると思います、私
SNSやっています。フォロー大歓迎!