敢えて遠ざかるという選択ーデジタル・デトックス | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

 

先週木曜日から日曜日までの4日間、

マインドフルネスの合宿に行っておりまして、

 

携帯もPCも使わない、

いわゆる「デジタル・デトックス」を

していました。

記事はこちら

 

 

 

 

寝る前に旦那・娘とだけ

安否確認のメッセージを一度交換する以外、

ネットを使って何も読まず、見ず、

聴かずに過ごした4日間。

 

 

朝は目覚まし時計で目を覚まし

一日中、対話をするのは

生身の、目の前にいる人たちだけ。

 

その日のプログラムが終わったら

夜は静かに、風の音やカエルの鳴き声、

時計の針の音を聴きながら

読書をして過ごしました。

 

ただ、ぼーっと、

だんだん暗くなっていく空を

窓から眺めていた晩もありました。

 

 

大した価値のないネットニュース、

別に知らなくても困らない情報、

人様がやっていること(SNS)から

敢えて遠ざかり

 

その代わりに

ゆったりした時間を持つことで

ビックリするほど

心に余裕が生まれます。

 

 

 

 

また、SNS発信をしないと

自分の中で起こっていることを

より深く体験することが出来ることに

気がつきました。

 

体験や心象風景を

敢えて言語化せず、

説明しようともせず、

自分の中にだけ留めると

 

言葉にすることで平坦になってしまう

心の動きの微妙な色合いが

そのまんま静寂の中に保存されて

 

自分の中にじんわり沁み通ってから

消えていく感じがしました。

 

 

 

 

SNSやネットは、

我々の日常に不可欠なツールですが、

 

敢えて遠ざかってみて

見えてくる景色があります。

 

外の景色だけではなく、

自分の中の景色、両方です。

 

 

豊かさは必ずしも

「何かを増やす」ことで

得られるものではありません。

 

敢えて遠ざかる、

やめてみることで

手に入る豊かさもある。

 

デジタル・デトックスは

そのことに気づかせてくれる

とても面白い試みですよ。

 

 

 

音譜私と一緒に楽しく「マインドフルネス」

しませんか?音譜

 

ベル「興味津々!マインドフルネス」ベル

オンラインお話会
7/4(土)・ 8/7(金)

7月4日は残席1になりました!

 

マインドフルネスって何?興味津々なあなたへ
ラブラブリピーター様も大歓迎~ラブラブ

詳細・お申込みはこちらから

 

 

ベルマインドフルネスの基礎をしっかりと学びたい方向けの

1Day講座6月20日・満席となりました・次回は8月です音譜

 

ベルマインドフルネス・オンライン瞑想会ー7月まで満席

8月以降は告知をお待ちください音譜

 

ベルおすすめ人気記事ベルテーマ毎に選んでみました音譜

【思春期】 勇気づけのための「貯金」をしよう!
【物語が好きな方へ】 「放蕩息子の話」を知っていますか?
【心のお話】 人を赦すということ
【マインドフルネス】 「今ここ」に戻って、目の前にいる人をそのまま見る
【勇気づけ】 学校のホールの端で、ちょっと泣いちゃった話

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter