記憶に残すなら | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

こんにちは!

このブログにお立ち寄り頂き、有難うございます。

 

 

育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心に

暖かい風を送る、

アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

 

 

コロナウイルスの感染が広がって、

ドイツ、私の住む

ノルトライン・ウエストファーレン州でも

色々と生活に制約が出てきました。

 

(因みにドイツは州により方針が異なり

例えばバイエルン州では

外出禁止令が発令されていても

ノルトライン・ウエストファーレンでは

まだ発令されていません)

 

 

 

 

何故トイレットペーパーが無くなるのか

よくわかりませんが

 

トイレットペーパーはどこに行っても

売り切れており、

 

パスタ、小麦粉のような

日持ちがするものも

とても品薄になっています。

 

 

 

レストランや美容院と言った

接客業は閉店していて、

 

生活必需品を扱うスーパーや

ドラッグストア、日曜大工店などは

開いていますが

 

入店する人数を制限したり、

 

レジの店員さんとお客さんが

直接接触しないように

 

透明のプラスチック板が

レジに取り付けられたところもあります。

 

 

↓トイレットペーパー売り場。

もう見慣れた風景になりました。

 

 

 

会社に行けば

経済的影響についての話ばかり。

 

 

 

スーパーで買い物をし、

持ち主がちょっと目を離したすきに

 

カートに入れたトイレットペーパーが

盗まれるという事件も

相次いでいるそう。

 

早い話、

暗い話がとても多い昨今です。

 

 

 

実際のところ、ヨーロッパは

感染者数・死亡者数ともに

アジアを超えてしまい、

確かに危機的状況だとは思いますし、

 

第二次世界大戦以降

最大の世界危機だという人もいます。

 

 

 

この危機も、

いずれ収束していくものですが、

この情勢を体験したことは

私たちの記憶にしっかりと残ります。

 

 

人が買ったトイレットペーパーを

盗む人、

 

我先にと必要(と思っている)物資を

買い込む人、

 

感染を止めるために協力しない人。

 

 

色々な人の話が耳に入ってきますし、

入ってくるのは仕方がないことです。

 

 

でも、私はそういう悲しい話は

記憶に残したくないんです。

 

 

 

 

 

今日、スーパーに行ったら、

プラスチックの板越しに

レジの係の方が、

お客さん一人一人に

やさしく微笑みながら

 

「くれぐれも健康でいてくださいね」

 

と声がけしていました。

 

レジのお仕事では在宅勤務もできないし、

人と接するのが一番高頻度な仕事をして、

 

ご自分こそ「くれぐれも健康でいたい」と

思っておられるだろうに。

 

 

 

会社では在宅勤務が始まる前、

休暇や病欠で

PCを自宅に持ち帰れなかった人の為に

 

「近くに住んでるから私が配達する」と

自分の分に加えて合計3人分の

PCとアクセサリをリュックに詰めて

 

届けてくれた人がいました。

 

「近くに住んでるから」といっても

公共交通機関で通勤している彼女には

配達は数時間かかる作業なのに。

 

3人分のPCとアクセサリは

さぞかし重かったでしょう。

 

 

 

私が記憶に残すのは、

こういうことです。

 

こんな事態だからこそ体験できた、

人の優しさだけを記憶に残したい。

 

 

 

 

だからこそ、

自分の感性のアンテナをしっかり張り、

 

「今ここ」にある優しさを

たくさんキャッチしていこうと思います。

 

 

宝石緑マインドフルネスに興味のある方は

是非無料お話会までどうぞ!

宝石緑5月は残席わずかです~!

 

宝石ブルークローバー只今参加者募集中のお話会クローバー宝石ブルー

 

ベルマインドフルネスオンラインお話会5/9(土)6/6(土)・・・5/9(土)は残り1席です!
右矢印お申込みはこちらからどうぞ!

ベルマインドフルネスとアドラー心理学から学ぶコミュニケーションお話会5/8(金)5/31(日)・・・5/8(日)は残り2席です!
右矢印お申込みはこちらからどうぞ!

 

 

ベルおすすめ人気記事ベルテーマ毎に選んでみました音譜

【思春期】 勇気づけのための「貯金」をしよう!
【物語が好きな方へ】 「放蕩息子の話」を知っていますか?
【心のお話】 人を赦すということ
【マインドフルネス】 「今ここ」に戻って、目の前にいる人をそのまま見る
【勇気づけ】 学校のホールの端で、ちょっと泣いちゃった話

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter