さてさて今日は
〈あきらめ〉たら次の道が開けるかも!
というお話
ワタシは〈あきらめメソッド〉の
トレーナーになる前は
〈インナーチャイルドを癒す〉
カウンセリングで
独立しようと考えていたんですね。
でもそれって
実はワタシにとっては
めちゃくちゃしんどい
カウンセリング方法だったんです
現実がうまくいかないのは
過去に原因があるということで
記憶をたどっていきます。
つらい体験を思い出すので
クライアントさんは
感情も揺さぶられます。
涙もでます、、
ワタシ自身やってみて
この〈泣く〉っていう行為が
めちゃくちゃしんどくて…
終わると結構体力も消耗してたんです。
でもインナーチャイルドを癒さないと
クライアントさんが
幸せになれないと思い込んでいたので
真面目に取り組みました。
もはや泣かせてなんぼ
と、思うくらい…
涙が出ないのは
そこが原因じゃないはずだから
また別の苦しい過去を探っていく。
毎回ですよ、、
イヤでした。苦しかった。
こんなやり方続くのかな…
と不安でした。
だからか結果もサッパリ…。
最終的に
〈あきらめメソッド〉に出会って
そのシンプルな手法と効果を実感し、
カウンセリング法を
根本から変えて今があります。
もしワタシが…
やってて苦しいのに
「これが正解なんだから
私は絶対あきらめない!」
と、執着して
そのカウンセリング法を
続けることで、
道は開けたのか…ってこと。
実際のところ
さっさとあきらめたほうが、
早く切り替えることができ、
次のことを始められたんですね。
あきらめなかったら
いまだに苦しみながら
結果もでないまま
そのカウンセリング法を続け、
やめたくても
どうしていいかわからない。
やめるのも怖い。
でもやめたい。
その挟間で
苦しみ続けていたと思います
「あきらめない」のは、
ひとつの生き方に
自分を縛りつけることでもある
と、つくづく実感しました。
「あきらめる」ことで
自由になれたのです。
どんな仕事であれ、
すべて思い通りになることはありません。
会社で働いてても
「どうして私がこんな仕事を
しなきゃいけないの?」とか、
「正当に評価されていない」
と、感じることもあると思います。
/
私のほうが
あの人より頑張ってきたのに!
あの企画は
私がやったほうがいいのに!
\
と、あきらめないでいるより、
納得できないことも受け入れたり、
負けを認めたりするほうが、
自分がラクになる気がしませんか?
全部をあきらめる
必要はありませんが、
今の会社で
やりたい仕事をさせてもらえないなら、
「今の会社に居続けること」と
「やりたい仕事をやること」
どちらか一方をあきらめても
いいのではないでしょうか。
上司にかけ合ったり
いつ改善するかわからないことを
待つのをあきらめて、
やりたい仕事ができそうな会社に
転職するのもひとつの選択だと思うんです。
「あきらめる人」のほうが
周りの人からも頼りにされ、
あなた自身の人生を
楽しむことが出来るんです
メルマガでは
あなたが最短で
楽になるための
《正しいあきらめ方》
をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法




